グランマの扉

女4代にぎやかな日々

ハワイ島   五日目

2014-05-07 | 旅行



この日のメインイベントは孫たちへの買い物とディナーのステーキ。



でも午前中は何時ものお散歩。


心地よい爽やかな風に吹かれながらブラブラ歩きます。







ハンモックに揺られてもいいし、椅子に腰かけてずっと海を見ていてもいい・・・





こんな小屋もありました。








覗くと中には小舟が









浜辺にはグランパと孫






ホテルのプールにはスレンダーなグランマと孫








私達も何時かは一緒に来たいなあ~~






昼寝をゆっくり楽しみ、夕方にはテクテク歩いて近くのショッピングモールへ。
ホテルからは無料のシャトルバスがあるのですが、歩いても20分程で着きます。
くねくねしているのが歩道です。
車は殆ど通らず、ジョギングしている人か散歩中の人とたまに出会うだけの静かな道のり・・・








小さなショッピングモールなので、あれこれ選ぶ余地もないのですが、ここでちびにはムームーというよりサンドレスを、ちびお君とこれから産まれてくる男の子にはサイズ違いのお揃いのTシャツを買いました。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、夏休みには我が家に集合の予定なので、三人並べて写真を撮る予定です。
楽しみ





そしていよいよ、このショッピングモール内にあるステーキやさんへ。

前菜、サラダの後に、いよいよやって来ましたよ、お肉さん








   

呆気に取られる私。








日本のステーキと違い脂肪分が少ないので、このボリュームでも結構いけます。


上の方にある写真の、手前にある取り分け用のお皿は熱々で、とかしバターと塩・胡椒等の調味料で味付けされたソースが入っています。
肉が熟成されているので、非常に美味しくて感激しました。
と言ってもこの大きさですから私は二切れでギブアップでしたけど・・・



お客さんは私達以外は全員欧米人。
皆さん元気に食べています。

頑張る夫







この後、この残りの肉も完食し、夫曰く
「これだけ食えるんだから、まだまだいけるぞ 俺」
だそうです・・・


これで自信をつけた夫は翌日の夜も凄いステーキ食べていました。


帰国後はせっせと玉葱食べさせています。




さて、ハワイ島最終日は日系人の街 ヒロへ。


















コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ島   四日目  後半 | トップ | ハワイ島   最終日  前... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなにゆったりと (カナ)
2014-05-07 18:10:11
贅沢な旅行でしたね。
急がず のんびりと 時間を享受出来て・・・

どの写真を見ても 絵葉書にしか見えず
その中に 栞さん達が いる方が 不思議に
みえてしまいます。

もう少し栞さんの胃も 若ければ なんともない
ステーキの量でしょうが・・・
それにつけても 美味しそう・・・。

きっと私の胃も 食べたい思いとは 反対に
動いてはくれないでしょけど・・・ねぇ・・・(悲)






ステーキ! (まり)
2014-05-07 21:31:03
なんじゃい?この量は!!!
これは完食しちゃあイカンぜよ(アハハハ)
脂分が少ないけど柔らかくて美味しかったのね。
栞さんの旦那様は歯が丈夫なんだ。
うちの父ちゃん、歯槽膿漏なり。
それでも食欲は旺盛ですが。

だ・旦那様のお腹が。。。
このまぁるいお腹の中にステーキがたっぷり入ってる(爆)

1枚目と2枚目の写真はもう絵葉書です♪
お昼寝もたっぷり出来て最高のバカンス。
岩手県を駆け足で回った我々夫婦とは雲泥の差なりぃ~~~
あ。。。でも岩手県も楽しかったよ

3人の孫ちゃんの写真を見るのが楽しみ
幸せだね、栞さん
本当に・・・ (栞)
2014-05-08 17:31:24
カナさん

今迄の人生で一番の贅沢な旅だったと思います。
何と言っても時間の過ごし方が・・・

長いバケーションの過ごし方に慣れている欧米人に比べ、私達はついつい「もったいない」精神で彼方此方動き回りたくなりますが、あちらの人は本当にのんびり過ごしています。
食事もデリを利用したり、マーケットでサンドイッチを買って来たり・・・
それがとってもスマートに見えました。

写真を自分でアップしながら、私もあの空間にいた事が今となっては不思議な気持ちになっています。



まりさん

今ブログの中ではハワイ三昧・・という感じですけれど、現実としてはもう帰国して一週間経っているわけで、まあ、色々・・・とね。

でも、あのひと時は確実にこれからの私達二人の宝物になると思います。
・・・なんだか、やはり夫は「人生の同志」なんだなあと思ったよ、つくづく。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事