goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

20250331 お人形の御嫁入先を探しています

2025-03-31 14:27:34 | 倫勝寺の日々

お檀家のⅯさんから
「引越し先に母の作ったお人形を連れていくことができないので、何とかならないかしら」
と相談がありました。

倫勝寺では春秋の彼岸会時期にあわせて、古い経本や位牌、社寺のお札、お守り、お人形などのお焚き上げ供養を行っています。
Ⅿさんも、先年亡くなったお母さんが丁寧につくられた日本人形をお持ちになりました。
沢山あったお人形もお母さんの他界とともにその役目を終え、引っ越しを機に処分することになりました。
お寺でお焚き上げ供養をお願いします、とお持ちになったのですが・・・

しかし、お母さんが精魂込めて作られたきれいなお人形の数々。
どなたか可愛がってくださる方があれば差し上げます、とのことです。
各種高齢者施設などで飾りたい、日本文化の普及に外国へお連れしたい、ということでも構いません。
お引き受けくださる方には、読経供養したのちにお人形をお渡しさせていただく予定です。

4月いっぱいは鳳倫閣一階、観音様の前に展示してありますので、ご希望の方はお申し出ください。
その際は自然災害義援金にご喜捨いただけると、ありがたく存じます。

※常にお人形のお嫁入り仲介を行っているわけではありません。
今回は非常に状態が良かったことから、展示、斡旋させていただくこととなりました。
お寺なら飾る所があるだろうと、いろんなものをお持ちになる方がいらっしゃいますが、
お気持ちに添えない場合もございますので、ご理解の程お願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日から横浜はだいぶ冷え込んでおります。
このところ暖かかったので、ヒートテックの肌着はおとといタンスの奥に片づけたところでした・・・ちょっと早かったかな。
夏の肌着や着物では、はっきり言って寒いです。

15区奥の椿や水仙は、寒さゆえにかえって活き活きしております。

 

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。