ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~~~ん♪♪♪
ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~~~ん♪♪♪

梅(紺色割烹着) 『は~~~い、今日のお料理。
梅雨と言えば、文字通り梅の季節。
梅干しと梅酒を作りま~~~す♪♪♪』

梅(紺) 『・・・まずは、お庭に、
質のいい梅の実が生る苗木を植えてください。』

菊(赤い割烹着) 『・・・そこからかい!』

梅(紺) 『梅をザルに重ならないように並べ、天日干ししてください。
梅がシワシワになったら、梅酒は氷砂糖と焼酎に漬けます。
普通はホワイトリカー又は、25度程度の麦焼酎を使いますが、
我が家では、パンチのきいた梅酒に仕上げるために、
この芋焼酎を使います。』

菊(赤) 『芋で、大丈夫なんかい?』
梅(紺) 『だって、これっきゃないんだもん。』
菊(赤) 『・・・・・。』

・・・・・・・そして。
梅(紺) 『は~~~い、できあがり♪♪♪』
菊(赤) (・・・はやっ!)

梅 『白いご飯も炊いて、梅干し入りのおにぎりも作りましょう。
梅酒は、お好きなもので割ってください。』

いっただきま~~~す♪♪♪

Aria、可愛いよ~~~(;;)。
もう、この二人大好きです♪♪♪(笑)
ピュアニーモSボディで、1/6ドールサイズにしてあるので、
ドルハを使って遊ぶのも、割と楽ちん♪♪♪
リメの家具や小物も使えます。
リーメントの『おばあちゃんの台所』が大好きなのですが、
梅酒や梅干しや夏野菜やおはぎと、
季節が限られるものが多いので、つい使いそびれてしまいます。
丁度梅の季節なので、今年は使おうと思いました。
梅干しと梅酒なので、
梅ちゃんと菊ちゃんの二人には、
マダム用に作った割烹着を着せました。
あんまり見えてませんが、もんぺは以前ブライス用に作ったもの。
足は、もう裸足でいいかなぁ・・・と、裸足です。
今度、スリッパ作ろうかな。
おばあちゃんの台所なので、キッチンは庶民的なリメの台所。
壁にかかってる飾り棚が、ちょっとカントリーテイストすぎちゃったかな。
リメのハウジングを使いたかったのですが、
Ariaは頭でっかちなので、多分高さが足りないのでやめました。
(出演者:D.I.M Sweet Aria 梅&菊)
朝から面白~い!
梅ちゃん菊ちゃんまるで漫才コンビだね(笑)
コンビ名考えなくちゃ(笑)
苗木を植えてくださいって何年かかるねん!ってねっ?!
2人とも愛嬌があって本当にかわいいね♪
すっかりきのこ谷に馴染んできてるし・・・(笑)
芋焼酎の梅酒ってどうなのかしらね~。
うちはいつもブランディーで漬けるよ。私は飲まないけど。
おひつのご飯も壷の梅干もおいしそうだね~。
ごはんっておひつに入ってたらおいしさ2割り増し?!になるよね~。なんでだろう???
梅ちゃんも菊ちゃんもお顔は思いっきり異国の人なんだけど、格好がもんぺに割烹着、ほっかむりって純日本風で面白かわいいね☆
まりちゃんこのほっかむり後ろで結ぶタイプ?それともホックかなんかで留めてあるの?
まりちゃんの被り物いつもかわいいね♪
あははは~~~、面白かった?良かった~~~(笑)。
うん、今回は漫才風にしてみた。
ぎゃははは、コンビ名どうしようかぁ。(笑)
だよねぇ、何年がかりで梅漬ける気だろう(爆)。
そうなの、もうこの二人可愛くて、可愛くて。
見てると、おかしくて仕方ないの(笑)。
やっぱり、きのこ谷向きかなぁ。
芋焼酎じゃ、せっかくの梅の香りがどうなんだろうねぇ。(^^;)
あやちゃまは、ブランデーで漬けるの?!
それは、何か高級そうな香りがしそうだなぁ。
・・・それより、あやちゃまちゃんと梅酒漬けるんだぁ。
えらいなぁ~~~。
私、ドール写真では、ドールに保存食とか作らせるの大好きだけど、
自分じゃ全然そういうのは作らないの(^^;)。
果実酒漬けたり、保存食作ったりするのって、
お料理してる~~~!って感じがして、いいよねぇ♪♪♪
ご飯おひつに入れると、余分な水分をおひつが吸ってくれるんじゃないかな?
ぎゃははは、だよね、二人とも妙に割烹着とほっかむりが似合ってるよね(笑)。
ほっかむりは、ただの三角の布を後ろで結んであるよ。
ありがとう~~~!被りものが、だ~~~い好きなの♪♪♪(笑)