
このご恩はご訪問にて返させていただきまーす

皆さんのコメを楽しみに、毎日がんばっていられまふ

りくママ&りく

出会ってから、あっという間の4年。
早いですねェ。早すぎます…
今までわんことの生活を知らなかったりくママ。
どうしてよいものか…?

いわゆる

手当たり次第読んだり…ね。

おちっこ・うんP、ご飯、甘噛み・・・
本によっても書いてあることがマチマチだったりして
混乱してしまったこともあり。ハハハ

腫れ物に触わるかのような過保護ぶりで…

触るときには石鹸で手を洗ってたり。
最初はそんなでした。(びびり過ぎ~)

お注射も済んで、散歩デビューをした頃も
公園で輪になるご近所わんこさん達の中に
なかなか入れず・・・
あたちがね。
今思えば、あの時もっと
あたちが積極的にできていれば
こんなへたれっ子にならなかったのかな・・・?って思ったり。
ごめんね。りっくん。
1月に生まれたりっくん。
その年の夏には、りくママの父の田舎へ
ロングドライブを経験。
この夏の計画の為に、3ヶ月ほどの

徐々に距離と時間を延ばしていき
ついには、東京~佐渡という超長旅をクリア。
毎年りくママ運転で、東京~新潟は5時間ほどの所要時間だったが
さすがにこのときは、8時間くらいかけて
のんびり気を使いながら・・・だったのを憶えている。

東京とは違う、

ほんとはこういう所で育った方が幸せなんだろうなぁ

田舎から帰ってくると、はしゃいだりっくんに大惨事。
りくママがちょっと目を話した隙に
ソファから飛び降り、左腕を痛める。
このときの治療で、たまたまレントゲンを撮ったことで
逆の右腕の関節に少し異常があることが発覚。
がしかし、まだ成長過程であったため
これからもしかしたら、いい方向へいくかもしれない
・・・とアクティブに考え、フードについて考えるようになる。

今でも、手をついて立つときは
何回もつき直すような仕草をする。
先生曰く「今は平気なはずなんだけど
本人が痛かった記憶があるから、くせになってるのかもね。」
あれから3年。
2歳を過ぎた頃から、骨格がしっかりしだし
今やBIGWAN1同盟の代表へおさまる。

皮膚がデリケートなのが、若干気になるが

そのへんはまかせてほしい。
なにがあっても
絶対だいじょうぶ だから

読んでくれてありがとでち


1日1回の







-カリカリ-
NOW!「低カロリー(ダイエット&シニア)」
(約6gです)
オーブンベークドトラディション
「ラム&ブラウンライス/全犬種成犬用」
(約10gです)
- ササミ&水菜 -
シンプルだけど
ササミと水菜を
いっしょに茹でただけ。
ポチ水かけてみた♪
―――――――――― いつでも参加者大歓迎 ――――――――――
BIGWAN1同盟


◆デカわんであることに誇りを持って生きてみないか・・・
過去記事にコメントでお知らせください


◆へたれだっていいじゃないか♪ちみも仲間にならないきゃ?
過去記事にコメントでお知らせください
