ふと、皆さん北京から日本へ戻る時って何をおみやげにしてはるんかな~?と思い、こないだ自分が帰った時に買ったおみやげをメモしてみました。ほとんど口に入るものばかりで、特別すごいもんとかはないんですけど


まず、やはりおみやげの代表、中国茶。天福茗茶(台湾の天仁茗茶と同じチェーン)というお店はいろんなところにあるしパッケージもきれいだし、おみやげの際の強い味方です。うちの近所では国貿のモールにもあります。茶葉以外にもお茶を使ったお菓子やお茶請けのおやつ、茶器なども売っています。お茶の種から取ったという油なんていうのもあり、これは初めて見ましたが、オリーブオイルよりも栄養価が高いんだそうです。今回はその油と、お茶クッキー(ナッツ入り)、鉄観音を買いました。茶葉は1回分ずつ真空パックになってるものが使いやすくて気にいっています。

茶葉はちょっと豪華に木箱に詰めて包装してもらいましたが、こちらの店員さんは包装することに慣れてないので、テープをいっぱい使って長い時間をかけてやっと完成でした




前門エリアも中華なシロモノがいっぱいあって、お土産探しにはよいかもですね。これまた普段は行かないエリアですが、今回行ってみて「使えるやん!」と思ったのでした。張一元(お茶屋さん)と六必居(中華食材)を教えてもらったことに感謝です!


そのままでも食べれるし、スープのダシにもなっていいですよね。使いきりタイプなのも便利。
個人的にも大好きでファンも多いのが、このご当地プリッツのシリーズの上海蟹味^0^光明公寓とかで買う方が安く買えますが、空港でも売っています。そうそう、北京空港の売店もなかなかあなどれないですよね。結構充実していると思います。ただ、ツアーの団体様たちと時間帯が合うとレジが行列になってしまいます。プリッツは北京ダック味、四川麻辣、広東フカヒレ(だったっかな)味などもありますが、北京ダック味は私的には今イチなんですよね^-^;上海蟹味は、上海蟹の味がする訳じゃないけど、なんとなく風味があっておいしいです。四川もおいしいですよ。そんなに辛くないです。広東のは食べたことないんですよねー。おいしんかな?写真はないけど、コロンの天津甘栗クリームもおいしいです。これまた小分けできて便利だし。友達の子供ちゃんたちにも好評でした^-^グリコばんざい


*その他に買ったもの*
パンダクッキー、いちごチョコ、栗のお菓子(北京空港にて購入)
キャンドルホルダー(広州の雑貨市場で購入)
マツタケ、韓国の唐辛子ペースト、李錦記のXO醤とオイスターソース