goo blog サービス終了のお知らせ 

いかりじいじのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日銀の利上げ決定で悪夢再来か

2024-07-31 19:49:47 | 日記
 日銀が31日の2日目の金融政策決定会合で現在の政策金利の0%から0.1%というのを0.25%程度に引き上げるなどの決定をしたようです。私は、過去の旧民主党政権下で円高を放置したことで、日本経済がガタガタになったことがトラウマになっていて、また、景気が冷え込むのではないかと恐れています。
 皆さんは、日銀は政府とは独立しているとはいえ、公の機関ですから、肌感覚での政策決定はあり得ないということは理解されていると思います。これは、アメリカのFRBも同じで、いくつかの経済指標をみながら各委員が議論するわけですよね。
 以前も日銀の政策を書きましたが、報道は目玉になるところしか報道しないで、その他の部分は全く解説しませんので、国民にはどのような影響があるかは自覚できません。例えると、マイナス面では金利で住宅ローンが上がるとか、メリットでは銀行の預金金利が上がるくらいです。銀行の預金金利が上がるといっても、せいぜい0.1%位でしょう。先般、0.2%にする銀行もありましたが、私は、株と社債につぎ込んでいますよ。
 そうした日銀の性質を理解した上で、自分の肌感覚を大切にして対応を検討すればいいとおもいます。また、失敗しても仕方ないではないかと自覚することです。成功ばかりではありませんからね。
 つまり、日銀は経済学に基づいた理想を追いかけているわけで、そのための政策を調整しているのでしょう。2%の物価目標だの、インフレ率だのといういくつかの指標をみて検討するのでしょうが、日本国内だけの動きでは誤ることもあると考えています。
 私は、円高はあまり好きではありません。先日書いたように、150円くらいで止めておいてほしいと思います。国も国債の金利が上がると困るのですよ。
 皆さんも、いろいろな商売をしていく上で、固定的にいる費用とか、為替変動に連動した費用など、収入と支出のバランスを考えながら対応しているでしょう。危機管理として何をしておかなければいけないかも検討していなければ大変なときに対応できないでしょう。
 商売をしている皆さんの成功をお祈りします。(商売をしていないサラリーマンも、ニーサやiDeCoなど、いろいろな経済を勉強した方がいいですよ。年金だけでは絶対的に不足ですから。)

阿部詩が負けたのは報道のせい

2024-07-30 21:24:00 | 日記
 オリンピックが開催されるたびに報道が自分本位で他局との違いを出して視聴率を稼ごうと、弱い頭で考えて選手を潰しています。報道関係者が、反省しないまま続けていることに疑問を持つ人がいないことが1番の問題なのに、気が付かないのが日本の不幸なのですよね。
 阿部詩選手の取材がいい事例です。兄の一二三選手は金メダルを取れたから文句は出ていませんが、報道関係者の取材方法を異常と思わない日本人が異常ですよ。
 特定アジアの支配を受けていると思われる報道に振り回されていると思いませんか?
 選手は金メダルを目指すことを求められて、コメントも報道の意向に沿った発言を求められていると思いませんか?
 いかに報道のレベルが低いかがわかりませんか?私のレベルが高いかのような書き振りですが、私が言いたいのは、選手への思いやりが感じられない取材を反省しろということです。
 オリンピックね出られていることだけですごいのにと思うのです。また、選手の性格はいろいろあるのに、一律な回答を求めるでしょう。アホかといいたいです。
 メダルを獲得することも評価ではあるでしょうが、競技へ臨む姿勢を大切にしていただきたいと思います?それが、選手自身の誇りにつながると思うのです。
 阿部詩選手も次があるので、号泣のことは反省して受け入れることで、次のオリンピックでは圧倒的な強さで金メダルを取ってほし思います。

テレ朝に前川喜平ら株主提案?

2024-07-29 20:54:00 | 日記
 6月末に開催されたテレ朝ホールディングスの株主総会で、反日左翼に染まってしまった買春前川喜平らが株主提案したそうです。
 彼らは、権力によるテレビ報道への介入に対して株主の立場から監視し、民主的な経営を促して行こうと「テレビ輝け!市民ネットワーク」なる団体を作ったそうです。
 名前がセンスのかけらもない最悪のネーミングです。左翼は、市民というワードが好きですね。その行動はワンパターンの老害でしかありません。
 この団体の共同代表が前川喜平と田中優子だそうです。田中は法政大学の学長だったか、過激派の巣に親鳥が君臨しているイメージです。
 このニュースを見て、内ゲバが始まったのか、と思いました。好きにすればいいと思います。
 株主は、会社や利害関係の利益を最優先に考えなければいけないのに、こういう行動を許していいのでしょうか。
 原発に関連して東京電力ホールディングスにも反日左翼が株主提案していましたよ。腹が立って仕方がありませんでした。
 反日左翼は、自分達の思想により、その活動をしているのであって経済活動ではありません。ですから、株主でいることすら不適格ですよ。こんな理不尽な株主提案には、法に訴えてほしいですよ。
 テレ朝ホールディングスは、彼らを訴えたようですが、争点が間違ってますよ。反日左翼は、日本を否定している日本国民として資格がない、外患罪にも匹敵するような輩ですよ。憲法では守られない、公序良俗に違反する存在なのです。
 誰か、この根拠をキチンと整理して、あらゆる市民団体を訴えていただきたいのです。 
 どこかの会社の幹部や役員の方でもいいので、一石を投じてみませんか?

報道が反トランプキャンペーンを開始

2024-07-28 13:33:34 | 日記
 最近の報道がアメリカ大統領選挙を報道するときは、必ず、トランプ氏が威勢の良い口調で、カマラはクビだとか、中東の戦争を止めさせるとか、支援者に対するリップサービスの部分を切り取り、トランプ氏のイメージを悪くするキャンペーンを始めているように感じます。
 逆に、カマラの方は、支持率が全体では2%程度負けているが、若者の支持率は高いとか、カマラが学生ローンを棒引きしたという演説を切り取って、一般受けの良い印象を与えています。また、トランプ氏の暗殺直後のアメリカ国旗をバックにした写真は大統領選考には影響しないとアメリカの友人が言っていたとか、明治大学の教授が発言してミスリードするのですよね。
 私が思うのは、報道は日本の報道も含めて、なぜ、こうした一方的に相手を悪く報道する癖が付いたのだろうかということです。おそらく、報道関係者が左翼思想にかぶれた現実の理解できない人だからなのだと思います。また、彼らを支持しているのがおかしな人たちばかりなのですから、そうなるのではないかとも思います。パリオリンピックの開会式だったか、体に青い色を塗ったおじさんが寝転がっているシーンを思い出しました。そういうシーンがいるのだろうかと思いました。
 そういえば、一方的と言えば、イスラエルに関する報道も、イスラエルは子供がいるところもところ構わず攻撃して、死者を出しているというイメージを植え付けているでしょう。報道なら、現地で、ハマスが子供たちを楯にして隠れている事実を突き止めろよと言いたいですよ。誰もそういうことをせずに、イスラエルを悪者にしようとしているとしか思えません。
 このように、報道は、日本も含めて良識ある人たちの味方ではないと感じています。そのことを皆さんにも認識していてほしいのです。
 最後に、アメリカにはカリフォルニア州という州があって、左翼的な人物達に牛耳られているのですよね。カマラの支持基盤です。テスラのように企業も逃げ出しているし、店舗が集団強盗に襲われても検挙されたという報道は聞きません。左翼の人物が政権を担当するとこうなるのですよね。それを忘れないでください。






テレ朝のパリ五輪番組にうんざり

2024-07-27 14:45:32 | 日記
 フランスのパリにおいてオリンピックが開幕しました。それをテレビ朝日の番組で取り上げていました。選手入場の場面でした。どこか南の島の国だったと思いますが、地球温暖化で沈みそうだというのですよ。
 その後、パリオリンピックでは、いろいろ環境に配慮されているし、会場も仮設の会場だったりして、金銭を従来の3分の1に抑えたとか。つまり、日本はダメで外国は素晴らしいという、反日左翼の報道らしい姿勢だったのですよ。うんざりしました。
 こんなコメントは必要ないでしょう。選手入場にからんでその国の良さをコメントして、選手を紹介しろよと言いたいですよ。例えば、この国ではこの競技は盛んでメダル候補いるとか。そもそも、コメント自体不要ですけどね。松岡修造と潮田玲子が出て、延々、うるさかったです。
  チャンネルを変えればいいだけですけどね。車の音声だけで聞いていて腹が立って仕方がなかったのです。
 パリはいいですよね。ノートルダム寺院、ルーブル美術館、凱旋門、シャンゼリゼ通り、モンマルトルの丘、そしてなんといってエッフェル塔でしょう。外国は行くだけでも勉強になりますし、文化の違いを感じることが出来ます。
 それこそ、多様性をテーマに男女同数の選手だとか、わいわい報道が騒いでいますが、本当の多様性を理解しているのか、疑問に思っています。
 もっと、純粋に、スポールの楽しさや、選手の努力、そして勝敗の受け入れ方など、多角的に報道してほしいものです。