goo blog サービス終了のお知らせ 

メタモル・インフォログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-10-07 16:30:21 | アート 音楽 銭湯

79rallycaps 第79回メタモルフォーゼ音楽会は・・・・・・・

中年男が続々登場!

彼らは70年代に世界的に流行したフォークの風をまともに受け育った人たちだ。

歌詞を見れば分かるように彼らの多くは今だナイーブな感性を持ち続けている。

それは70年代フォークが60年代のフォークリバイバルをベースにして発展してきたものだからだろう。

50年代のビートニクスから60年代のヒッピー(フラワーチルドレン)そして70年代へと反アメリカンドリーム、反物質主義の血は脈々と受け継がれている。

2009年10月10日 PM 7:00 開演    投げ銭(おひねり)制

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

10月10日 RALLYCAPS アコースティック・ギター/オリジナル・フォーク
          
10月24日 白井浩美プロデュース「パフォーマンス・アート・デー」
     出演:白井浩美 水垣 尚、岡本和喜、杉浦 梢

11月 7日 ハンマーダルシマーのソロライブ、池上寿美子

11月14日  ながいよう(元ディランⅡ)+杉本Q仁美+加納浩美with田中潤

11月21日 木村宏史 アコースティック・ギター

11月28日 磯島よしひろ「東町待合楽団」

Art   


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-09-30 16:18:33 | アート 音楽 銭湯

78 第78回メタモルフォーゼ音楽会はアコースティックなロック・ユニット「異邦の客」

メンバーは7月第69回メタモルフォーゼ音楽会に登場した薩摩琵琶とジャンベによるユニット「雅人(がじん)」と重複する。

バンド名の「異邦の客」「雅人」そしてそのモノクロマティックなチラシの感性からして、かなり日本の伝統的な感覚を持ち合わせていると考えられます。

しかし「雅人」の演奏においては伝統に絡め取られるのでなく、開放的でむしろ新感覚とも思える演奏が成立していた。

「異邦の客」にもそんな感覚が期待できるのであろうか。

他にもゲストが来てくれるソーナ。

皆さん遠くからお出でになられるソーナ。

乞うご期待!

2009年10月3日  開演 PM 7:00

元町高架下(モトコー2) プラネットアース内バー・メタモルフォーゼ

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

10月 3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

10月24日 白井浩美プロデュース「パフォーマンス・アート・デー」
     出演:白井浩美 水垣 尚、岡本和喜、杉浦 梢

11月 7日 ハンマーダルシマーのソロライブ、池上寿美子

11月14日  ながいよう(元ディランⅡ)+杉本Q仁美+加納浩美with田中潤

11月21日 木村宏史 アコースティック・ギター

11月28日 磯島よしひろ「東町待合楽団」

Art  


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-09-21 18:57:44 | アート 音楽 銭湯

77 第77回メタモルフォーゼ音楽会は関西フォークの旗手、兵庫県出身のシンガーソングライター中村よおの登場です。

そして共演はメタモル音楽会常連ベテランの加納浩美 with 田中 潤。

中村よお は近年、ラジオ関西「トオリヌケ・ストリート」 (日曜深夜3時~月曜早朝5時)のパーソナリティーとして70年代フォークロックを中心に電話リクエスト時代のポップスや新旧の歌謡曲などをかけながら、通り過ぎていった時代やそんな時代を今だとどめている酒場や街そして文芸や映画、カウンターカルチャー、時事問題など幅広い話題を取り上げ、根強い人気を博している。

中高年諸氏には胸熱くなる貴重な番組だ。

それのみか彼は著述業や大学講師としても活躍、著書に「関西フォーク70’s あたり」「洋楽ROCK 関西実況70’s」「KOBE 街角通信」(幻堂出版)「昭和フォーク&ロック音楽堂」(青幻舎)がある。

また「肴(あて)のある旅ー神戸居酒屋巡回記」(創元社)「バー70’s で乾杯」(ビレッジプレス) を著し、居酒屋評論家としても手腕を発揮している。

因みに今回の音楽会のタイトルは「中村よお ほろよいコンサート」

土曜の夜、神戸元町で一杯やりながら70’s !

いやはや飲兵衛にはたまりませんなぁ。

2009年9月26日 PM 7:00 開演 プラネット・アース(モトコー2)

投げ銭(おひねり)ライブ

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

9月26日 関西フォークの雄 中村よお+加納浩美with田中潤

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

11月14日  ながいよう(元ディランⅡ)+杉本Q仁美+加納浩美with田中潤

11月21日 木村宏史 アコースティック・ギター ライブ

Art   


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-09-09 16:10:55 | アート 音楽 銭湯

76 来る9月12日(土)の第76回メタモルフォーゼ音楽会は大学生3バンドが出演する。

いずれも神戸国際大の中村智彦ゼミの受講生。

丁度プラネットアースでゼミの会合が開かれているのに併せてのイヴェントです。

出演は 「NEETS」 「Lavish」 「Lunch・box」 の3バンド。

ロックということですが、今の若い人達がやっているロックってどんなのでしょうね?

アニメ世代?ゲーム世代?いえいえそれよりもっと若い彼らです。

どんなロックをやるのかな?

PM 6:00 開演

入場無料

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

9月12日 神戸国際大学のロックバンド
     Lunch・box  Lavish  NEETS の3バンド出演
     PM 6:00 開演

9月26日 関西フォークの雄 中村よお+ヒロミ&じゅん

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

11月14日  ながいよう(元ディランⅡ)+杉本Q仁美+ヒロミ&じゅん

Art   


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-08-25 15:18:39 | アート 音楽 銭湯

75 第75回メタモルフォーゼ音楽会は「磯島よしひろ 東町待合楽団」。

CDを聴いてみましたが、古いものの良さと新しいものの良さがうまくブレンドされていてとても快適な音楽でした。

「リリシズムあふれる」とでも言うべきか、一聴の価値ある高品質音楽といった印象。

いわく・・・・ 

神戸在住、「ほんとうのうた」を求め続ける、シンガーソングライター、磯島と、
 個性豊かな仲間たち。
  どこかに置き忘れていたもの、探していたものが、ここにあるかもしれません。

メンバー:Vocal/Guitar 磯島よしひろ
     Chorus/Guitar 七雲 洸
      Drums/Cajon 内田 奈々
           Bass 清水 康宏
    Piano/Keyboard 佐々木 泰子

2009年8月29日(土) 開演 PM 7:00

元町高架下(モトコー2) プラネット・アース内 バーメタモルフォーゼ

おひねり(投げ銭)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

 
8月29日 磯島よしひろ 東町待合楽団

9月12日 山中 聖 ほか複数バンド共演

9月26日 関西フォークの雄 中村よお+ヒロミ&じゅん

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

11月14日  ながいよう(元ディランⅡ)+杉本Q仁美+ヒロミ&じゅん

Art