goo blog サービス終了のお知らせ 

いかりじいじのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トランプ大統領の影の政府対策

2025-01-26 17:26:00 | 日記
 まるっきりの推測ですが、反日左翼の行動に気をつけてほしいということで書きたいと思います。
 まず、基本的に反日左翼は、共産主義者なので、共産主義者は独裁者ばかりだということです。それと世界を共産主義に統一すればユートピアができると信じている愚かな者たちであると認識してください。
 そして、私が感じるのは、トランプ大統領の1年目の時に同氏が落選したことで、影の政府、推測すると左翼勢力のトランプ大統領を排除しようという意図があらゆる者たちに徹底されたと思っています。
 私の認識では、バイデンの大統領選挙での得票数の動きは不審でした。そしてトランプ氏のことをどんな小さな犯罪でも捕まえて、大きな犯罪にしようという意図を感じるのです。
 そして、アメリカにおいてはトランプ氏支持者は危険にさらされていたのですよね。それを乗り越えたのはアメリカ人の良識だと思います。
 アメリカの大きな赤字にも関わらず
他国は平気で自国の利益しか考えてこなかったでしょう。それがすべてですよ。
 日本人は、素直にアメリカに儲けすぎを謝って、アメリカを再び偉大な国にすることに協力してください。
 そうすれば、日本の幸せも約束されますから。くれぐれも、大統領令を連発だとか、やりたい放題だとか、アメリカと敵対する方向で報道している奴らは、企業から締め出してほしいです。
 日本にはアメリカに協力するようにした方がいいですよ。

中居問題の本質を知ろう

2025-01-25 21:12:24 | 日記
 連日、フジテレビ以外のテレビ局では、フジテレビの問題を追及する形で報道しています。このことだけでもテレビなどの報道関係者がまともでないことがわかります。いわゆる中居君を中心に問題化させることで、報道関係者の悪質さを消そうとしているでしょう。皆さんには、中居問題の本質は、報道関係者たちが反日左翼思想にとらわれ、権力を手放したくないという欲望で必死な状況にあると認識していただきたいのです。そして、これは、総務省の国の政策の過ちであると言ってもいいと思います。
 まず、皆さんが認識していただきたいのは、反日左翼思想です。私の経験からすると、アメリカなどの連合国の戦後処理の中で共産党が息を吹き返したことが問題だと思います。共産党や過激派などは日米安全保障条約という重要な政策を誤らせようとして活動してきたのです。
 それに扇動された大学生などが、自分が知識人だと勘違いして活動し始めて、日米安保闘争などに関して、殺人事件を含めた違法行為を平気でしてきたのですよね。そして、未だに過激派などの活動がばい菌のようにはびこっていると考えています。そのスローガンはアメリカ帝国(反帝国)主義(アメ帝・反帝などと呼ばれていました。また、反米・反スタなどとも呼ばれていました。反スタは反スターリンです。)
 このように、延々と昔ながらの学生運動のようなことをしてきた思い違いの過激派たちは、自分の信念を否定されたくないために、未だに反日左翼思想にとりつかれたままなのですよ。これが基本だと覚えておいてほしいのです。
 その次に、反日左翼の同胞者たちは、基本的にわがままで、人の言うことを聞かない人が多いので、その性質も独裁的で、しかも、その権力を長く持とうとするのですよね。ですから、読売新聞の渡辺恒雄や今回のフジテレビの稗田などがいますよね。他にも沢山いますよ。
 そして、面白いのは、比較的若い人にも自分中心の人が多くて、仕事のやり方に関しては、人の言うことを聞かないで、自分のやり方でやってしまうという、仕事のやり方を変えられない人が多いのです。その例は、私の過去の勝手な思い込みでしょうが、三菱造船のことです。古い人が若い人の意見や手法を聞かないで、突き進んだ結果、潰れました。他にも、トヨタやダイハツなどの車の性能不正事件も同じ構造だと考えています。つまり、古い人が自分の経験が一番だと勘違いするために不正を改善できないということです。
 皆さんは、どうでしょうか。心当たりがあるのではないでしょうか。早く、改革できるものは改革した方がいいですよ。取り返しが付かなくなる前に対処しておいてくださいね。
 最後に、中居問題の本質ですが、中居君の性的行為という問題が本質ではなく、どこのテレビなどの報道などでもやっていることでしょうが、女性の尊厳を冒涜しているということです。本当に反日左翼の嫌な男の本性をみているようでしょう。報道関係者は王様ゲームそのものですよ。そして、その根源には反日左翼の独裁的な組織運営があるということです。
 やはり、私は、つくづく、天は悪いことをする人はきちんと見ていると思います。皆さんも、社会的に出世したり、給料を上げたりして威張っているのもいいのですが、謙虚に自分のことを振り返り、反省と勉強を繰り返すべきですよ。人はそんなにたいしたことはありませんよ。皆で一緒にやるからいいのだと思いました。リーダーシップがあって他の人を引っ張っていくタイプの人もいるでしょうが、すべてが成功だったと言える人などいないのですよね。
 立花とかいう変な人もいろいろと報道されているようですが、人を見る目を養ってくださいね。発言を聞けば、誰のためにやっているのかわかりますから。そのことを考えて判断すれば間違いないと思います。

中居事案って大変なことなのか

2025-01-24 21:06:32 | 日記
 中居事案は、連日、NHKも含めて大きな反響になっていますが、そんなに大層な事案なのでしょうか。中居は独身ですから不倫していたということでないので、一応、性的暴行か、あるいは自分の意に沿わない性行為を強要されたとかが問題なのでしょう。この結果に不服であるなら、被害届を出せばいいし、現時点では私的なことなのですから、本人がファンから見放されるとかなければ、どうでもいいことなのではないでしょうか。被害届があれば対応すればいいですよね。それで、被害女性が告訴するなら、個人的に戦えばいいのですよね。
 それが、報道が、よってたかってバッシングしているところをみると、企業のコマーシャルぶんどり合戦のユニ感じています。また、フジテレビだけではなく、他のテレビも同じように企業のテレビなどのCMを人質にした売り上げ至上主義のようなものを感じています。企業の不祥事を報道されたくないから、CMを出しておこうという意識を感じます。まあ、警察が小さなことでも法律違反で捕まるから、何となく警察には従っておこうという感情に似ていますよね。公的なヤクザのような感じですよね。それが本質なのではないのでしょうか。
 私が知人などをリサーチしたところ、フジテレビが他局を貶めるために総力を挙げて報道しているのだろうとか、きれいな女性アナウンサーであれば上司やタレントなどのアプローチもあるし、逆もあるだろうということでした。女性でさえそう言っているのですよね。
 私は、日本の女性らの意識が低いと感じています。結局、女性たちもセクハラなどは真剣に考えてはいなくて、一握りの過剰な反応をする女性がいるとしか思っていないように感じています。それが、普通の人なのですが、一部の女性は過剰に反応するのですよね。そればいけないとは言いません。ただ、ケースバイケースなのですから、難しいですよね。
 そして、そもそも女性の人にも聞いてみたいのは、セクハラの定義を知っているかということです。世の中のことを知っているはずの、報道関係者は男女区別なくセクハラの定義を知っているでしょう。しかし、知らない人がほとんどだと思いますよ。たぶん、コンプライアンスを叫ばれているので研修を受けている企業は優秀なほうですよ。(公務員は真面目ですからやっていますよ。国家公務員はきちんとしていますが、地方公務員はいまいちに感じています。)セクハラの意義を知ってから、個別の女性に対応しなくては、対応を誤りますよ。(話は別ですけど、例えば、マイナンバーカードで個人情報がすべてそのカードの中に入っていると思っている報道関係者が多いというように、男女問わず報道関係者のレベルは低いですから。)
 もう一つ、参考に言いたいのは、弁護士の能力の低さです。本当に司法試験を受かったのだろうかということです。今回の中居事案も法的な理屈はそうなのでしょう。しかし、社会はそう甘くないのですよね。皆さんも、訴訟になったときに、いろいろな情報を把握しておいてくださいね。
 つまり、弁護士は、法的には中居事案では「仕事も続けられます」とかコメントさせたでしょう。人の気持ちや性的犯罪の法的な根拠、そして、社会の意見など、総合的に判断できる能力のある人がいないのだと感じました。
 逆に、元日産のカルロスゴーンの弁護士のように、軽犯罪法違反などのあらゆる法律違反を知っていて恫喝できる弁護士の実力が「必要なのですよね。ただ、相手の弁護士がアホだっただけだとは思っていますが。それに、弁護士に関しては、勝つための意欲が希薄な人もダメですよね。私が代わりにやりたかったですけど、弁護士法違反になりますからね。ほかには、狭い県内の弁護士組織では、隣の都道府県の弁護士とも仲間がいて、いわゆるマッチポンプと言われるような、加害者と被害者が同じ関係者というような事案もありますので、気をつけてください。それを回避するためには、自分で考えて、自分で判断して、理論を身につけておかないと対応はできないと考えます。
 結論は、あらゆる法律を知って、あらゆる手段を考えて、一番社会の人の理解を得られそうな方法を考えることが大切なのだと思います。戦いを始めたら、全力で勉強して、自分が納得するまで戦いを止めないということが大切ですよ。


「岐路に立つ東京大学」だって

2025-01-23 20:24:23 | 日記
 公共放送を名乗りながら反日左翼の内容ばかり放送しているNHKが、先日、NHKスペシャルをやっていました。表題は、「岐路に立つ東京大学~日本発イノベーションへの挑戦~」というものです。過去の番組でも指摘しましたが、プロデューサーでしょうかあまりの能力の低さに愕然としました。内容が薄っぺらいのです。
 この番組では、東京大学の松尾教授という方が日本のAI事情に詳しいということで、その方を中心に関係する東大生や高専生などを取材していました。当然、AI関連の事業を進めるような感じですよね。
 その問題点として、別の東京大学の教授がコメントをしていました。東京大学ばかりでなく、日本の大学は従順で決められたことをきちんとやる方向で育ったからイノベーションが起こせないというような趣旨の内容です。本当に東京大学の教授なのかと思いました。つまり、アメリカではイノベーションが起こせるが日本では起こせないから人を育てなければいけないとコメントするわけです。しかし、これはアメリカが金儲けになることにいち早く食いついていたり、日本のアイデアを素早くかすめ取ったりしたりしたからでしょう。
 私にすれば、結論は、日本は事業も含めて全てのことにスピードや判断が遅いということです。しかし、日本は堅実にやっているでしょう。日本は世界の大金持ちですよ。真面目だし。それを否定するのが報道なのですよね。得意でしょう。日本はダメだダメだというのが。どの報道でも同じです。
 そして、AIに話を戻しますと、すでにアルゴリズム(処理手順のこと。人事マッチングのための処理をAIで行うなどのことをいうと理解しています。)を活用するという分野でいろいろな起業家がいて、投資家がいて活動しています。
 しかし、そもそも、イノベーションなど周回遅れだと感じていますよ。すでにテレビ東京や損保ジャパンなど多くの企業がAI研究を進めていますよ。ですから、今の状況は、既存のAIマーケットをいかに獲得していくかという競争なのですよね。スタートアップなどとかっこいい名前で起業家と名乗っていますが、大きな事業をやれる応援態勢もないでしょう。私は、息子に対して、自分で起業のアイデアを考えたら、日本で起業などせずにアメリカでやれと言っています。なぜなら、圧倒的に投資金額が違うし、スピードと判断力が日本よりも劣るからです。それでも、東大生の中には天才がいて、イノベーションには気がついているはずですが、行動力がないのですよね。それが問題だと私は思います。
 私の今日の問題意識は、東大だとか、アメリカだとか、どこでもいいので、自分で考えて、ビジネスモデルを作って、一気に実行力を身につければいいのではないかと思います。私にはできませんでしたが、できる人が必ずいるでしょう。そのためには、いろいろな経験をして、幅広い視野を身につけることですよ。色々な国の人の気持ちがわかるように考えることが大切と思います。また、いい人と付き合わないとダメだというのも留意しておいてください。
 せっかく、NHKがアメリカを凌駕するようなイノベーションを起こせるように取り組むのかいう番組だと思いましたが、残念な内容でした。ただ、確実にグローバル化は日本の優秀な人材を育てていますよ。スポーツだけでなくて、企業もだと思っています。頑張ってください。ジャパンファーストで。

イチロー殿堂入り満票逃す

2025-01-22 10:29:43 | 日記
 イチロー選手の野球殿堂入り、おめでとうございます。満票でなくても、その偉大さ、野球を好きで人生をかけて一生懸命取り組んでいる姿は、少しも揺るぎませんよ。普通の選手だと、酒でも飲んでプレーしている印象がありますが。イチロー選手は違っていて、一般的な選手からは変わり者だと思われているかもしれませんが、間違いなく偉大な選手です。そして、大谷選手との共通性も感じています。それに、他の選手や国民に与えた影響はすごいもがあると感じています。今も継続中ですよね。
 そのような素晴らしいイチロー選手に比較すると、さすが、反日左翼の中日新聞です。満票を逃した方を重要ニュースにしていました。今朝のフジテレビのニュースでは、朝早くから「【速報】イチロー野球殿堂入り満票」のテロップを流していました。もう決まったのかと、おやっと思ったのですよね。結構長く引っ張っていました。「満票」かを調査中というテロップだと言い訳が聞こえてくるようです。
 「野球殿堂入り満票か?」と疑問符を付けなければいけないところ、ニュースを確認させるための手法だったのですよね。その後、本番のニュースですが、まだ50%近くの投票率だったか、決定ではないのですよね。
 テレビでよく使う手口ですよね。重要な内容をCMの後に流すとか、次々とCMで引っ張るとか、テレビ業界界隈では普通の感情とか、社会の変化だとかに気がつかないのでしょうか。まさに、オールドメディアそのものです。
 さらには、センセーショナルにテロップを使うことに慣れすぎてしまい、常識が狂っているのだと感じます。ところで、TBSでもテロップで、インフルエンザ患者が激増している状況に関して「コロナ禍」のようなテロップを流していたのですが、後でいけないと指摘されたのか、「コロナ禍に匹敵」のような言葉に変換されていました。
 このように、オールドメディアの報道で嫌な気持ちにさせるのも、「満票だ、満票だ。」と騒ぐからでしょう。静かに見守って、結果を受け入れればいいのですよ。何か、大谷選手の自宅をスクープしたフジテレビと日本テレビに重なりました。これらのテレビは、本当に滅んでしまうかもしれないと感じました。
 ただ、服装がダレている総務大臣はどうにかできないのですかね。大臣は、総務省官僚の原稿を棒読みして、テレビなどの報道改革に関して、何の気概も意欲も感じませんでした。
 皆さんも、こうした気運を盛り上げましょうよ。放送法違反が横行していることを多くの人に知らせ、改革すべきです。私が真っ先にすべきは、NHKの国営化(予算を半額に改正する。)が最優先課題だと感じています。