goo blog サービス終了のお知らせ 

喜堵逢楽

グルメ、アロマ、旅など日々の出来事や思いを書き綴っていけたらと思っています。

新型インフルエンザ

2009年05月22日 | 健康
新型インフルエンザの感染予防のためにマスクを購入する人が殺到し
マスクが品薄になっています
私も昨日、使い捨てマスクを買いにいったら、、完売。。


インターネットオークションでは
750~950円で売られているマスクが25,000円で落札されるなど
信じられない価格で落札されています。
そんな中、705,000円もの価格でマスクを落札する人物まで登場
価格的に信じられないやり取りがネットで行われている

705,000円で落札されたこのマスクは
1箱に50枚のマスクが入っているもので、それが200箱ほど出品された。
合計10,000枚のマスクをひとつのセットとして出品しており
落札者は10,000枚のマスクをひとりで購入したことになる

本来ならば924円で購入できるものが3525円で売られている現状。
これを良しとするかどうかは別として
売りたい人がいて、買いたい人がいる以上は
このような現象が当分続くと思われます


マスクがない日々を過ごしている人もいると思いますが
手洗いやうがい、掃除や除菌などを心がければ
少しはインフルエンザに感染する確率が減ると思います

連日のニュースで各地で感染者が増えてきていますが
パニックにならずに、冷静に、感染予防を心がけていくことが重要だと思います





すごーい大豆

2009年03月29日 | 健康
「すごい大豆」のヨーグルトバージョン発見

この製品の豆乳タイプは苦手で、買うのを躊躇しましたが
ものはためしと買ってみました

まろやかで濃厚な味わいで、大豆の味がほのかにします。
豆乳が苦手な方も、ヨーグルトは食べやすいと思います
牛乳を使わず、大豆の栄養がそのまま入っています




花粉症

2009年02月17日 | 健康
鼻がムズムズ、目がかゆかゆ。。
花粉が飛び始めましたね~
重度の花粉症の私は、これからしばらく憂鬱な季節

TVのCMで花粉が飛んでいる様を見ると失神してしまうぅぅー

特に辛いのが目のかゆみ。
目薬をさしても気休めで、
目を取り出して水洗いしたい気分

今年の飛散量は関東地方では昨年の1.5倍とか。。
昨年も辛かったのに、今年はそれ以上に辛いの?


私の予防法は、マスク着用、飲み薬、目薬のほか
花粉症に効果がある、アロマを使用しています

花粉症になのは
強い抗菌力がある「ユーカリ」や「ティートゥリー」
スッキリとした香りで鼻の通りをよくする「ペパーミント」のアロマオイル
アロマオイルを希釈した手軽なスプレータイプも出ています。

直接手にとって鼻の上や下につけたり、
ルームスプレーとしても利用できます。
さらに、マスクにシュッとひと吹きすれば、
鼻や喉がすっきりします。


この時期だけ花粉のない国に
…移住したい。


健康ランド

2009年01月04日 | 健康
お正月休みがずっとで良かった。
休日最終日は…
健康ランドへ行きました。


まずは冷水を浴び、
ジェットバスでコリをほぐし、
薬湯にはいる。

この繰り返しで約1時間経過。。
フラフラになった頭で、
お待ちかねのマッサージ。


マッサージ室にはいると、
初老の女性がタオルを持って待っていた。
”マッサージ一筋○○年”という
風格をかもし出しており、いかにも腕が良さそう。

ベットにうつぶせに寝て、
タオルケットをかけてくれた。

「どこがお疲れですか」
と聞かれ、

「首と肩と背中と腰と足です」
と言うと、

「全身ですね」
という言葉が返ってきた。

最初から「全身です」と言えばヨカッた
痛いところを上から言っていったら、全身になっちゃったの。

初老の女性は首スジから揉み始め、痛キモチいい。
ところが…中盤にさしかかったところ、

「今から上に乗ります」
と言って、私の背中、腰、足を踏み始めた。
痛キモチいいを通り越して、、
「痛い!!」

小心者の私は「痛い」と言えずに、
必死に耐えていましたが、
身体にへんな力がはいってしまい、
ゲッソりと疲れて帰ってきました。


明日から仕事始めの方が多いと思いますが、
がんばりましょう。




風邪でダウン

2008年12月12日 | 健康
水曜日の午後から調子が悪くて
会社を定時であがって、病院へ行ったのです。

かかりつけの病院ではなく、会社の付近の病院で…。

普通、初診で行った場合、
「今日はどうされましたか?」
て、聞きますよね?
「風邪です」と言えば、体温測りますよね?

そういうことがまったくなく診察室へ向かうと、ようやく
「どうされましたか?」
と、聞かれ症状を言うと何の診察もせずに

「お薬だしておきます」

終了
3分診療どころか、1分診療。

お薬を処方され飲みましたが、、
熱は下がったものの、
鼻水、鼻づまり、咳の症状は改善されず
苦しいです。

市販のお薬飲んだほうが、効くかも


風邪が流行っていて、マスクをしている人が多いですが、
マスクのなかに、ユーカリを落とした
コットンをはさんでおくと
風邪予防に効果的です。


あとは
朝ごはんのお味噌汁に生姜や酒粕をいれたり、
紅茶に生姜とハチミツをいれて
ジンジャーティーにして飲んでいます。

生姜は体を温める効果があるので
寒い冬にはの食材です。




 











個性的な入浴剤

2008年12月08日 | 健康
だんだんと寒くなってきて
お風呂が楽しくなる季節になりました。

夏場の延長でシャワーしか浴びない、という人も少なくないと思いますが、
個性的な入浴剤がたくさん出ているので、
ゆっくりとお湯につかって、体を温めたいですね。

今回、私がセレクトをした入浴剤をご紹介します。




血液型入浴剤

A型…ペパーミントブルーの
B型…グレープフルーツイエローの
O型…ゼラニウムピンクの
AB型…カモミールグリーンの



オルゴール付き入浴剤

チューチュートレインや世界に一つだけの花等の
オルゴールが付いています。

入浴剤の袋とは別にオルゴール入りの袋が入っていて
ボタンを押すと音楽が流れる仕組みになっています。




男の生きざまシリーズ


そして…1番のはこちら



杉本彩プロデュースの入浴剤。

「情熱風呂」レッドローズの香りで赤いお湯。
ローズヒップ油とノバラエキス配合


「野獣風呂」真っ先に手にとった入浴剤。
ネーミングどおり、危険な香りに、なんとお湯が黒いのです。
ヒアルロン酸とトウガラシエキス配合。
時にはワイルドになりたいときに、オススメです。
全4種類で他に、美女風呂、魅惑風呂がありました。


最後に…
川島なお美プロデュースの入浴剤は
シュワシュワ発砲とキラキラのラメが入った、
ゴージャスなシャンパンの入浴剤。





















酸素カプセル

2008年11月30日 | 健康
疲労回復、脂肪燃焼、美肌作りにアンチエイジン
酸素カプセルを体験してきました


初体験なので、緊張気味の私。

係りの人から、カプセル内の気圧を上げていくので、
耳抜きをちゃんとして下さい
と、注意を受けいざカプセルの中へ…。

カプセル内は2メートル位あって、寝転んでも広々としていました。

それでは気圧を上げていきます。
耳抜きをして下さい。

ドキドキ

だんだんと耳がキーンと痛くなってきた。
あくびをしたり、唾をのんだり
耳抜きをするが、うまくいかない。

気圧を下げてもらって再チャレンジ
今度はアメをなめながら、耳抜きをしたので
前回よりは痛くなかった。

耳抜きができないと、酸素カプセルはつらいかも

気圧が安定してくると、とても快適。
カプセル内の温度は暑くも寒くもなく、
とてもリラックスできました。

所要時間は50分。
日常で取り込む量よりも多くの酸素を
身体に供給することができるので
終わった後は、スッキリでした