goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

ハワイ島へ!

2006-05-03 10:55:44 | ハワイ旅行記

なんとなんと、またまたハワイへ行けることになってしまいました~
まわりの人達からは「こないだ行ったばっかりやん!」と怒られております。
はい、すみましぇん^-^:
私もまさか今年中にもう1度行けるなんて思いもしませんでした~~~ううう(涙)
神様仏様ダンナさまありがとう!!
今回はハワイ島オンリーの5泊7日で行ってきます。

目的は、マウナ・ケアの山頂へ行くことと、トロトロ溶岩を見たい、ということだったのですが・・・
溶岩・・・。ボルケーノのハイクをやっている会社に問い合わせたところ、今の状況ではアクティブラバに近づくのは無理そうなので、今回は断念しました。海に流れ込む溶岩流を安全なエリアから眺めるというのはできるみたいですが、これも風向きによっては煙で見れへんかも・・・むむむ・・・でも、もちろんボルケーノには行く気マンマンです。
マウナ・ケアは、初めて行くので楽しみ。

 右の山がマウナ・ケアです(標高4205m)

去年は五・一(ゴールデンウィーク)のお休みがとれなかったご主人様ですが、今年はちょっとずらしてお休みをもらうことができました。4月中旬まで5月の予定がはっきりしなかったため、チケットをちゃんと手配したのは2週間ほど前のことです。もうハワイは無理やろうな~と思いつつキャンセル待ちをかけていたら、思いがけず取れてもーてびっくり@0@ なかなか実感が沸かずにおりましたが、さすがに前日ともなると気分も盛り上がってまいりましたですよ。

ちゅうわけで、明日から行って参ります!!


(以下、ほとんど個人的ハワイ・メモです。ごめんなすって!↓)

---------------------------

【事前手配メモ】

* 航空券 / 北京JTBにて手配しました(料金は北京⇔ホノルルと同じ)。

* ホテル / HotelClubというサイトで手配。

コナ1泊→ヒロ2泊→コナ2泊という予定で、ホテルは、
コナ・・・コナ・シーサイド・ホテル
ヒロ・・・ヒロ・ハワイアン

コナ・シーサイド・ホテルは、一番安かったから、という理由だけで決めました(笑)名前はシーサイドですが地図を見るとあんましシーサイドとちゃうなぁ^-^;けど、お安いホテルなので、屋根とベッドがあれば文句は言うまい。

* レンタカー / ダラーの日本のサイトからJMB会員割引の保険付きパック現地払いってやつを予約しました。

* マウナ・ケアのツアー / 悩んだ末に、お高いですが太公望ハワイのツアーにしました。

星空観測の機材をいろいろお持ちのようだったので、それが決め手となりました。

* イルカと泳ぐ / アイランドパラダイスというところへお願いしました。

イルカがいるポイントまでボートで行って、ボートから海に入るというツアー。もちろん自然のものなので、イルカちゃん達と泳げる確証はありませんが。
ハワイ本② に載っていたのを参考にしました。

泳ぎが得意な方なら、ツアーじゃなくとも個人で陸から沖へ出て、イルカと泳いだりできるポイントもあるようです。(行くべしハワイ島見るべしハワイ島に載ってます)

* ボルケーノ・ハイク / 一度ちゃんとガイドさんについてもらって説明とか聞きながらハイクしてみたいなぁと思ってるんですが・・・今回も見送りです。アーノッツマサシのツアーアア・ツアーズを調べました。




ハワイ・8日目 -北京へ-

2006-02-27 20:40:08 | ハワイ旅行記

■2月2日 オアフ島

はぁ~。
いよいよこの日が来てしまった。北京へ帰る日です。
特に記録することもないのですが、一応自分用に残しておきます。

朝食はパパイヤとりんごとドーナツとコーヒーで最後のラナイ朝食を満喫し、8時過ぎにホテルを出ました。

 5日間のお城とも再見~

フロントのおじさんはチェックインの時と同じ日本人のおじさんでした。
このおじさん、ほんまにええ人やったなぁ。。。丁寧で優しくて、しつこくなくて。気持ちよくチェックアウト。

 滞在中、何度と通るアラワイ運河の道ともしばらくお別れ。。。

空港チェックインのところで荷物を降ろし、ダンナさんはレンタカー返却へ、私はしばらく荷物番です。

 荷物の記録(7泊9日、2人分) コートは小さい方に押し込んでます

待ってる間、出張に出るご主人を車で送って来た奥さんがいてはりました。日本人のご夫婦でした。「じゃ、行ってらっしゃい」「はいよー」てな感じで・・・あああ~~~住んではるんや、ええなぁ~~~T0Tと、ムショーに羨ましく、じぃーーーっと見てしまい、おっちゃんに変な目で見られてしまいました(恥)。

 チェックインカウンター前の道

早めに行く方が何もかもすいてるので、いつも2時間前にはチェックインします。ゲートに入ってから最後のコナコーヒーを飲んで、ダンナさんはたばこタイムです。

来た時は見ると嬉しかったこの空港の景色も、帰る時にはむちゃくちゃ淋しい風景となります(涙)。



北京へは直行便がないのでひとまず成田へ。
帰りは9時間くらいかかりますが(行きは6時間弱)、疲れてるから少し眠れるし、わりとアッとい間にく感覚です(行きはワクワクしてるから眠れない・笑)。あと、飛行機の中で見た「エリザベス・タウン」という映画がもう、すごくよくって、そのおかげもあります。映画がおもしろいと時間がワープできますよね。この映画、何回も見ちゃいました。オーランドってあんなにかっちょよかったっけ?キルスティンはいつみてもキュート。
成田で2時間ほど乗り継ぎ待ちをした後、18時過ぎの北京行きの便に乗り、21時頃北京に到着してしまったのでした。


はぁ~~~終わってもーたやんか。。。




また来年につづく!!!


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ハワイ旅行記 2006.1.26 - 2.2

■ハワイ島 1-1 / 1-2 / 2-1 / 2-2 / 3

■オアフ島 1-1 / 2-1 / 2-2 / 3 / 4-1 / 4-2 / 4-3 / 5-1 / 5-2 / 6



---------------------------------------------------------

<買ったもんメモ>

グァバジャムと、パッションフルーツのバタージャム。
グァバの方はhawaiian sunのやつで、安っぽい味(生意気ですんません)なんだけどダンナさんはこっちがお気に入り。

私はkilaueagifts.companyのが好きです。

住所がボルケーノになってるだけで、もうもう。てかマジにこのバタージャムおすすめです。HPだと商品名はグルメ・バターになってました。グルメですよ、グルメ(笑)。パッションフルーツのはリリコイ・ゴールドって名前で、他にもマンゴーとかライチとかグァバとか、パイナップルもあったかな。ちなみにリリコイ=パッションフルーツのことです。日本で売ってるミルクジャムに似た感じです。ハワイ島で買いそびれて、ハレイワのthe bakeryでたまたま見かけて買いました。

オアフのスーパーとかにも売ってるんでしょうか?(未確認)。hawaiian sunはスーパーで買えます。



その他、ハワイの味モノでは、モチコ、スキャンピソース、アロハしょうゆ(使ってしまった後の写真ですみません)も買いました。このアロハしょうゆの味は日本のより薄いですが、これでモチコチキンの時のチキンの味付けをすると、ハワイの味になるような気がして購入(笑)。モチコ=餅粉は、これで鶏のからあげをするとサックサクになります。日本や中国にも餅粉ありますけど、この箱が好き^-^。スキャンピソースはまだ試していません。今回初めて買ってみました。めざせジョバンニの味。
あと、スパムむすびを作る型(メイドインタイワンでしたけど・笑)も買ってみました。日本のおにぎり作り器のようなノリですね。
 
  

雑貨もいろいろ買いましたが、気に入ってるのはこのマンゴーの木でできたトレー(@SOHA)。
ヤシの実?の雑貨もなんかこのコロコロ具合と色合いが気に入ってます(@ピア1・インポート)。



あとは、ダイエーで買った(笑)、NaLeoのCD。これも気に入ってます。

ハワイの女性3人組で、ハワイでは超有名です。ハワイアン音楽の雰囲気がありながらも今風?というか、コテコテのハワイアンミュージックではないけどハワイの匂いのするポップスって感じでしょうか。滞在中も聴いておりました。心地よいですよ。

Feel the Spirit
Na Leo
Na Leo Pilimehana

このアイテムの詳細を見る





ハワイ・7日目 -東回りドライブ②-

2006-02-26 20:45:39 | ハワイ旅行記

■2月1日 オアフ島

カイルアから、ノースへ向けて出発です。
ちょっと雲が多くなってきてますが・・・83号線をずっと北向きに上がっていきます。

 カネオヘの手前 

しばらく走ると、街を抜け、ずっと海沿いを走る道に出ます。ここがまた緑が多く静かな田舎っぽい道が続き、気持ちよいです。右は海、左は山。前方にチャイナマンズ・ハットという小島も見えてきます。太陽の光があると海もすんごいキレイなんですが、この日はちょっと残念でした。

 チャイナマンズ・ハット

一気にノースのサンセット・ビーチを目指そうと思ったのですが、ちょっと途中で休憩。ポリネシア文化センターを過ぎたあたり、カフクの手前にあるフードランド(スーパーです)に寄りました。うーん、外国のスーパーってなんでこんなに楽しんでしょう。ほしいものがいっぱい。ここではスキャンピのソースを買いました。ジョバンニのがほしかったけど見つからなかったので、harpo'sというブランドのを買いました。



このあと、カフクのエビ養殖地帯&屋台エリアを通りすぎ(今年はジョバンニはガマンしました)、タートルベイの前を通り過ぎてサンセットビーチへ。

このあたりはサーフィンのメッカです。
この海に入れる人ってすごすぎる~。夏は波がありませんが、冬はものすごい波になります。残念ながら写真が下手すぎてすごい波の写真が撮れませんでした(涙)。

 サーフィン見物の方もいっぱいです

 この波のとこに人がいるんですけど・・・映ってないっすね

みなさまはボディー・サーフィンてご存知でしょうか?
サンセット・ビーチとワイメアの間くらいのビーチに看板が出てたので、立ち寄ってみると、ボディーサーフィンの大会でした。私は今回初めて見ました。なんと身一つ波に乗ってはるんです!信じられません@0@ これも写真がうまく撮れなかったので、雰囲気だけですみません。



 右上のゴマ粒みたいのが人です

この大会をやってたあたりは、気持ち良さそうな一軒屋がたくさん建っています。こんなお家で暮らしてるなんていいなぁ。。。。。おうちを見ながら散歩するのも楽しいです。



-------------------------

ちょこっと大会を見たあと、ダンナさんがワイメアビーチでちょっと遊びたいというので寄りました。
ここのビーチ際の波はすごいです。私は恐くてよう入りません。

 ワイメアベイ・ビーチ

--------------------------

そして、海ガメさんの見れるビーチ、ラニアケア・ビーチへ。
場所がちょっと分かりづらいのですが、ワイメア・ビーチからハレイワ方面へ向いて走った場合、右手に海が広く見え、少しですが山側の路肩に車が停められるスペースがあります。それが目印かな?有名なハレイワの看板まで行くと行き過ぎです。海側を注意して見ていると、こんな看板があります。車で走りながらでは見えませんが・・・

 しーたーとるがひなたぼっこしてます、の看板

この看板のへんのビーチに、海がめさん達がいてはります。

 なんか用?って感じですね(笑)おじゃましてすんませんなぁ

この日は陸に3匹ほどご休憩されているのを見ることができました。
海の中にただよってるカメさんも2匹ほどいましたですよ。
ここには海亀を守るために監視する方がいらして、カメさんの移動にあわせて近づいてはいけない範囲にロープを移動させて囲ってはるのだそうです。人間が触ってしまうと、海ガメさんが病気になってしまう恐れがあるのだとか。

 


----------------------------

ホノルルへ戻る前に、これまたテレビで坂口憲二が絶賛していて絶対に行くと決めていた「ザ・ベーカリー(パアラアカイ・ベーカリー)」へ行きました。ノースからホノルルへ帰る際に通るロータリーみたいなところを、ホノルル方向へ行かずにまっすぐ930号へ進むと、わりとすぐ右手にありました。最初は通りすぎちゃったけど(笑)

 

ここのチョコクロワッサンを食べてみたかったのです。テレビで清水圭と坂口憲二が食べてる顔が、なんせむっちゃおいしそうやったのです。が、残念ながら、むっちゃくちゃ楽しみにしていたチョコクロワッサンは売り切れでした(涙)。もっと早く来ないとあきませんね。次回は朝来ることにします。せっかくなので、アップル・パイみたいなのとチョコドーナツ、ジャムを買って帰りました。次回またリベンジせねば。

 これもうまい!チョコドーナツもむちゃうまでした

ちょっと心残りなままパイナップル畑の中をホノルルへ向けて走りつつ、「ああ~明日にはもう帰らなあかんのかぁ・・・」と口数の少なくなる私達なのでありました。。。

 

-----------------------------

最後の晩餐は、カラカウア通りの東の端、パークショアにある「ルルズ」へ。

 昔はデニーズだった場所です

窓がなく風が心地良い雰囲気が好きでデニーズの頃によく行っておりましたが、ルルズになってからは初めてでした。コースターがコナ・ブリューウィング・カンパニーのものだったので、ここのビールを置いてるのかな?

 

ダンナさんはまたしてもマヒマヒ(シイラ)、私はアヒ(まぐろ)。一度気にいるとそればっかりな私達です(笑)。ここのアヒ・ステーキもおいしかったな。でもダイヤモンドヘッド・マーケット&グリルのアヒ・ステーキの方がおいしいです(また言うてる・笑)。アヒ・ステーキが20ドルくらいやったかなぁ。お店の雰囲気や店員さんの対応が良く、気軽で居心地の良いレストランでした。24時間営業。ハワイ島、マウイ島にもあります。


  


8日目へつづく(北京へ帰るだけですけどね)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ハワイ旅行記 2006.1.26 - 2.2

■ハワイ島 1-1 / 1-2 / 2-1 / 2-2 / 3

■オアフ島 1-1 / 2-1 / 2-2 / 3 / 4-1 / 4-2 / 4-3 / 5-1 / 5-2 / 6


ハワイ・7日目 -東回りドライブ①-

2006-02-25 19:47:37 | ハワイ旅行記

■2月1日 オアフ島

いよいよ最後の1日。
我が家のオアフ島での楽しみのひとつが、東回りでノースまで行って戻ってくるドライブです。これは何度行ってもまた行きたくなるんですよね。

朝食用に7-11でコーヒーとスパムむすび、チャンピオン・マラサダでマラサダを買い、まずはハナウマ・ベイへ向かいます。
チャンピオンのマラサダは今回初めて食べましたが、噂どおり生地がもっちりしていました。マラサダの比較をしてはるHPがありますので、よろしければどうぞ→(こちら)。

 ハワイの定番おむすび、7-11のスパムむすび



----------------------------

ハナウマ・ベイは、噴火口に海水が流れ込んで出来た湾だそうで、きれいな魚がいっぱいの海洋公園です。シュノーケルを楽しめるビーチとしてとっても有名で、運が良ければ海亀さんと一緒に泳げたりもできます(私はまだ一度しか出会ったことはないんですけどね^-^;)。入場料が必要です。

 チケット売り場にいた子 やる気マンマンです^-^

自然保護区に指定されているので、お魚さん達に勝手に餌をあげたりすることは禁止されており、ビーチへ降りる前にも注意事項のビデオを見ることが義務付けられています。

 この日はすごい人でした

初めて来たのは10年くらい前やったのですが、その頃はまだハナウマで売ってる餌ならあげることができました。でも、その頃いた魚って、数は多かったけど、あんまりトピカルな感じの種類じゃなかったんです。今の方が水もキレイだし、見れる魚の種類もキレイなのが多いです。(とても参考になるHPがあるのでぜひどうぞ→ハナウマ湾ドットコム

珊瑚の近くへ行けば浅瀬でも簡単に魚を見ることが出来るので、たくさんの小さい子供たちもチャレンジしていました。入場口でやる気マンマンだった上の写真の男の子を偶然目撃したのですが、彼は地上ではあんなにやる気マンマンだったのに、「I can't~~!!」と号泣しておりました(笑)。お父さんは、すぐそこに魚がいるのが見えてるので、必死に子供ちゃんに見せてあげようとしてはりましたが、あの後、どうなったんかな~?^-^



帰りは、ビーチから駐車場まで、坂を上がっていかなくてはなりません。行きは下りなのでラクチンなのですけどねー。トロリーみたいなのもありますが、私達は徒歩で。この坂がちょっとキツイ^-^;

 けど景色をゆっくり見れるので、いつも歩いてます

ハナウマ・ベイでシュノーケルを楽しんだ後は、カイルアへ向かいます。
その前に少しマカプウによって、海を眺めてみました。晴れの日のマカプウの海は本当に素晴らしい!





-----------------------------

カイルアで、お昼ごはんです。
タイムズマーケットの入り口のすぐ隣の、カイルアBar-B-Qというコリアン系のプレート屋さんがお気に入りです。個人的に、ここのミートジャン(ジュン?)とハンバーグが好きです。副菜が4種類も選べるってのがまたステキ。持ち帰りのみの素朴なお店(こんな感じです)。ここで買って、ビーチで食べました。





カイルア・ビーチも、白い砂浜がきれいで有名なビーチです。
うちのダンナさんいわく、夏の方がキレイ、と。このビーチでも海ガメさんと泳げたことがあります。この日はちょっと雲が出てきていつもと比べるとあまりきれいじゃなかったので残念でした。とはいえ、じゅうぶんキレイなんですけどねー。贅沢な話です、ほんと。

 カイルア・ビーチ

カイルアではゴハンだけ食べて、ノースショアへ向かいました。


東回りドライブ②へつづく

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ハワイ旅行記 2006.1.26 - 2.2

■ハワイ島 1-1 / 1-2 / 2-1 / 2-2 / 3

■オアフ島 1-1 / 2-1 / 2-2 / 3 / 4-1 / 4-2 / 4-3 / 5-1 / 5-2 / 6



ハワイ・6日目 -アロハ・タワー-

2006-02-21 18:42:05 | ハワイ旅行記

■1月31日 オアフ島

マカハからの帰り、夕日に間に合うかもと、アロハタワー・マーケットプレイスに寄ってみました。

 アロハ・タワー

オアフへ来た時は、滞在中に一度はここへ夕日を見に来ます。まだ登ってみたことはないのですけどね。アロハタワーはホノルルのランドマーク的存在で、80年くらい前からあるそうです。港に面して立っていて、昔は豪華客船のお客さんでにぎわっていたとか。途中で衰退した時期もあったそうですが、今はマーケットプレイスとなり、レストランやお店がたくさん入ったモールになっています。だいたい来るのがいつも夕方なので、そんなにお客さんもいなくて、静かなモールというイメージ^-^;

夕方ここに来ると、夕日&豪華客船を見ることができます。
ちょうど駐車場に着くと、日が落ちるところにでっかい客船が通り過ぎようとしていました。

 他にも見に来てる人が結構いまいす

 この男の子は客船に手を振ったりしていました



くるっとモール周辺を散歩しながら夕日を見て、ちょっとだけチャイナ・タウンへ行ってみました。
アロハタワーからダウンタウン、チャイナタウンは徒歩圏内です。すでに暗くなってたので、ダウンタウンもチャイナタウン淋しい感じでした。やっぱ明るいうちに来た方が楽しいですね^-^;けど、チャイナ・タウンは漢字の看板もあふれていて、ミョーに落ちついたりして(笑)。道の名前も漢字表記があり、見てるとおもしろいです。旧正月の飾りもいたるところにされていました。

 銀行の看板にも漢字が入ってます

暗いチャイナタウンは早々に切り上げ、ワードセンターへ。

夕食はカカアコ・キッチンで食べました。うちのダンナさんのいちばん好きなプレートはここのマヒマヒ・ソテー。プレートランチ好きな人の間では、昔から有名ですね。私が感激したダイアモンドヘッド・マーケット&グリルのアヒ・ステーキ(こちら)より、彼はこれが好きなのだそうです。

写真が暗いですが、左がマヒマヒ、右がミックス・グリルです。


(カカアコ・キッチンについてはこちら

ゴハンのあと、コールドストーン・クリーマリーでアイスを食べ、SOHAピア1・インポートに寄って帰りました。

  

SOHAとピア1には欲しいものが山のよう。自分がハワイに住むことになったらここでそろえたいなぁ~なんて想像をしながら店内を見たり^-^ まあ、想像するのはタダです(笑)。中国製やアジア製のものも多そうなんですけどね、そんなことは没関係~。かわいければよし!です SOHAではマンゴーの木で作った長方形のカーブがついたプレートと、ラウハラぽいランチョンマット、ピア1では木の実を使った雑貨を買いました。もっとじっくり見たかったけど、閉店時間(平日は21:00)がせまっていたので今回は隅々まで見れなかったのが心残りでした。。。


7日目につづく

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ハワイ旅行記 2006.1.26 - 2.2

■ハワイ島 1-1 / 1-2 / 2-1 / 2-2 / 3

■オアフ島 1-1 / 2-1 / 2-2 / 3 / 4-1 / 4-2 / 4-3 / 5-1 / 5-2 / 6