今日のお話は、
羽海野チカさんのコミック『3月のライオン』を、
アレンジして作ったものです。




お祭りに行ってきたばかりの川本家の三姉妹。
向かって左から、長女のあかりおねいちゃん。
真ん中が、次女のひなたちゃん(今日は、リカちゃん)
右が、末っ子のモモちゃんです。

あかり 『ひなちゃん、座れば?』
ひなた 『あ、いいの、いいの。』

ひなた 『私は立ってるから、
あかりおねいちゃん座って、座って。』

あかり (座ればいいのに。)

ひなた (・・・座るわけにはいかないんだ。)

あかり (・・・・・。)

あかり (・・・おかしな子ねぇ。)






ひなた (だって座ると、モモと同じ高さになっちゃうんだもん。
私は中学生、モモは保育園児だもん、そんなの変でしょう。)




あかりおねいちゃん役のジェニーちゃんに浴衣を作ろうかなぁ。
でも、着物はなぁ・・・・・
・・・いや!作ろうかなぁって思った時が作る時!
この機を逃したら、絶対作らないだろうと思い、
作りました(笑)。
着物は直線縫いばかりなので、作り始めると意外とスイスイすすみます。
あれ、もうできそう・・・と、まつる部分はしつけだけしておいて、
着せてみました。
(ジェニーちゃんサイズの着物は初めて作ったので、
すぐに着せてみたかったのです。)
うーーーん、おくみの線が揃わない(--;)。
おくみの線が真っ直ぐにつながってないと、何かすっきりしません。
下前になる方は真っ直ぐになるのに、どうしてだろう???
良く良く見てみると、どうもおくみを縫った後に引き直した衿ぐりの線が、
ズレていたみたいです。
平たい状態の時にすぐに線を引き直せばよかったのですが、
後ろを縫い合わせてしまった後に引き直したのでズレたもよう。
上前の衿をほどいて、線を引き直したら、結構ズレてました(--;)。
縫い直して、大分マシになりましたが、
それでも、真~~~っ直ぐにはつながらないんだよねぇ。
もっと沢山作っている内に、
ビシーーーっとした着物が作れるようになるんでしょうか???
・・・・・多分、ならないような気がします(^^;)。

でも、まあ、一応ジェニーちゃんサイズの浴衣ができたので、
まあまあ満足(笑)。
浴衣にしては、帯の幅が広すぎちゃったけど、
縫って形にしてあるのではなくて、
ネットで帯の結び方を見ながら締めてあるだけなので、
幅狭くするのは、すぐに出来るのだ♪♪♪
浴衣というよりは、着物っぽくなったので、
これは夏~秋までの着物にして、
もうちょっと涼しそうな色合いで、もう一枚作ります。









今日のひなたちゃん役のリカちゃんには、
ピュアニーモxsボディをつけてあります。
立っていると、モモちゃん役のヴィンベチと身長差があるのですが、
座ると座高が一緒位になっちゃいます(^^;)。
それで、ひなたちゃんを座らせませんでした(笑)。

・・・いけない、いけない、
遠近法、遠近法(笑)。

ひなたちゃん役のリカちゃんには、
オビツボディの23センチを注文中ですが、
そうすると、このベチサイズの浴衣を着せる事は無理そうなので、
ブライスサイズの浴衣も作らないと・・・。
ブライスの浴衣、何枚か作ったのですが、
何故か全部地味~な大人っぽい布で作ってしまったので、
中学生らしい柄で作りたいです。
ブライスサイズの浴衣は、ずーーーっと前に作ったので、
全部おくみがありません(^^;)。
(このベチサイズの浴衣も、ありません。)
ちゃんと、おくみのある浴衣が作りたかったので、
丁度いいかな。
又ちょっと、着物スイッチ入ったので、
何枚か作っておこうかな。
途中でスイッチ切れないといいな(笑)。
(出演者:バービーの頃のジェニー 桔梗ちゃん扮するあかりおねえいちゃん
&
リカちゃん扮するひなたちゃん
&
ヴィンテージベッツィー くりちゃん扮するモモちゃん)
みんなトンボ柄だね~。かわいい♪
おねいちゃんのトンボ柄ちょっと渋めでおねいちゃんっぽい(笑)
この前京都行った時そんな感じのトンボ柄の京手ぬぐい売ってて買おうか迷って結局やめたの。やっぱ買えばよかった・・・
おねいちゃんの浴衣すごくきれいに縫えてると思うよ~。
でも和服ってなかなか自分で納得できないよね。
私はいつもなんか袖のカーブが滑らかにならなくてカクカクってなるよ(笑)性格がでるのかも(笑)
まりちゃんは着物スイッチ入ったんだね。
新しい着物楽しみにしてるよ♪
ひなちゃんもモモちゃんも丈の短い浴衣とうちわがかわいいね。
金魚もいっぱい取れてよかったね~♪
可愛い小物使うとお人形がもっとかわいくなるね。
まりちゃん今日はありがとうね。
まりちゃんのコメント何回も読んでるよ。
早速買ってきた羊毛フエルト。作り始めたんだけどあまりの変な形に笑っちゃうのよ。できたらまた見てね~(笑)
又ちょこっとお返事遅くなって、ごめんね!
昨日は、ちょっとだけ遠出してきたんだ。
そうなの、私も後から、全部トンボだぁって思ったの(笑)。
そうなんだ、京都行った時に、トンボ柄の京手ぬぐいがあったんだね。
後から買っておけばよかったなぁって思う事あるよね。
でも、その時は、迷っちゃっうんだよね(^^;)。
ありがとう~~~!
衿縫い直して、少しはマシになったんだけどねぇ。
着物は、難しいわぁ。
あ~あ、袖のカーブね!私も、カクカクってなるなる!(笑)
そうなの、着物スイッチ入ったわぁ(笑)。
後、ブライスサイズのを二枚位作りたいな。
楽しみにしてくれて、ありがとう~~~!
二女のひなたちゃん用だから、次はもうちょっと可愛い柄にするよ。
子供の短い丈の浴衣や着物って、可愛いよね♪♪♪
ひなたちゃんは中学生で、今はもう高校生になっちゃってるんだけど、
家のひなたちゃんは、中学生のままでいてもらうつもりなの(笑)。
そうなんだよね、小物って、お人形をひきたててくれるよね!
いえいえ、どういたしまして~~~。
何か、あんまりお役にたてるような事は言えないんだけど、
経験者は語る?(笑)・・・で、皆で一緒に何とかやっていこうね~~~!(笑)
羊毛フェルト買ってきたんだね!
あははは、そうなの?でも、あんまりき~~~っちりしてるより、
暖かみがあるんじゃないかな?
うん!出来たら、見せてね~~~!
楽しみだなぁ~~~♪♪♪
もしかして、もうアップされてるのかな?
後で、見に行くね~~~!\(^▽^)/