さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

20240104 新年のご挨拶

2024-01-04 14:41:40 | 倫勝寺の日々

一日に起こりました北陸地方の大地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。
地震だけでなく津波や大規模な火災も発生し、報道を見るにつけ、心が痛みます。
余震などで起こる二次災害に、くれぐれも気を付けてください。

今は何のお手伝いもできませんが、亡くなられた方の菩提円満ならんことを冀い、皆様がたの無事を祈っております。

・・・・・・・・・・・・

新年明けましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年はお彼岸や節分などのお寺の年間行事をコロナ前の形にもどすことができ、少し安堵できたことでした。
しかし参詣者の数まで戻ったとは言い難く、
今後数年の時間をかけて過去の水準まで戻していかねばならないと思っているところです。
またリンリンモノレールの開通という、お寺として大きな事業も完遂することができ、
気をもみながらもワクワクすることの多い一年でもあったと思います。

東戸塚霊園では開園以来35年間値上げをせずにいた管理費を、諸物価高騰のあおりを受けてついに値上げさせていただくことになりました。
大変申し訳なく思っております。
皆様方のご理解をいいただきましたこと、心より感謝申し上げます。

個人的なことでは長女の結婚式などもあり、家族の様子も少しずつ変わっていくことを実感する年でもありました。
今年はと言えば、永平寺から帰ってきた副住職が一年間の専門学校での学びを終えて社会に出てお勤めすることになり、
まだまだハラハラする日々が続きそうです。

冒頭の写真のように、鳳倫閣前の斜面にある梅の木に早咲きの白梅が咲いています。

今年は例年より10日くらい早いようです。
水仙も日当たりの良いところでは咲き始めています。

おばあちゃんが丹精して本堂の窓際においてあるカクタスも、満開になりました。

園内は山茶花が満開。
また、寒い時期なのにかわいらしい花が咲いていて、ちょっと驚きです。

ダイヤモンドリリー・・なのでしょうか?

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。