小5の娘と百名山を目指す第十弾として越後駒ヶ岳に行ってきました。
今回は枝折峠からの往復コースです。
普通なら、日帰りコースですが、10山記念として駒ノ小屋に
泊まってきました。
7時に枝折峠を出発
枝折峠にはバスなども止まっていて、ほぼ満車でした。
7時半に枝折大明神に到着
百草の池
この青空が続いてくれれば良かったのですが...
滝ハナ沢源頭をバックに
出発して、ちょうど5時間の12時に小屋に着きました。
小屋ではオツルミズ沢を登ってきた、父の入っている会のメンバーが待っていてくれて
さっそく、
で乾杯!
お昼をゆっくり食べているうちに、雨が降ってきたので小屋に入りました。
雨が止んでから山頂を往復してきました。
山頂です。
翌日は、山頂での御来光を拝もうと早起きして登ったのですが
あいにくの雲で御来光は見えませんでした。
往復後、朝食をゆっくり食べて、7時15分に小屋を後にしました。
9/14 曇り時々晴
枝折峠(07:00)~明神峠(07:35/40)~道行山(08:40)~小倉山(09:40/50)~
百草の池(10:35/45)~駒ノ小屋(11:55/15:10)~駒ケ岳(15:25)
9/15 曇り
駒ノ小屋(04:35)~駒ケ岳(04:50/05:15)~駒ノ小屋(05:30/07:15)~
小倉山(08:15/35)~道行山(09:15)~枝折峠(10:45)
父は7年前にオツルミズ沢から登っています。
その時は天気が良く、放射冷却で毎朝寒かった。
今度は山スキーでも来て見たい山です。
今回は枝折峠からの往復コースです。
普通なら、日帰りコースですが、10山記念として駒ノ小屋に
泊まってきました。

枝折峠にはバスなども止まっていて、ほぼ満車でした。



この青空が続いてくれれば良かったのですが...

出発して、ちょうど5時間の12時に小屋に着きました。
小屋ではオツルミズ沢を登ってきた、父の入っている会のメンバーが待っていてくれて
さっそく、

お昼をゆっくり食べているうちに、雨が降ってきたので小屋に入りました。
雨が止んでから山頂を往復してきました。

翌日は、山頂での御来光を拝もうと早起きして登ったのですが
あいにくの雲で御来光は見えませんでした。

往復後、朝食をゆっくり食べて、7時15分に小屋を後にしました。
9/14 曇り時々晴
枝折峠(07:00)~明神峠(07:35/40)~道行山(08:40)~小倉山(09:40/50)~
百草の池(10:35/45)~駒ノ小屋(11:55/15:10)~駒ケ岳(15:25)
9/15 曇り
駒ノ小屋(04:35)~駒ケ岳(04:50/05:15)~駒ノ小屋(05:30/07:15)~
小倉山(08:15/35)~道行山(09:15)~枝折峠(10:45)
父は7年前にオツルミズ沢から登っています。
その時は天気が良く、放射冷却で毎朝寒かった。
今度は山スキーでも来て見たい山です。