goo blog サービス終了のお知らせ 

せんべえ空間

淋しがりやの一人好き。
あまのじゃくなせんべえの矛盾に満ち溢れた日々。

心に風を。

【茶の味】

2005-11-02 11:39:53 | 映画・DVD
【茶の味】
春野家の人々はそれぞれに悩みを抱えていた。
長男ハジメ(佐藤貴広)は転校生のアオイ(土屋アンナ)片思い、
妹の幸子(坂野真弥)は時々大きい自分が見えてしまい、
母親の美子(手塚理美)はアニメーターとしての現場復帰を目指し、
父ノブオ(三浦友和)は妻に取り残されたような気持ちを抱いていた。
そこに美子の弟アヤノ(浅野忠信)が帰ってくる。。。
---------------------------------------------------------------

全体的にほのぼのしていて、ゆ~るい雰囲気の作品でした
クスクス笑ってしまうシーンが何度も。
アヤノおじさんとハジメが野グソの話してるとことか、
ハジメの学校の生徒がお店でわいわいしてるとことか、
色んな会話のシーンがものすごく自然
こんなに自然な雰囲気が作れるってのは監督の成せる業なのかな。

特に春野家の2人の子どもの演技がすごくよかった
おじいちゃん(我修院達也)とハジメが遊んでるシーンとか
幸子の逆上がり練習のシーンとか、
二人の表情とか動きがとってもいいのです
きっといい俳優になるだろーなー

途中で出てくる「山よ」って曲。
すっごく異世界な雰囲気だったけど、
エンディングで作詞作曲が石井克人って書いてあったのに驚き
あそこは笑いました~
そうそう、エンディング曲がほのぼのしていてよかった
夕方に見ていたのに、何だか朝方のような気がするエンディングでした

見終わったらきっと笑顔になれるはず

【50回目のファーストキス】

2005-10-31 16:49:12 | 映画・DVD
【50回目のファーストキス】
ドリュー・バリモア演じるルーシーは、
交通事故に遭って以来
前日のことを全て忘れてしまうという短期記憶喪失障害を持っている。
アダム・サンドラー演じるヘンリーはそんな彼女に一目ぼれし、
毎日彼女に初対面から始めて愛を告白し続け、
ルーシーは毎日ヘンリーに恋をして毎日ファーストキスをする。
---------------------------------------------------------------

ドリュー・バリモアの声は乙葉ちゃん
あまり声が合っているとは思わないが、
ストーリーが乙葉ちゃんに似合うようなかわいいお話
もっと、泣かせますよーってな感じかと思いきや、結構明るかった
だから余計に見やすかったかな
ちょっと『けっ』って思ってしまうようなありきたりなストーリー展開が
全然嫌味が無くて受け入れやすいのは、
きっと主演の二人がそれほど美男美女ではないからかなー(失礼っ)。
ハワイの明るくて暖かなイメージが物語にピッタリ

ルーシーを懸命にサポートする周りの優しい人々はとても魅力的で、
特にパパと弟の優しさがステキだった
ステロイド剤を飲みまくる筋肉バカな弟はとても愛らしい
公式ページには、ルーシーに轢かれかけたペンギンが
マスコットキャラのようにちょこんといるが、
手(?)で顔を覆ったりなどのコミカルな演技をしていたセイウチの方が
ずっとずっと印象的だったなぁ
まぁ公式ページに載せるにはペンギンのほうがかわいいよなぁ


心がほんわか温まるお話
たまにはこういうのもいいですよ

【SURVIVE STYLE 5+】

2005-10-30 18:17:04 | 映画・DVD
【SURVIVE STYLE 5+】
殺しても殺してもより凶暴になって蘇ってくる妻、
その妻を殺し続けようとする男、
観客に催眠術をかけたまま殺し屋に殺されてしまう催眠術師、
新CMのアイディアをテープレコーダーに吹き込んで悦に入る女、
空き巣をして生活をする3人組、
催眠術をかけられて自分を鳥だと思い込んで暮らすサラリーマン。
そんな人たちの話。
---------------------------------------------------------------

浅野忠信や小泉今日子や阿部寛や
岸部一徳や津田寛治や荒川良々が出ていて、
アコムの“ラララむじんく~ん♪”のCMとか
キムタクと岸部さんの富士通FMVのCMとかの人が作ったんだから
おもしろくないわけないでしょー
って期待しまくって見たらほんとにおもしろかったー
まぁ、ストーリー性とかあんまり無いので
映画なのか?って感じだけどとにかくスゴい

昨日見た“真夜中の弥次さん喜多さん”もぶっ飛んでたけど、
それの比じゃないほどぶっとんでました
ちょっとブラックで、グロいところもあるけれど。。。。
セットとか衣装とかやけにカラフル
体調がいいときに見ないと具合悪くなりそうなほど
あと、選曲も心地よいし、全体のテンポがいい
んで、最後は何だか心がほろほろぽわぽわしました

上に挙げたメンバーだけでも十分スゴいのに、
千葉真一とか三浦友和とかをちょこっとだけ出させちゃうっていう豪華さ
小泉今日子さんはコメディーが上手だなーと改めて感じた
阿部さんのダンスも岸部さんの鳥も笑っちゃうし、
二日連続で荒川良々を見ちゃったので夢でうなされそうな気分

とにかく見て!としか言えないかなぁ
やっぱり浅野忠信ステキだぁー

【真夜中の弥次さん喜多さん】

2005-10-29 21:05:58 | 映画・DVD
【真夜中の弥次さん喜多さん】


ほんとにもうやりたい放題です
でもおもしろかったー!…のか?
おもしろかったんですけど、
何かもうスゴすぎてあっけに取られてる間に終わっちゃいました
とにかく飽きないですね
休んでらんないです
紀里谷和明の作品のように鮮やかな森のシーンと
荒川良々が特に印象に残ったかなー
大量の荒川良々は恐かったー
彼が30minutesって番組で木の実ナナの真似をしていたのを思い出して
本編とは関係無く笑ってしまいました

おぎやはぎ出てるし、板尾さん出てるし、ぐっさん出てるし、
楳図かずお出てるし、毒蝮三太夫出てるし…
えっ?この人も出てるんだ?って言うオドロキの連続でした
でもやっぱり阿部サダヲとか松尾スズキとか古田新太とか森下愛子とかみたいな
クドカン作品に必ずと言っていいほどいる人たちの存在感はスゴイ!

後から公式ページ見て、妻夫木くんが出ていたことを初めて知りました
しりあがり寿も出てたんですねー。
ダヴィンチでの連載漫画は読んでいても、
顔知らないから気付くわけがないんですけど。

色んな人探すためにもう一回見よーかな

【ファミリー・ゲーム】

2005-10-16 04:36:19 | 映画・DVD
【ファミリー・ゲーム】

『二人のロッテ』という本が原作。
アニーとハリーという女の子がサマーキャンプで偶然出会い、
お互いが双子の姉妹であると知り、
母親も父親もまだ再婚していないとわかり、
離婚した両親をもう一度くっつけようとする。
---------------------------------------------------------------

ビデオ屋さんで出会った後輩のオススメとして借りた
全っ然期待してなかったけど、思ったより良かったです
ディズニー映画なので、温かい感じで、ほのぼのしていて安心して見れました

アニーとハリーはリンゼイ・ローハンという女の子が
一人二役で演じているのですが
この子がかわいいのです
映画とかあっちの人とか詳しくないからよく知らないけど、
この子って結構有名な人みたいですね。

ストーリー自体は特別盛り上がるところはあまりないので、
この子のかわいさに助けられた映画って感じかなぁ。。。
でもまぁ家族向け映画としてはいいと思います

【ジョゼと虎と魚たち】

2005-10-13 05:03:56 | 映画・DVD
【ジョゼと虎と魚たち】


すっごくすっごくいい作品なんだけど、
わーーーっと色んなものをひっくり返したくなった。
ラストをこういう風にしたのは誰か知らないけれど、
その人が憎いとも思ったし、でも鋭いとも思った。
きっとそのほうがずっとリアルだ。
原作でもそういう匂いはあったけれども。

池脇千鶴の演技に驚いた
この子はジョゼなんだな、と単純に思えた。
脱いだのも驚いたけど。

頭がいいってのは悲しいな、と思う。
ジョゼは賢いから、
幸治に対する「そんなことあるわけないがな」ってセリフが出てくるんだな。
あのシーンは悲しすぎた。

池脇千鶴と上野樹里の直接対決(?)のシーンは少し震えた。
「あんたの武器がうらやましいわ」
絶対言っちゃいけない言葉だけど、共感できてしまうセリフ。
あれほどみっともなくなれるのは、真剣だからだ。
でも、上野樹里が妻夫木くんの前で泣くシーンで
上野樹里がハンカチを出すのは何かイヤだった。
どこかで冷静な、女のしたたかさみたいなのを感じた。
そこを狙った演出なのかもしれないけど。
少しふっくらしてる上野樹里はかわいかったけど、
卓球の愛ちゃんに見えたときが一瞬あった

荒川良々とか大倉考二とか、好きな役者さんが出ていたのがうれしい
板尾さん出てきたときは驚いた。
もっと驚いたのはライセンスが出てること。
でも藤原がハマり役でした。

フィルムを切り取って部屋に貼りまくりたいって思うようなほど
絵がとてもキレイだった。
空の明るさがちょうどよかった。
全体的に漂う艶やかさがステキだった。
原作よりもそういう部分が色濃くてドキドキする。
むさぼりあうようなキスシーンが印象的だった。
にしても、妻夫木くんは毎週新しい女優さんとキスしてんじゃないか。


いい作品だと思う。
でも、見た後、何を思えばいいんだろう。
心がモヤモヤする。
心ん中が焦る感じ。
この戸惑いは当分消えそうにないかも。


【チャーリーとチョコレート工場】

2005-09-20 10:47:06 | 映画・DVD

【チャーリーとチョコレート工場】


字幕を見に行くつもりが、間に合わなくて吹き替え版で。
やっぱり子供だらけ
お願いだから静かにしててね、と願う

子供が多いけど、子供向けの映画ではないかなぁ。。。
温かい部分が芯にあるんだけど、結構ブラックだしシュールだし。
ウォンカが現れるときの、
人形が燃えてずぶずぶになったり目ん玉飛び出たりするシーンで
子供が大声で笑ってのには驚いたというかショックだった
こういうのって子供はもう少しおびえてもいいんでは?
最近の子供はこういうので笑えちゃうんだ-、恐いなーと思いました

まぁ、とにかく、すっごくおもしろかった
色が鮮やかでCGってすごいなーと思えるような映像だったので、
映画館で見る価値アリです
そして、ウンパルンパというキャラのシュールさがたまらないっ
歌が残酷なのに可愛くてジョニーデップとともにノリノリ
ウンパルンパが出てくる度に笑ってしまいました
子供にはあのおもしろさ伝わらないんだろうなー

そしてチャーリーの家のおじいちゃんとおばあちゃんがイイ
チョコレート工場に付いていった方じゃないおじいちゃんの声が
サザエさんの波平の声だったのがビックリ
喋るたびに笑ってしまった

チャーリーのパパの顔が、個人的にめちゃくちゃ好きな顔です
味のある顔というか何というか。

てか、ジョニーデップ!
やっぱりこの人はすごいなぁ。
映画によってこんなにも姿形を変えるなんてスバラシイ
シザーハンズのときは気持ち悪いーって思ったけど、
ショコラの時はとろけそうなくらいかっこよくて、
今回は、映画が終わってもあの顔がジョニーデップだとは思えなかった



とにかくこれはおもしろかった
映像がキレイなので、ぜひ映画館で


見た後にチョコ食べたくなる度は『ショコラ』の勝ち

【THE3名様】

2005-09-12 14:25:01 | 映画・DVD
【THE3名様】
石原まこちんの人気マンガ“THE3名様”を
佐藤隆太、塚本高史、岡田義徳で実写化!
---------------------------------------------------------------

まず、短っ!!!ってのが率直な感想
44分ですから。
でもでもでもでもぉ、かなり面白かったです

ジャンボ、ミッキー、まっつんの3人がファミレスでだべっている
っていう、制作費のめちゃくちゃ安そうな作品です
3~4分の話が10本入っていて、メイキング映像もなかなかイイ
エンディング曲のグダグダ感もいい

原作読んでないから純粋に楽しめるのかもしれないけど、
こういう3人ほんとにいそうだなーって感じで
実際にも仲良さそうで
独特のテンポとゆるさ加減がたまらないっス
特に、岡田義徳くん演じるまっつんがいい味出してます
11月に続きが出るそうで
早くも楽しみー

バイト週5で入れたら就職じゃん?
ってのにめっちゃ笑ってしまいました
椀子パフェって言い方にも


佐藤隆太くんやっぱりいい表情するわー
ポテトをフォークに一本一本刺して喜んでるとことか、
夢見てうなってる塚本くんを見る心配そうな顔とか、
ひとつひとつの表情がステキだぁ
ほんといいわぁー
岡田くんも塚本くんもすっごくおもしろいんだけどね

とにかく見てほしいっス
あたしは3回見て3回とも笑いました
大爆笑じゃないけど、笑っちゃいます
特に“血染めのポテト”って話が好き


あぁ、もう、スキなものほど、
人に勧めるのはむずかしい。。。

【容疑者 室井慎次】

2005-09-05 16:17:58 | 映画・DVD
【容疑者 室井慎次】


父が見たい見たいと言い張るから母と3人で昨日見てきましたよ。

うーん。。。
やっぱりテレビでやるまで待ってよかったんじゃないかなぁ
別に映像に迫力とか無いんだし。

まぁ、所々おもしろかったです
スリーアミーゴス?が現れたときは館内全体で笑い声上がってたし。
だけど、あんまり笑ったりする場面が無いんですよねぇ
「踊る大捜査線」のシリーズの一つという感じはあまりなかったかも。

でも、あんなイヤな感じの役を思いっきり演じる八嶋智人さんがステキだった
こいつほんとにムカツクわぁーって思わせてくれました
一つ一つの場面としてはおもしろいけど、
映画全体で考えるとイマイチと言う感じ。
事件そのものが複雑なのかと思えば単純で、
田中麗奈ちゃんがもっとデキるタイプなのかと思えば
別にそういうわけでもなく。。。。
どれも何だか中途半端な感じ。
レトロな建物を使っているのはステキでした
あと、麗奈ちゃん細い!目デカい!
麗奈ちゃんがものすごくキレイに撮れてました
麗奈ちゃんとギバちゃんの眉毛にばかり目が行ってしまった
それと、釈放されたときにコートをバッと羽織るシーンがあったけど、
逮捕されたとき、そんなの着てたっけ?と気になってしょーがなかった。

警察内の権力闘争の部分はけっこう楽しめたんですが、
全体的に、法律を悪いものみたいに扱う感じがちょっとイヤでした。
確かに八嶋さんが言ってた
「私たちは法律に守られていると思っているが、
実際には法律に縛られているんだ!」
ってのはうなづけると思います。
法律の解釈次第では誰だって犯罪者になり得るし、
誰だって小さな罪を日々犯しているのだと思います。
だけど、拷問や脅迫めいた取り調べとかには問題があるんだし、
単に“室井さんがかわいそう”な感じにしちゃうのはどうなのかなー。
『容疑者 室井慎次』っていうならもっとでかい容疑にしてほしかった。
シリアスなのに犯人の動機が動機なだけに話が薄かった
あれほどくだらない動機だったからこそ、
あんなくだらないことのために室井さんがっ!って
思わせてくれるのかもしれませんが。
CMに『あなた、過去に恋人を殺してますね?』ってところ入れてるのに、
そのことが今回の容疑じゃないんだーってびっくり。
室井さんの過去の恋愛話は結構どうでもいいかも。
田中麗奈に心を開いた表れとして
あの部分をもってきたのかもしれないけど
ちょっとムリがあったかなぁー

とにかく哀川翔さんステキ
もう、超スキ
でも「踊る~」シリーズとは少し雰囲気が違うかもー
でもかっこいいからオッケーです



『チャーリーとチョコレート工場』が見たい
あと『あぶない刑事』も何かおもしろそー

【69】

2005-08-25 23:30:36 | 映画・DVD
【69】

なかなかおもしろかったです
下ネタ度もちょうどいい感じで
ケンの無邪気な感じとかちょっとうさん臭い感じも出てたし
イワセ役の金井勇太くんがすごくいい味出してました
あと、岸部一徳さんや柴田恭平さんがものすごくハマり役でした

原作を読んでいないと
ちょっとわかりづらいかなーという感じはありました。
あと、セリフが聞こえづらいんですが、
音を大きくするとBGMとかうるさいから
音量調節に困りました