goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一寒い町=陸別インフォメーションサービス

 
北海道陸別町 & 日本南極地域観測隊(JARE)情報をお届けします!

年の瀬

2017年12月31日 | ブログ

間もなく、2017年も終わりですね・・・

年末の回顧録です・・・

12月24日(日)

年中行事のひとつ、恒例の「もちつき」・・・

今年は、この10月に地域おこし協力隊として、陸別に移住してくださったHご夫妻をゲストにお招きし、
過去最多の11臼をつきあげました。 おっ!「打ち手と返し手、反対では?」

とっても助かりました、ありがとうございました! 来年もよろしくですっ!

そして、もちつきの応援をしてくれている・・・
私の義兄のI牧場に勤めるベトナム研修生「モーちゃん」。

もちつきの手技もさることながら・・・

こんな得意技を披露してくれました。

包丁一本で仕上げたリンゴ細工。モーちゃん曰く「はと?」。鶴か白鳥では・・・


1月末には3年の任期を終えて、本国ベトナムに帰ってしまいます。寂しくなります。
3年間ありがとねっ。焼肉やらなんやらで楽しませてもらいましたっ。
さっと、献身的なかわいいお嫁さんになるんでしょうね。お幸せに!

12月29日(勤務最終日)

この日のお昼は、これまた恒例の「年越しそば」・・・


十割そばで有名な陸別の食スポット「秦食堂」のかしわそば・・・ 美味しくいただきました。

こんな感じで年越しを迎え、大晦日の夜は・・・

一族の大パーティーです。ベトナムのモーちゃんともう一人のチンちゃんもゲスト参加の予定。
総勢20人超の大宴会になりそうです。

みなさん、良いお年をお迎えくださいねっ。
日本一寒い町:陸別から、皆様のご多幸をご祈念申し上げます!


で・・・

今の陸別、様子が変です。気温は氷点下ギリギリの-1.2℃。
元旦から大雪になるとは承知していましたが、その予兆がすでに現れています。
どうなることやら・・・



25th+1記念日の最終日は・・・

2017年12月04日 | ブログ

今朝の陸別、6:37a.m.に氷点下13.7℃を記録。
全国第3位という結果でした・・・

前記事でご紹介しましたが、11/30-12/3は東京ほかに在住中でした。

25th+1の旅の最終日・・・

恒例の御朱印帳巡りから・・・
湯島天満宮参拝の後、サラリーマンの聖地「新橋」へ・・・

着後、テレビでもよく紹介されるJR駅前の機関車広場で一服後、
スマホナビの指示どおり町の中へ・・・

こんなビル街に神社なんてあるの?っ所にナビケートされました。

これ・・・

烏森(からすもり)神社。
鉄筋コンクリート造りの本殿・参集殿で、都会の神社って感じでしたが、結構な人出。

その人気の所以は・・・ 多分、御朱印。
これまでもたことないような、色鮮やかな御朱印でした。6色使いで綺麗な1ページを飾ることができました。
その姿をこのページではご紹介しませんが、収集の価値ありです。

ホテルから見えていたスカイツリー・・・

当然、行ってきました。これで5回目ぐらいの訪問かな?
こちらは、昼間の姿がイイですねっ。(個人的見解ですがねっ)

で・・・

現実の世界に引き戻される帰路の羽田空港・・・

夕焼けがとっても綺麗でした・・・

明日からは陸別人としての誇りを持って現地在住・・・
2月末日までの「寒さ線キング」。ヨロシクお付き合いください!

P.S.
今夜は天気が悪い。気温も高め。明日の朝はどうなるかな?


内地に来てます!

2017年12月02日 | ブログ

12月1日から始めた「寒さランキング」
日本一スタートで、2日目は第2位。幸先良いスタートを切っています。

ただ・・・
私自身、「内地」=本州(関東)に体があります。

12月1日は・・・
息子の住む神奈川県・・・ 横浜に行ってきました。

横浜赤レンガ倉庫・・・


この近くにこんなものがあります。

カップヌードルミュージアム。

オリジナルのカップヌードルを作ることができます。

今回は3種を発注。カレー、シーフード、チリトマト味を作ってきました。
ここ限定のチキンラーメンの「ひよこちゃん」かまぼこ、をトッピングしてみました・・・
エアバッグで大事にお持ち帰り・・・

そして、12月2日。
息子の部屋を後にして東京観光に・・・

最近はまっている、御朱印帳にサインをもらうため、東京大神宮ほかを訪問・・・
時間が遅くなってしまい、1ヶ所しかゲットできませんでした。

その後、イルミネーション2位とんガイドブックに書いてあったここへ・・・

ものすごい人だかりで、人気なんだな~と思っていたら・・・

こんな看板の前にも人だかり・・・

ARASHIのコンサートでした。
この人だかりがドームにおさまるのだろうか?ってぐらいの賑わいでした。

我々は当然コンサートチケットをもっていないので、高見の見物・・・

イルミネーションがとても綺麗でしたよ。

東京ドームの頭・・・

ここからじゃないと拝めないドーム頭頂部です。

で・・・

観光スポットを移動して、こよなく愛するここに・・・

そう、東京タワー。ハートバージョンのライトアップでした。
通常イメージのライトアップになるのを待っていましたが、なかなか変わらず・・・ 残念・・・

お腹も減ったので、ホテル方面へ移動・・・

鶏鍋でお腹を満たし、ホテルへ・・・

部屋からは、東京スカイツリーが・・・

なんだか、せわしない1日でしたが、東京観光を満喫した1日でした。
12/3は、12/2に叶わなかった御朱印ゲットと新大久界隈で韓流物を入手して帰る予定です。

12/4からは、地元陸別で寒さランキングを実況にてお届けする予定です。

銀婚式+1の記念旅行から管理人がお伝えしました・・・


りくべつ鉄道10周年!

2017年09月10日 | ブログ

9月9日(土)、
廃線となった第三セクター鉄道を動態保存して、テーマパーク化している「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」の
開業10周年記念式典・祝賀会が開催されました。

私も僭越ながらご案内をいただき、出席してきました。

私自身、いろいろな想いの詰まった鉄道だけに、ちょっぴり涙腺が緩みぎみでした。

りくべつ鉄道の運営の立役者は・・・

陸別町商工会。陸別町と強力なタッグでこの日を迎えることができました。
石橋会長からは、りくべつ鉄道を取り巻く鉄道の歴史や動態保存への道のりなどが紹介されました。

うれしいとに・・・
第三セクター鉄道として成功を収めている千葉県の「いすみ鉄道」の鳥塚社長

「陸別はもはや全国区、可能性のあるりくべつ鉄道」に力強い「激」をいただきました。
要は、「国が見捨てた」ローカル線の生き残りをかけた壮絶な歴史を語っていただきました。
いすみ鉄道は、地元の財産、地元の宝として、旅客運営を続ける目的など、貴重なお話をいただきました。

その後、10周年を祝う祝賀会では、こんな方も・・

鉄道アイドル、「隼さくら」さん。
鳥取島根県の「若桜鉄道」の応援大使として活躍されている鉄道アイドル。
本日、9月10日(日)の開業10周年記念イベントにも参加していただけるそうです。

楽しいイベント企画が満載の・・・
「ふるさと銀河線りくべつ鉄道開業10周年記念イベント」に是非お越し下さい!


余談ですが、私の想いをつれづれ・・・

実は、JR池北線から第三セクター「北海道ちほく高原鉄道」に引き継がれたときに
その会社設立の事務事業を担当させていただいたのです。
その名は、「池北線運行対策準備会」。今や誰もその存在すら知らないかと想われます。

事務所を旧JR札幌駅の運転士休憩所を改装した事務室で・・・
沿線7市町から職員を一人ずつ職員を派遣していただき、鉄道経営の礎を作る仕事に・・・

ふるさと銀河線開業までの4ヶ月に及ぶ、激闘の日々でした。

札幌市内のホテルに住居を構え・・・
帰宅時刻は、午前3時は当たり前・・・ すすきのに遊びに行くほぼ余裕はありませんでした。
数時間後には、朝9時の通勤ラッシュの地下鉄に身を預け・・・
札幌駅に出勤。

こんな日々でした。

当時の運輸省に「鉄道免許の申請」の日には、B4版の申請書を30部持参して、
通称「コロ」(ゴロゴロ転がせるかばん)に書類を満載して乗り込みました。

いろいろあって、その後1週間、都内のホテルで
資料修正のために、ワープロ(当時はPCなんてありません)と戦った記憶が蘇ります。
1週間以上ホテルに缶詰で、東京に滞在したって感じです。


そんなこんなで・・・

私自身、「ふるさと銀河線」は、人生の大きな転換期の一部であって、
忘れることのできない、できごとでした。

このことは、職場の同僚にも伝えたことは基本ありません。
貴重な経験は、脈々と、私の体に刻み込まれています。

てなことで、長くなりましたが・・・

今日の報告とさせていただきます! 疲れた・・・ では・・・


今朝は寒かった~

2017年09月04日 | ブログ

ご無沙汰しておりました。

今朝起きたら、ものすごく寒く感じて・・・
思わず、布団に丸まっているのがとても心地よくて、2度寝してしまいそうでした。危ない!

で、気象庁のアメダスデータをチェックすると・・・

5:20a.m.に「プラス2.7℃」まで下がっていました。「堂々の日本一」でした。

日中の気温はプラス23.3℃まで上がり、ポカポカ陽気でこの季節らしい爽やかな一日でした。

この先は、日に日に夜から朝にかけての気温が下がり出すんでしょうね。

9月16日(土)はラリー北海道陸別ステージです。
観戦を予定されている方は、防寒対策も忘れずにご来場下さい。

久々の近況報告でした・・・


陸別の夏

2017年07月17日 | ブログ

ご無沙汰です。

冬の寒さが売りの陸別・・・ 夏も結構すごいんです・・・

昨日7/16の陸別は、7月としては観測史上の最高気温をマーク!

ブラス34.8℃。「ふぅ~んっ」と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、日本一寒い町の最高気温ですよっ!

ちなみに、陸別の最高気温の極値は、プラス35.5℃(2010.6.26)なんです。
歴代7月の最高気温第3位の記録・・・


この間・・・急に気温が高くなった陸別、私を始め多くの陸別人が顎をあげたはずです・・・

ここ数日の最高気温の推移 ↓部・・・
               ↓


連日の最高気温は、陸別町民が苦手なところで推移(私だけ?)・・・
隣町はもっともっと「暖かかった」ようですが、日本一寒い町もとても暑い日が続きました~っ。

ちなみに、我が家の放置温度計の記録・・・

プラス37℃の記録が残ってました。多分、7/8の記録と思われます。
同日、札幌出張中のため、この目で確認できませんでしたが、以降更新記録なし。

で・・・
今日7/16日は最高気温がブラス29.4℃。現在気温プラス16.7℃、寒いぐらいです。


蛇足の話・・・

今日、いよいよ「我が家にもエアコンを!」との意気込みで家電量販店を視察。
お値段確認のつもりだったのですが、エアコンコーナーの店員さんから・・・

店員「エアコンですか?」
 私「あっ、はいっ」
店員「9月の納品となりますが、よろしいですか?」
 私「そうなんですね。諦めます。」
店員「・・・」無言で他コーナーへ

どうやらここのところ、私のような客ばかりだったようです。
どうりで、いつもよりあっさり退却していったな・・・

今年の涼しい夏秋は確保できないようです。

30年前の陸別じゃ、エアコンなんか必要なかった o rつける気持ちすらなかったのにな~っ・・・


こどもの日の陸別

2017年05月05日 | ブログ

今の陸別、11:00現在+26.0℃。今日もポカポカ暖かいです。

せっかくの陽気なので、お気に入りのスニーカーを洗濯・・・

我が家にはシューズキーパーがないので、愛飲の4合瓶2本で代用。
絶妙なバランスで、スニーカーを乾かしてくれています。

今の空模様・・・

晴天とまでは行かず、時折日か差す薄曇り・・・
柔らかな日差しが心地よいです。

時折、ふるさと銀河線の懐かしい汽笛が聞こえてきます。
体験乗車やトロッコなどが楽しめる「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」、GW中は休まず営業中です。

また、銀河の森天文台ではGW中、木星観望会が開催されています。

GWも残りわずか。この機会に陸別へお越しになってみませんか?

出かける予定もなく、陸別を満喫している管理人からでした・・・


みどりの日の陸別

2017年05月04日 | ブログ

今日もポカポカ過ごしやすい日になりました。

空気がカラッとしているので、気温の割に熱くは感じません。
風がとても心地よいといったところです。

我が家の放置温度計も・・・

28℃over、アメダスに近い当たりを計測していました。

アメダス陸別はどうかな?・・・

今朝の最低気温0.1℃、これまでの最高気温28.6℃。
ということは、「日寒暖差28.5℃」ということ。 昨日を圧倒的に上回る記録。


今日も雲一つない良い天気です。


お隣、置戸町境野では31.2℃とか・・・
このほか、オホーツク方面の美幌町、大空町女満別、北見市、津別町では30℃overのようです。

ここ数年「5月が夏」、みたいな気温になっているのが、ちょっぴり気になります。
この時期は、空気が乾燥しているので気温が高くても過ごしやすいのですが、何か変です。
気候変動なのでしょうか?

GW後半戦、今日が最高気温のピークのようなので、今宵は冷たいビールを堪能します!


5月3日の陸別

2017年05月03日 | ブログ

今日の陸別は、ポカポカ陽気でとても過ごしやすい。

愛車のタイヤ交換・・・

雲一つない晴天です。ついでに、半年ぶりの洗車もしちゃいました!

現在時刻14:30頃、
我が家のベランダに放置されている温度計・・・

お~っと!「プラス27℃」を指しています。
上の青いラインは、昨年5月22日の最高気温。「プラス31.5℃」くらい。
昨年の陸別の最高気温は、この5月22日(オフロードバトル2016の日)でした。

ちょっと気になったので、アメダス陸別をチェック!

今朝の最低気温は氷点下1.1℃。

ということは・・・

今日の寒暖差、実に25.7℃にも・・・

恐るべし、陸別・・・