goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

和風な1日

2006-01-18 23:34:51 | 北京生活

友達の家に着付け見学に行ってきました。
着物って、ええもんやったのですね~。今まで着物って、成人式と自分の結婚式の時くらいしか着た記憶がありません(それも嫌々着てた^-^;)。堅苦しいイメージが先行してて。。。ですが、今日でイメージ変わりました。やんまぁさんが着付けに興味があると言うてはったのを、たまたま友達に話したら「じゃあうちに見においでよ~!」てことになり、やんまぁさんと一緒におじゃましてきたのでした。いや~、今日はほんまにええもん見せて頂きましたです。 
私達と楽しくおしゃべりしながらも、着物を着る過程を説明しながら見せてくれて、ちゃっちゃと余裕でややこしい作業をこなしてキレイに着物を着てはる・・・うおー、なんてかっちょええんや!ぽか~んと見とれて、たぶん口半開きでしたよ、私。完成した時には拍手してしまいました(笑)。もちろん着物自体も素敵やったのですけど、それ以上に、着物を自分で綺麗に着れるってことが素敵なことやなぁ、と思いましたです。着慣れた感じで自然と着こなせてる姿を見ていると、彼女には日本の文化が身にしみついてるんやなぁ。。。と感心しました。自分が人に見せられる日本の文化ってあるやろうか?巻き寿司作るくらいしか・・・^-^;

-------------------------

お昼はやんまぁさんと晴海でゴハン食べました。

 炉端焼きのお店です

今日は晴海セット(25元くらい?)ってのにしてみました。
焼き魚はサワラ。ここの焼き魚はほんまにおいしいです。近所にあったらなぁ。(また言うてる)

 茶碗蒸しの写真がでかく写ってしまった^-^;

--------------------------

夜は久しぶりに切干大根を作りました。
久々に食べたらおいしかったです。

 しいたけと油揚げを入れてます

切干大根は日本で買ってきたのを使ってるんですが、ストックを使い切ってしまいました。
こっちにも売ってるとこありましたっけ?
ご存知の方がいらしたら教えてくださいマセ!


りんご三昧

2006-01-11 23:50:41 | 北京生活

去年の話になりますが、友達からものすごくたくさんのりんごをいただきました。
実家にいる頃はお中元やお歳暮で届くことはあったけど、それ以外でこんなにたくさんのりんごをもらったことってあるやろうか?!載せようと思ってたのに今日になってしまったけど、りんご大好きなので、ものすごく嬉しかったです。



もう古くなってるからと言うのでこんなにたくさんくれたんですけど、たしかにそのまま食べるには食べ頃は過ぎた感じやったですが、ぜーんぜん普通においしかった!白ワインで煮て、シナモンシュガーをかけて食べました。簡単でおいしんですよね、これ。

 なんぼでも食べられる~

タッパーにたっぷり入る程作りましたけど、あっという間になくなりましたです。
ほんまにごちそうさまでした~。

---------------

今日はお花のレッスンへ。
先生がこのブログの存在をご存知だったようで、「あのいいですね~」なんて言われてちょっと恥ずかしかったです^-^;

 本日の作品

恥ずかしいついでに告白しておくと、こんなブログもやっております(こちら)。メモ帳みたいなもんですので、お許し下さい



気がつけば1年

2006-01-10 19:37:54 | 北京生活

気がついたら北京に来て1年が過ぎていました。
去年の1月5日に来たので、正確にいうと今日で1年と5日が経ちました(こまかい)。

北京に来た頃、なんじゃこりゃ~と思ったのが、この馬車。



なんで街のこんな交通量の多いところにお馬さんがおるんやろう?!と驚き、しばらく見入ってしまったものでした。今はあの時の新鮮な気持ちはもうありませんが(笑)、先日ひさびさに見かけて、お馬さんの顔があまりにも悲しげで見入ってしまいました。

 スイカを売っていました

あと、北京独特の風情だな~と思うのは、やっぱ輪タクでしょうか。

 零下の中でも営業中

ピザハットの配達が自転車なのも驚いたっけ。




---------------------

全く話は変わりますが、
中国移動(携帯会社です)のネット広告の新年バージョンが、中華チックな切り絵風のフラッシュアニメーションで、めっちゃかわいいんです!ぜひぜひ覗いてみてください~ (こちら


あけましておめでとうございます

2006-01-01 15:57:25 | 北京生活

新年快楽~
祝:新年心想事成!万事如意!

皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
どうでしょう、このカレンダー。コテコテです。
ダンナさんが会社でもらってきました^-^;
どっかのレストランのカレンダーみたいなのですが、
むっちゃ縁起良さそうな感じなので、ブログに貼り付けてみました。
2006年、皆様に“福”がたくさん訪れますように!あ、我が家にもおすそ分けを^-^

さてさて
北京の元日の空は曇っております。
まっしろな空やけど晴れてる、みたいな感じでした。
初日の出は工事現場のビルのはしっこから微妙~な感じで登ってきました。
このビル(うちの目の前)の来年の正月の姿に期待。



紅白の再放送を見るべく早めに起きたつもりやったのですが(ワールドプレミアムでは再放送があるのです)、森山直太郎がいちばん見たかったのに、テレビをつけたら美川憲一でした。がーん、もう出番終わってるやんT0Tでも山崎まさよしと渡辺美里とスマップがもう一回見れたのでよかったです。スマップは、、、やっぱしハラタツけどキムタクかっちょいいなぁと思ってしまった。「世界にひとつだけの花」の時のウィンクに、またやられてしまいました^-^;紅白、おもんない、って言う人いっぱいいますけど、私は毎年楽しみにしています。たしかにツッコミどころも満載なんですけども、ブーブー文句言いながらも、かんなり楽しみにしているのであります(どないやねん)。紅白見て、除夜の鐘のゴーンてのを聞いて、はい、あけましておめでとうさん、てのが好きです。年取ったんかなぁ。

朝は、紅白の再放送を見ながらなんちゃっておせちの準備。
うちのお重はミニミニサイズの2段。2人だとこれで十分です。宴家で予約していた食材は、ネギトロとイクラは値段のわりにイマイチやったけど、ブリ(大分産らしい)は最高でした。照り焼きにしましたが、むっちゃくちゃおいしかったです。来年もぜひ買いたい。このブリの切り身はあの値段を出しても惜しくないです。1切れ38元。2人やったら1切れでじゅうぶんかも。むっちゃ肉厚でデカイのです。もちろん残りは夜、また食べます。

 ブリの大きさわかります?

< おせちメモ >
黒豆(←買ってきたやつ)、田作り、数の子、伊達巻、レンコンの酒煮、蝦のいり煮、チャーシュー、こんにゃくと椎茸の煮しめ、なます、鰤の照り焼き、いくら、散らし寿司、お雑煮



なますは柚子が手に入らなかったので柚子ジャムを使って、その分、砂糖を使わず。スモークサーモンも加えてマリネ風にします。手綱こんにゃくと椎茸の煮しめは胡麻と唐辛子でピリカラ味に、レンコンはお酢風味です。
おせちに関しては、この本。基本のメニューはもちろん、アレンジメニューも豊富です。7年くらい使ってます。


-------------------------------

おせちと正月のもてなし―年末年始の人気メニューがいっぱい (’99増補版)

婦人生活社

このアイテムの詳細を見る




良いお年を!

2005-12-31 13:34:57 | 北京生活

大晦日ですね。
2005年、今年もお世話になりました。
皆様は大晦日はいかがお過ごしですか?
お正月の準備や旅行に出かけてらっしゃる方もいらっしゃることでしょう。

北京はね、朝、雪でございましたよ。今はやんでおりますが。





我が家は朝、雪の中、ケリーホテルへ朝食を食べに行きました。
夜は年越しそばを食べながら紅白を見ます。
おそばはね、北京でもちゃんとこんなのが買えます。



これは17元くらい。これは安いほうやと思います。もっと高級そうなそばも売ってて、そいうのは値段も高いです。
我が家はえびで天ぷらそばにして、あとはお寿司を作る予定です。
なんてったって特選ネギトロ&いくらを予約済み(こちら)ですので^-^
4時になったら受け取りに行きます。

おせちは、なんちゃっておせちを作ってる途中です。



黒豆は、真空パックを買ってきちゃいました(@光明飯店)。

 

数の子は築地で買ってきておいたのです。ぐふふ。細かくしてわさびマヨネーズで合えます。あとはなますとレンコンと伊達巻を今から作ります。
明日はブリを焼いて、お雑煮。これでちょっとは正月気分になりますかね?^-^

紅白は、スマップと渡辺美里が楽しみ^-^
マイレボリューションですよ!懐かしすぎます(涙)
ぜったい口ずさんでまうわ。

それでは、皆様、よいお年をお迎えくださいマセ~~~