
合掌の郷・管理事務所からお知らせ
本年4月より、合掌の郷・管理事務所は毎週水曜日を定休日とさせていただいております。
法要の予約や石碑関係の受付業務などは休務となります。また送迎バスも運行休止となりますので、よろしくご理解のほどお願い申しあげます。
ただし、お盆期間中や春秋のお彼岸、祝祭日が水曜日にあたる日などは営業いたしております。
詳しくは合掌の郷・管理事務所 045-825-2311 までお問合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢観音アジアフェスティバル紹介の記事が、読売新聞に掲載されました。
先日もお知らせしましたが、住職もお手伝いさせていただいている「大船観音寺の夢観音アジアフェスティバル」が正力松太郎賞を受賞し、その紹介記事が5月5日付の読売新聞朝刊に掲載されました。
ご覧になられた方もあると思いますが、新聞記事になっているのを見て、本当にすばらしいことなんだなあ、とあらためて感じました。
アジア諸国から日本にこられている方々の心の休息所になれば、という慈悲の心が、今回の受賞につながりました。小さな気づきから始まったさざ波が、いまではたくさんの方々の共感を呼んで大きな波になっています。
後日詳しい日程等をお知らせいたしますが、大船観音寺では6月に原爆の灯に関連した平和の祈りやキャンドルナイトも予定されています。
これからも皆様方のご協力、ご参加をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうのおまけ
前回に続いて境内のお花等の様子です。
フキノトウも終わり、蕗が葉を広げてきました。
サクランボの木が今年も実をつけました。ヒヨドリに盗られないよう、早く食べなくては・・
上から見ると、花はちがって見えるものですねえ。
庫裏の裏山に上ってみました。戸塚カントリーとの境にある小高くなったところです。
冒頭の写真もそうですが、結構太い木があって、山遊びをしている気分になってきました。
太い幹に耳を当ててみると、木が水を吸い上げている音が聞こえるような気がします。
ちなみに使っているカメラは、PENTAXのK20Dです。
コンパクトカメラはリコーのGX200、フジフィルムのファインピクスF200EXRをつかってます。
今日はここまで。