goo blog サービス終了のお知らせ 

Kanarina's blog

子どもと一緒に百名山を目指そうと思っていたけど無理だった記録です

越後駒ヶ岳 水無川 モチガハナ沢 スラブ沢

2008年10月14日 | 沢登り
10月12-13日で秋晴れ&紅葉の中、楽しいスラブ登りを堪能してきました。

父の入っている会のメンバー、ベアさん、棚さんと私の三人で行ってきました。

森林公園のすばらしい駐車場から崩れている車道を30分ほど進み、モチガハナ沢出合へ。
ゴーロを歩くこと30分で三俣へ

そこからはゴルジュになり、ドキドキしながら進みます。
オソロシ沢には巨大な雪渓がまだ残っていました。


出合手前の4m滝を左岸の泥ルンゼから高巻きます。
一段上のバンドへ上がり、足場が安定するところまでトラバース。
ロープを1ピッチのばして潅木帯まであがり、潅木伝いに、またトラバースし
25mの懸垂で沢床へ戻ります。


沢が伏流状態になると、いよいよスラブ沢。

出合の60m滝は、左岸のスラブを快適に登ります。


少し登ると、二俣になり右俣は第一、第二スラブ、左俣が第三、第四スラブになります。
目的は第一スラブですが、途中から戻れそうだったので、試しに左俣へ。
開けた明るいスラブに紅葉が見事でした。

右俣へ戻り、第一スラブを快適に登り3時頃マキグラノツルネの稜線に到着。
しばらくは藪を漕いでいたのですが、結構大変(4級上位)だったので
オツルミズ沢の源頭側に出て越後駒ヶ岳に出ました。(最初からそうすれば良かった
オツルミズ沢右俣源頭

今年2回目の山頂にて

この日は駒ノ小屋近くでツェルトで泊まりました。
(小屋には50人も泊まっていたそうです)

翌朝は、ゆっくり起きて9時頃小屋を出発。
快晴の中、極楽尾根を下りる
足がガクガクになったころ、やっと極楽尾根を下りきりました。

あまり記録の無い沢だったので、どうかと思いましたが、明るく、とても楽しい沢でした。
第一スラブのある右俣よりも左俣の方が開けているので、第三、第四スラブも楽しいでしょう。
マキグラノツルネにでたらオツルミズ沢側に出れば、それほど時間もかからないと思います。

10/12(晴) 森林公園(06:50)~モチガハナ沢出合(07:25)~三俣(08:05)
~オソロシ沢出合(09:20)~スラブ沢出合(11:40)~マキグラノツルネ(15:10)
~駒ケ岳(16:00)~駒ノ小屋(16:35)

10/13(快晴) 駒ノ小屋(08:55)~グシガハナ(09:40/50)~力水(10:40/55)
~モチガハナ沢出合(12:10/30)~森林公園(13:00)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。