goo blog サービス終了のお知らせ 

Kanarina's blog

子どもと一緒に百名山を目指そうと思っていたけど無理だった記録です

谷川岳 シンセン尾根 山スキー

2011年02月01日 | 山スキー
1月30日に谷川岳のシンセン尾根に山スキーに行ってきました。

悪天で絶好のシンセン尾根日和だったのですが、ラッセルが大変でした。


一ノ倉沢までの旧道でもこの通りのラッセル
(これでもスキーを履いています)


おもいっきり後傾しないとトップが浮きません

思った通りのパウダーだったのですが、もうちょっと太い板で行けば良かったです。

日向倉山 山スキー

2010年04月05日 | 山スキー
先週の3月28日に越後駒近くの日向倉山に山スキーに行ってきました。

当初は越後駒に行く計画でしたが、午後から天気が崩れるとの予報だったので
日向倉山に変更しました。

越後駒

稜線を行く

上部は重めのパウダー

天気は高曇りでしたが気温が高く、下の方は雪が重かったです。

3/28 トンネル(07:30)~日向倉山(10:45/55)~トンネル(12:30)




富士山 山スキー

2009年06月01日 | 山スキー
昨日の5月31日に、スキー収めとして富士山に行ってきました。

残忍ながら、天気が悪くなり3550m付近で引き返してきました。

須走口からの雲海

朝は天気が良かった

ここで引き返しました。

この通りです...

滑っている途中から、雨が降ってきたので、良い時に引き返したと思います。
それでも、2400m付近までの1100mを滑ることができました。

これで、今シーズンの山スキーは終了です。
今シーズンは、なんだかガスにまかれてばっかりだったような気がします...

5/31 須走口(06:05)~2400m付近(07:05/20)~3550m付近(12:30/40)~2400m付近(13:30)
~須走口(13:50)

鳥海山 山スキー

2009年05月07日 | 山スキー
今年も5月3~5日で鳥海山へ行ってきました。

残念ながら登頂した4日は、曇りで山頂はガスでした。

赤布を付けながら進みます。

山頂にて

快適に滑降していきます。

下山日は快晴
テン場からの鳥海山

フォレスト鳥海から

今回も、たっぷりの食料、お酒を持っていったおかげで、2Kgも太ってしまいました。

尾瀬・燧ヶ岳山スキー

2009年04月30日 | 山スキー
昨日の29日、快晴の中、4年目の燧に行ってきました。


御池までの開通直後の週末の天気が悪かったせいか、この日はすごい車の数でした。


快晴の燧ヶ岳で記念撮影


尾瀬ヶ原から至仏山

雪不足を心配していましたが、なぜか燧は例年並。
熊沢田代の木道も出ていませんでした。

4/29(快晴) 御池(08:05)~燧ヶ岳(11:20/12:00)~御池(13:00)