goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

おみやげメモ

2005-10-29 15:21:46 | 北京生活

ふと、皆さん北京から日本へ戻る時って何をおみやげにしてはるんかな~?と思い、こないだ自分が帰った時に買ったおみやげをメモしてみました。ほとんど口に入るものばかりで、特別すごいもんとかはないんですけど

 天福茗茶にて

まず、やはりおみやげの代表、中国茶。天福茗茶(台湾の天仁茗茶と同じチェーン)というお店はいろんなところにあるしパッケージもきれいだし、おみやげの際の強い味方です。うちの近所では国貿のモールにもあります。茶葉以外にもお茶を使ったお菓子やお茶請けのおやつ、茶器なども売っています。お茶の種から取ったという油なんていうのもあり、これは初めて見ましたが、オリーブオイルよりも栄養価が高いんだそうです。今回はその油と、お茶クッキー(ナッツ入り)、鉄観音を買いました。茶葉は1回分ずつ真空パックになってるものが使いやすくて気にいっています。

 少しずつ友達に分けたりもできて便利です

茶葉はちょっと豪華に木箱に詰めて包装してもらいましたが、こちらの店員さんは包装することに慣れてないので、テープをいっぱい使って長い時間をかけてやっと完成でした お茶のお店は本当にたくさんあって、馬連道というお茶市場なんかもあります。遠いので普段は行かないエリアなんですが、おみやげ探しを兼ねて出かけました。こういう普段行けないようなところも行けるから、お土産探しって結構楽しかったりするんですよね^-^馬連道では、緑茶とお香を購入。

 
 お香です。茶城で買いました

前門エリアも中華なシロモノがいっぱいあって、お土産探しにはよいかもですね。これまた普段は行かないエリアですが、今回行ってみて「使えるやん!」と思ったのでした。張一元(お茶屋さん)と六必居(中華食材)を教えてもらったことに感謝です!

 張一元ではジャスミン茶を買いました。缶は別売です

 このザーサイは刻んであるのが少量パックになっています
そのままでも食べれるし、スープのダシにもなっていいですよね。使いきりタイプなのも便利。

個人的にも大好きでファンも多いのが、このご当地プリッツのシリーズの上海蟹味^0^光明公寓とかで買う方が安く買えますが、空港でも売っています。そうそう、北京空港の売店もなかなかあなどれないですよね。結構充実していると思います。ただ、ツアーの団体様たちと時間帯が合うとレジが行列になってしまいます。プリッツは北京ダック味、四川麻辣、広東フカヒレ(だったっかな)味などもありますが、北京ダック味は私的には今イチなんですよね^-^;上海蟹味は、上海蟹の味がする訳じゃないけど、なんとなく風味があっておいしいです。四川もおいしいですよ。そんなに辛くないです。広東のは食べたことないんですよねー。おいしんかな?写真はないけど、コロンの天津甘栗クリームもおいしいです。これまた小分けできて便利だし。友達の子供ちゃんたちにも好評でした^-^グリコばんざい



*その他に買ったもの*
パンダクッキー、いちごチョコ、栗のお菓子(北京空港にて購入)
キャンドルホルダー(広州の雑貨市場で購入)
マツタケ、韓国の唐辛子ペースト、李錦記のXO醤とオイスターソース



学習漢語

2005-10-29 00:08:11 | 北京生活

日本から戻ってから、中国語の勉強を再開しております。結局ExecutiveMndarinにしました。
私の先生は40歳前後?の男性で、真面目でやさしい感じの方です。今まで女の先生にしか習ったことがなかったので、今イチまだノリがつかめてませんが、1時間半が過ぎるのが早いので、楽しんでいるのでしょう。
今日は先生が日本の映画が好きであることが発覚しました。私が日本人なのでそういう風に言ってくれてるのかと思いきや、ほんまに日本の映画に詳しそうでした。山田洋次の映画が好きなんだそうで、特に好きなのは「寅さん」なんだそうです。私が寅さんをちゃんと見たことないと言うと、「アイヤー」と残念そうに言ってたのが面白かったです。寅さんもなかなかにグローバルなご活躍。寅さんの妹は倍賞千恵子、とまで言っていました^-^

昨日今日と北京は青空が見れております。嬉しいですね。寒いけど。
陶芸教室が寒いんですよね。。。水がまた冷たくて(涙)早く暖房入って欲しいなあ。ちなみに家ではもう夜は暖房を入れております。

 漢威大厦の裏通り



歯医者

2005-10-20 20:39:58 | 北京生活

昨夜、フツーにごはんを食べていたら、ガリッと堅い食感が。。。奥歯にかぶせていたものがはずれてしまいました。ガムとかキャラメルを食べてた訳じゃなく、普通に白飯を食べてただけやのに・・・とほほ(涙)きれいにポロっとはずれたので、とりあえず自分でまたはめて、ご飯を食べ続けました。でもやっぱりまたはずれたので(あたりまえやっちゅうねん)、今日の午後、歯医者さんへ行ってきました。ケリーセンターの中にある、VISTAクリニックへ。

 左側のお店みたいなのがVISTAクリニックです

ここは歯以外にも全科ある総合クリニックで、日本語が通じ(通訳さんがついてくれます)、海外旅行保険に入っていればキャッシュレスで診てもらえます。まあ、歯は保険きかないので自費やったんですけど。電話予約から全部日本語でOKで、受付もスムーズですし(いろいろ書くものはあるけど)、対応も柔らかく親切です。先生も聡明かつ優しそうな女性で、頼れるって感じでした。ちなみに今日はかぶせていたもの(クラウンっていうらしい?)をくっつけてもらっただけで、650元(9000円くらい)でした。帰り際に歯磨き粉を2つくれました。

 これ、気に入りました

塩入りですが、塩味は微かに感じる程度。クリーミーでミント味もきつすぎず、ちょうど私の好みでした。これからはこれにしようかな。LGが作ってるみたいです。こういうのも作ってたとは。

北京で病院にお世話になったのはこれが2回目で、1回目も歯でした。
あれはたしか北京に来て間もない時期、いつものように大好きな柚子(ざぼんみたいな果物)を食べていて、うっかり種を前歯で噛んでしまい、前歯が0.5ミリくらい欠けたのでした。まさか柚子で歯医者とは(恥)。この時はVISTAクリニックは予約がいっぱいだったので、国貿にある固瑞歯科へ行きました。ここもきれいで最新な感じの歯科で、先生も素敵(女性)でよかったです。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※追記2007年8月・・・ショックです!!この病院、ヤバイかも・・・(涙)詳しくはこちら







我回来了~

2005-10-12 23:55:57 | 北京生活

昨日、北京に戻りました。
北京のお天気は、私を歓迎するかのような、真っ白い空(涙)
この空気、なんとかなりませんか?!ほんまに悲しくなりますで。。。T0T



日本を離れて8年目になりますが(こわっ)、2週間も日本に帰ったのは久しぶりでした。日本の良いところをいっぱい味わって、北京生活に復帰するまでリハビリが必要かも・・・なんて思ってたんだけど、戻ったら戻ったで、意外とすぐに北京モードになりました(単純)。今日は習い事もあったし、やっぱり外に出るとカンが戻りますね^-^

毎度のことですが、戻ってくる時のスーツケースはパンパン。今回の荷物は8kgオーバーで14,000円とられました。無念(涙)。北京に着いてタクシーに乗る時に、あまりの重さに運チャンから「何入っとんねん!」と笑われました。アハハ~ごめんねぇ~


うれしいおみやげ

2005-09-18 22:42:42 | 北京生活

ダンナさまが日本から戻り、嬉しいおみやげをいろいろと運んできてくれました。もうすぐ私も日本に戻るので数はそんなに多くないんですけど、本やお菓子、その他もろもろ、非常にありがたいです。夕飯になりそうなものも買ってきてくれると言っていたので、今日はそれをあてにして豚汁と簡単なものだけ作っておきました。“夕飯になりそうなもの”とは、奈良の名物、「たなかの柿の葉寿司」と、日本のおにぎりでした。 おにぎりなんて、日本にいればそのへんのコンビニでいつでも買えちゃいますけれど、こちらにいると妙に恋しくなったりしします。こっちにもおにぎりあるけど、なんかちがうもんなぁ。

 

おにぎりは、明太子、たらこなどなどの定番ほか、数種類。やっぱり日本のパッケージってそそるなぁ。具もバラエティー豊富!

 最近は“ねぎとろ”なんてもんまであるんですね@0@
うーん、おにぎりも新化している!(大げさですか?)

あと、実家のある生駒市が誇る高山製菓のおかきもかなり嬉しいです。これは母が彼に持たせたものです。さすが母。ここのおかきは本当においしんですよ~!工場直売です。

 他にもいろんな種類があります


****************************************


ところで、今日は中秋節なのですが、我が家からは月は見えませんでした。ゆうべはキレイだったんだけどなぁ。

 昨夜の月です