goo blog サービス終了のお知らせ 

迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

ベーグルサンドできた♪♪♪

2025-02-17 01:22:23 | きのこ谷お料理&ミニチュア粘土&ドールハウス





先日、これから色付けしますと言った、


着色前の年度のパン。


その内のベーグルサンドができました。

左からベーコンレタス、卵ペースト、スモークサーモン♪♪♪







ちょっとベーグルに質感つけすぎちゃいました。


ベーグルって、こんなにデコボコしていませんよね。(^^:)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから焼きます♪♪♪

2025-02-09 01:31:02 | きのこ谷お料理&ミニチュア粘土&ドールハウス





これから、焼きます♪♪♪
(・・・いや、色を付けます。)







日本ミニチュアフード協会で習っているパン屋さんの宿題。


バゲットとチョココロネの2種類の質感の違うパンを習いました。





宿題のパンは、好きな物を作っていいので、


北欧のパンを作っています。


(左側のペタンコのドーナツみたいなレイカレイパ、


その左下のカレリアンピーラッカ、

その右側がスウェーデンのクリスマスのパン、ルッセカット
(後からレーズンをのっけます。)





この画像は、


ず~~~っと前テレビでやっていた


ムーミン特集(ムーミンの世界観大好き♪♪♪)の


ムーミンハウスの暖炉の上の棒に引っ掛けてあったレイカレイパ。


それが何だか面白くて、それから北欧のパンに興味を持ち始めました♪♪♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の葉

2025-02-07 02:11:10 | きのこ谷お料理&ミニチュア粘土&ドールハウス











粘土でミニチュアフードを作るようになったきっかけは、


ミンネやクリーマなどの手作り販売サイトで、


売っていなかったからです。





食玩のリーメントからは、


野菜シリーズも出てる事は出ていましたが、


サイズが少し小さかったんです。





可愛いスイーツ系は割と売っていたのですが、


家の子(人形)たちは、


牧場や、農場仕事をしている子がほとんどなので、


ミニチュアの野菜がどうしても、欲しかったのです。


それで、ミニチュア粘土を作るようになりました♪♪♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーレタス

2025-02-05 17:50:33 | きのこ谷お料理&ミニチュア粘土&ドールハウス





粘土で、


サニーレタス作りました♪♪♪
(ニス塗りは、これから)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗蒸しの器とお皿

2025-02-01 01:01:44 | きのこ谷お料理&ミニチュア粘土&ドールハウス





日本ミニチュアフード協会で習っている


松花堂弁当の茶碗蒸しの器とお皿を、


石粉粘土で作りまし♪♪♪





石粉粘土は作った後に紙やすりで形を整える事が出来ます。


でも、すごく小さいので、うまく削れませんでした。


表面がちょっとデコボコになっちゃった。(^^:)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする