goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

ちっちゃな梅園ができました

2019-04-11 07:34:47 | 倫勝寺の日々

 

先日お知らせした「ちっちゃな梅園」ですが、鳳倫閣奥の空き地がとても立派な梅園になりました。

冒頭の写真のように、造園屋さんの技が光るいいお庭です。

灯籠も据えられ、お地蔵様も鎮座ましまして「ちっちゃな梅園」にしてはなかなか良い雰囲気です。

霊園関係者のN田さんに寄付していただいた枝垂れや紅白の梅の樹が、なんと8本も移植されました。

老木や幹の中がうろになっているものもありますので、これから大事に育てていかないといけません。

昨年のような極端な暑さにならなければいいのですが。

お墓参りで休憩の折に、ちょっと覗いて見てください。

お地蔵様は中央の枝垂れ梅の根本にいらっしゃいます。

来春どんな梅が咲くのか、とても楽しみです。

・・・・・・・

昨日は関東各地で雪が降るという、まさに「寒の戻り」のさむい一日でした。

でも、おかげさまで桜の花は延命しているようです。

     

今日明日あたりで霊園のさくらは見納めかもしれませんね。

   

ところで、霊園入り口のこれまで雑木林になっていた部分を4月から整理しております。

そのまま雑木林として残しておきたかった場所なのですが、30数年前の倫勝寺移転時からのさまざまな事情により、現在木々の移植、伐採を進めているところです。

機械や車両が入ったりして参詣の皆さまにはご迷惑おかけします。

事故の無いよう、細心の注意を払って工事、整理を進めてまいりますので、よろしくご容赦願います。

  

雨上がりのチューリップもなかなか素敵です。

今日はもう一つ、記事をアップします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。