goo blog サービス終了のお知らせ 

せんべえ空間

淋しがりやの一人好き。
あまのじゃくなせんべえの矛盾に満ち溢れた日々。

心に風を。

予測変換バトン

2007-01-29 04:22:08 | バトン
色んなブログをうろちょろしてたら、
携帯電話の予測変換で出てきた言葉を50音順に挙げる
というバトンをちらっと見かけたのでやってみます。
最近の自分のメールでの会話が垣間見える。
--------------------------------------------

あ:安心
い:言ってた
う:うっとおしい
え:駅
お:おやすみ

“安心”と“うっとおしい”が混在するあ行。
穏やかにいきたいもんですな。

か:かなり
き:切られ
く:来る
け:謙二郎
こ:声

“切られ”は全く覚えがない。
“謙二郎”は仮面ライダー電王に石丸謙二郎が出てたという話をしてたため。

さ:さまぁ~ず
し:尺八
す:するからだゆ
せ:戦後
そ:そうだったっけ

“戦後”て。
どんな話してたんだろ。
“するだからゆ”は恐らく“するからだよ”とうったつもりだったんだろうね。
“尺八”はガキ使見ながらメールしてて尺八のマネする人出てたから。

た:たっぷり
ち:中年
つ:つんく
て:店員
と:特有

“つんく”はまたまた仮面ライダー電王の話をしてて
お店のシーンでつんくみたいのがいたよね、って。

な:何
に:にしおか
ぬ:脱がせ
ね:寝てたら
の:乗り移って

“にしおか”。誰?しかも平仮名?って思ったら
またまたこれはガキ使ににしおかすみこって芸人出てて、
この人お正月にさまぁ~ずが司会してるやつに出てたよって話をしたので
さ行にさまぁ~ずもいるんだと思う。

は:☆
ひ:日々
ふ:不安
へ:変な
ほ:報告

“日々”“不安”とは…。
確かに日々不安だらけですが(笑)
は、で☆なのは、はを変換したら☆に変換されるように辞書登録してるから。
顔文字とか絵文字をあまり使わない私は文末は「。」か☆。

ま:待合室
み:見たい
む:ムーディー
め:めんどくさい
も:盛り上がる

またガキ使からです。“ムーディー”。
ムーディー勝山って芸人が出てたんです。
そして彼とお互いに
「ガキにムーディー出てるよ!」と同じタイミングでメールしてしまってた(笑)

や:やなぁ
ゆ:ゆりん
よ:要素

名古屋の「げりらっパ」という番組がありまして、
さまぁ~ずとゆりんというアイドル?が出てるんです。
今はゆりんじゃなくて違う女の子になったみたいですが、
長野では名古屋から約半年遅れて放送してるので、
まだゆりんが出てます。たぶんその話してたんだと思う。

わ:我々
ん:んで

「んで?」とか使うときあるのかな。なんだろう。
“我々”て。よ、のときの“要素”もそうだけど、
見に覚えの無いこの言葉たちはなんだろう。

調子に乗って濁音や鼻濁音も。
が:がんばるよ
ぎ:(友人のあだ名)
ぐ:ぐらい
げ:原因
ご:ごめん

ちょっと暗い行だな

ざ:在庫
じ:じゃあ
ず:ずっと
ぜ:全然
ぞ:蔵

“蔵”??

だ:だから
ぢ:(使ったことがないみたい)
づ:(これも使ってないみたい)
で:出て
ど:どーする

携帯変えてまだ2ヶ月ぐらいだからねぇ。

ば:バイト
び:びっくり
ぶ:文庫
べ:別に
ぼ:ボッコ

星新一のボッコちゃんという本が漫画に出てきたので読んで見ようと思い
携帯にメモしたんだと思う。

ぱ:パズル
ぴ:ピアノ
ぷ:プレミア
ぺ:ページ
ぽ:ぽい

ぽい?何っぽい??

--------------------------------------------

メールする相手といえば彼か母ぐらいなので、
ほとんど、この2人との会話で出た言葉なんでしょうね。
今日はガキ使と仮面ライダーの話ばっかり
所々、うっとおしいとかめんどくさいとか
あとはバイトの話を母にしてたのかなーという感じ。

どなたかぜひお試しあれ

私という人バトン♪

2006-07-15 02:04:08 | バトン
041212さんからバトンいただきました
ありがとうございます
いっちょやってみます


○あなたの名前とその由来は?
せんべえ。
高校の時に使ってたポストペットの名前。
猫だったと思います。
いや、ウサギかもしれん。

○バトンを回してくれた人の印象は?
この質問が一番むずかしいかもなぁ。
うーん。全然つかめないです。
自分自身の感覚をしっかり持ってる感じのイメージです。
あまり動じないというか。
本人が心ん中ではしゃいでる時でも
周りから見ると落ち着いてるように見えそう。かな。
勝手にすみませんっ

○性別、種族は?
女。
種族って何だろ??
日本人。とか?
家系を5世代ぐらい遡った範囲内では日本人しかいないと思う。

○使ってる携帯の機種は?
ボーダフォンのV602SH。11月で2年かな
041212さんと同じく、J-PHONEの頃からずっとボーダフォンユーザー。
初めて買った携帯がシャープで、
使い方が変わるのがイヤでずっとシャープのを使ってます。

○普段着はどんなん?
雑誌でいうと、soupとかPSとかの系統の服が好き。
結局一番落ち着くのはTシャツにボロボロのデニムとか。
最近はデニムの半パンとかよく履いてる。
部屋だとスウェットとかパジャマとか
楽でゆるくて締め付けないものであることを重視。

○年齢はおいくつ?
あと1ヶ月弱で23。

○自分を変態or変人だと思います?
変人とは思いません。
自分をまともだと思ってる人の方が変なのかもしれんが、
あたし~、ちょっと変わってるんですよぉ~
ってセリフだけは一生言いたくないなぁと思ってます。
ただ、ちょっと変態っぽいとこはあるのかなぁ。
妄想族なんで

○食べたら死にますな3種の神器
ゆで卵。
アボカド。
麺じゃないパスタ(ペンネとかだったり平べったいやつだったりマカロニも)。
何か吐きそうになる。

○住みかにしてる場所は?
主に自分の部屋。
それ以外はそわそわする。

○法をおかしたことは?
未成年時の飲酒と交通違反とか。
他にはなんだろ。。。
サークルで学校の跡地にしのびこんだのは不法侵入にあたるんだろうなぁ。

○これを打ってる今現在眠い?
んにゃ。
眠いときは我慢せずに眠るタイプなのでだいじょーぶです。

○夜型?それとも普通に昼型?
昼型にしなきゃと思ってるけど夜型。

○ドラマとアニメどっち派?
アニメも好きだけどドラマ派。
今クールだと“結婚できない男”と“下北サンデーズ”は見るかな。
夜中にやってる“アキハバラ@DEEP”も欠かさず見てます。
バナナマン日村のコスプレがかなり見物です
あと、長瀬くんのドラマもばかばかしすぎて嫌いじゃないので見ると思う。
まぁどっち派ってよりバラエティー番組ばかり見てるかな。
すっごくくだらないことを一生懸命やる番組が好き。
ダイバスターとか虎の門とか探偵ナイトスクープとか。

○貴方の性格はどんな?
むずかしいなぁ。
あまのじゃく、かな。
淋しがりやの一人好き。

○化粧する?しない?
がっつり。
化粧するの好きなので。
面倒なときでも日焼け止めをしっかり塗って眉毛だけはかきます。
でも化粧を落とす作業は面倒。

○ボーリング得意?
全く。

○歌は上手?
全く。
好きこそ物の上手なれなんて嘘だー!(泣)

○機械は苦手?
簡単な家電程度しかさわれません。

○メール派?電話派?
メール派。
とはいっても来たら返す程度で自分からはほとんどしないし、
少しでも早くメールを終える方向に持っていく。
その割に、寝てるときに来たメールでもすぐに返します。
ブログだと結構絵文字使うけど、メールだと使わないです。
☆とか♪ぐらい。
電話は苦手。というか嫌いに近い。
話すタイミング被るし相手の表情見えないからおろおろしてしちゃって
できるだけ早く切ろうとしちゃう。

○好きな動物は?
全部苦手。
見る分にはいいけどさわれない。
どう扱っていいのかわかんない。
力入れすぎて死なせたらどうしよう、って。

○今叫びたいことは?
暑っ

○7人に回して下さい
どなたか持ってってくださるとうれしいのですが。。。


読書バトン

2006-06-02 23:46:17 | バトン
041212さんのブログから頂戴した読書バトンやらせていただきます


1.持っている本の冊数
文庫本は100冊弱程度。
ハードカバーは20冊ぐらい。
新書は授業で使ったやつのがほとんどで10冊あるかないか。
漫画は30冊ぐらい。

中高生のときはもうちょい漫画買ってたのに
大学入ってからはほとんど買ってない。
最近、漫画を中古で買ったりするので、
30冊って書いた漫画のほとんどはここ1~2ヶ月で買ったものかな。
ジョージ朝倉ばっかりだけど。
中高生のときは日高万里の秋吉家シリーズと、
湘南純愛組とかGTOとかのシリーズが大好きで全巻持ってた。
あと、すぐ近くに住む従兄が漫画いっぱい持っててそれ読んでたから
少女漫画より少年漫画ばっかり読んでたなぁ。
スーパードクターKと稲中卓球部とゴリラーマンとはじめの一歩は
何度読み返したかわからない。
はじめの一歩の読みすぎで、リアルなボクシングの試合見れないんだよね。
パンチが遅く感じてしまう
小説はもっとあるかと思ったけど、
読んでみてよかった本とか実家に持ってって母親に勧めちゃうからか、
すごく好きだと思った本が手元に無いっていう事態に陥ってます。。。



2.今読みかけの本、読もうと思っている本
最近『鬼平犯科帳』を読み始めた。
2日前に1巻を読み終えて、今2巻。
すっごくおもしろい!
短く1話ごとに区切られてるから読みやすいし、
どの話も少し哀愁があるというか、物悲しいところがあって好きだなぁ。
あとは、渡辺淳一の『エ・アロール』と伊坂幸太郎の『オーデュボンの祈り』を
ちょこちょこ読んでます。
つい最近、『ティファニーで朝食を』を3分の1読んで挫折した。
どうも翻訳モノは苦手で読みづらいんだよなぁ。



3.最後に買った本(既読、未読問わず)
最近買ってないなぁ。
地元の図書館が5月いっぱい在庫管理か何かでお休みで、
普段は10冊までなのが20冊借りられる上、返却日が6月の中頃ってことで
ゴールデンウィークにたっぷり借りて来たので5月中は買ってないかも。
4月の中頃に、夏目漱石の『道草』を買ったけどまだ手をつけてません。



4.特別な思い入れのある本、心に残っている本(5冊まで)
①山田詠美『ぼくは勉強ができない』
 高校生のときに読んだ。
 それまでは読書感想文のときぐらいしか本は読まなかったんだけど、
 読書好きの友人が『冷静と情熱のあいだ』を貸してくれて、
 ちょっとは本に対する拒否反応が減り、
 初めて自主的に本を読もうとして本屋へ行き、
 なんとなくタイトルに惹かれて買ったら読みやすくて、
 それから完全に読書にハマった。そんなきっかけの本。
②川上弘美『センセイの鞄』
 とにかく好きな本。
 何かを考えさせられるような本ではないけど大好き。
 お酒と食べ物がとてもおいしそうなとことかも気に入ってる。
③重松清『きみの友だち』
 会社の面接で心に残った本だったかを聞かれて(書店だから?)、
 すぐにこの本が頭に浮かんだ。
 たぶんその面接の2週間ぐらい前に読んだとこだったのかな。
 別にこの本のおかげで受かったわけではないかもだけど、
 ついつい感謝してしまうな。



5.部屋にある本棚の数
3段ぐらいの小さめのが一つ。
あとは高さのある棚の一番上の段をハードカバーの本の収納用に使ってる。



6.よく読む5冊
一度読んだ本を読み返すってことはあんまりしないんだけど、
江國香織の『ぼくの小鳥ちゃん』と
川上弘美の『椰子・椰子』は時々開く。
特に『椰子・椰子』はしょっちゅう開いてしまう。
とある女性の日記みたいになっていて、日付があるので、
ちょっと暗い気分や心が息苦しいときは
ついついその日の部分を開いて読んだりする。
自分の日常には絶対に起こりえないことが書いてあるんだけど、
気持ちが落ち着くんだよなぁ。




なるべく本のタイトルだけを並べようと思ってたのに、
結局、長々と書いてしまった。。。
もうちょっと理系的というか、あっさりした記事を書きたいと思うのになぁ。
あたしの読書人生がまだまだ短いせいか、
読んだ本のジャンルが狭くてちょっと恥ずかしいな。
もっと色んなの読みたいと思うんだけども。
高校の時にあの友人が本を楽しむことを教えてくれなかったら
今でも全く本を読んでなかったかも。
就職活動をするにあたって、
何らかの形で本に関わりたいとも思わなかっただろうし。
そう思うと、あの友人はあたしの人生を大きく変えた人だったんだなぁ。

印象バトン

2006-01-28 00:28:12 | バトン
一花さんから『印象バトン』なるものをいただきました
ありがとうございます
いっちょやってみます


【Q1】 回してくれた方に対しての印象は?
まだ知り合って間も無いのですが、
お局さんとの戦い(?)を楽しく拝読させていただいてます
ブログの花いっぱいな感じが名前にぴったりですね
あと、旦那さまとラブラブでうらやましいなぁ
そうそう、AB型なんですね。
あたし、昔は左利きとAB型に憧れてたんです
何か特別な感じがするんで


【Q2】 周りから見た自分はどんな人だと思われてますか?5つ述べてください。
・さわがしい
これ絶対思われてると思います
落ち着きがないというか何というか。。。
常にテンパってるイメージがあるみたいです。
実際いつもテンパってます

・根暗
基本的には引きこもりなんで(笑)
一ヶ月に一回くらいのペースで言われるのが
『せんべえって普段出会ったとき暗いよね』
予定外に突然人に出会うことにいつまでたっても対応できなくて
毎回おろおろしちゃうんですよね

・大雑把
良くも悪くも大雑把ですねぇ。
細やかさがないです。
変なとこ細かいんですけどね。
髪型変わったりメイク変わったりとかすぐ気が付きますよ

・誰とでも話せる(?)
とりあえずのその場しのぎの会話しちゃうんで(笑)
あたしは相手のことすっごい嫌いだーって思いながら話してても、
周りから見るとそうは見えないみたいんですよね。
だからみんなから嫌われてる人に好かれたりしますよ(汗)
初対面でもペラペラ喋るし。
間が怖くて話してるだけなんですけど。
だから裏表があるとか二重人格気味って言ったほうがいいのかな?

・子供嫌い
子供に好かれないだけで、すっごい嫌ってるわけじゃないですけど、
めちゃくちゃ子供嫌いなイメージあるっぽいんですよねぇ
ちょっと困ったなぁ。
なついてくれる子供は好きですよ
かわいいなぁとは思いますから。
バカな親の方が嫌いですね。


【Q3】 自分の好きな人間性について5つ述べてください。
・人に気を遣わせない人。
 一緒にいて楽ですからね。なりたいですねー。
・自分と全く違った考えの人を認めてあげられる人。
 自分とは全く異質の人や物や世界を大事にしてあげられる人って尊敬します。
・自分の価値観が確立されてる人。
 これが好きなんだ嫌いなんだってちゃんと自分で選び取れる人がいいですね。
 みんなが好きだから自分も好き、売れてるから嫌い、ってのは自分無さ過ぎるんで。
・腹黒い人。
 あたしも腹黒いんでそういう人は話しやすいですね(笑)
 人間くさい人って言ったほうがいいのかな。
・自分自身のダメなとこを認めてる人。
 (受け入れられなくともちゃんとわかってる人)
 まずは認めなきゃ強くなれないと思うので。


【Q4】 では反対に嫌いなタイプは?
・正論や一般論をぐだぐだ並べる人。
 そんなの聞きたいんじゃなくて、間違っててもその人の考えを聞きたいのに。
・『あたし性格男っぽいんだ』『サッパリした性格なんだ』って自ら言ってのける人。
 よく言われるんですよ、とかならいいんですけどね。
 誰もそういってないのに自分でそういう風に言う女の人ってだいたいうっとおしいタイプですから。
・相手に『そんなことないよー』を求める人。
 あたし太ってるから。あたしが悪いから。あたしブスだから。
 こういうの全部、『そんなことないよー』を待ってる言葉ですよね。
 絶対言ってあげません(笑)『ふーん』って言います。
・結論、結果を急ぐ人。わかった風な人。
 あたしなんですけどね(笑)
 ちょっと待てって言いたいですね。
 物事はそんなに単純じゃないぞ、と忠告しなきゃいけませんね。
・人の優しさや親切を当たり前の物みたいに受け取る人。
 ありがたみってのを知らない人は軽蔑視しちゃいますね。


【Q5】 自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
人に対してもっと誠実に、優しくなりたいですね。
自分の気持ちばかりを大事にしすぎてるので。
愛に満ち溢れた人になりたいです。
大切な人を全力で守ろうとがんばれる人に。


【Q6】 自分の事を慕ってくれる人に叫んでください
何度言っても足りないくらいありがとうです
いっぱい迷惑かけさせていただきます


【Q7】 そんな大好きな人にバトンタッチ(印象つき)
すみません。また止めてしまうかもしれませんが、どなたかいらっしゃれば。。。


ミュージカルバトン♪

2006-01-06 21:58:27 | バトン
higedebuさんからミュージカルバトンなるものを受け取りました
あんまりCD買ったりしないのですがいっちょやってみます

質問1:Total volume of music files on my computer(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
パソコンとかで音楽聴いたりしないので入ってませーん
つまらない答えになっちゃった


質問2:Song playing right now(今聞いている曲)
平井堅『歌バカ』
母が平井堅の大ファンなんです
で、実家にあったのをダビングしたので最近よく聴いてます。
このCDすごくお得なんですよね~。
今までのシングル曲が全部収録されてて、
しかもその曲のPVが入ったDVD付き!
それで4200円ですから
実家にいるときしょっちゅPV見てました。
今の『POP STAR』のPVすごくかわいかったです
あと、『Strawberry Sex』もステキでしたよ


質問3:The last CD I bought (最後に買ったCD)
いつもはCD借りてMDに入れてるんで、
かなり長い間CD買ってないですねぇ。
たぶんもう2年ぐらい
んで、自分のCD漁ってみたんですけど。
どちらが一番最近買ったやつかわからないので2つ紹介します。

UA『Illuminate~the very best songs~ 』
これはUAの2枚組ベストアルバムですね。
買ったことはほんのり覚えているんだけど、
あまり聴いた覚えがない
UAは詳しくないですけど、
一時期『数え足りない夜の足音』をよく聴いてた覚えがあります。
今日からまた聴こう

あと、もう一個。
POSSIBILITY『THANKS GIVING DAY』
これは、以前、DragonAshが松本に来て、
その時付き合っていた彼氏がDragonAsh好きだったんで
あたしはそれほど曲わかんないのに一緒にライブ行ったんです
そしたら、OpeningActとしてPOSSIBILITYが出てたんですね。
インディーズバンドだったので名前すら知らなかったんですが
DragonAshよりもそっちのほうが気に入っちゃって
ライブの後すぐにCD探しましたね。
『音風』という曲の眩しさがとても気に入ってます


質問4:Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
これはむずかしいですねぇ。

BUMP OF CHICKEN『supernova』
いくつか前の記事にも書きましたが、
バスん中でこれ聴いてて切なくなって泣いちゃったんで。

Bonnie Pink『Last Kiss』
一時期かなり聴いてましたね。
もともとBonnie Pink好きなんですけど、この曲は特に好き。
何か切ないんですよねぇ。

NiNa『NiNa』
これは中学生か高校生のときに買って以来大好きなアルバムです。
英語の歌詞をYUKIちゃんが訳してるんですけど、
その訳しかたがかわいくて
カラオケで歌うと気持ちいいんですけど、
いつも一緒にカラオケ行く子といるときしか歌わないです。
みんなあんまり知らないみたいだから。

RHYMESTER『ウワサの真相』
高校んときにかなり聞きました。
一時期KICK THE CAN CRUEにハマって、彼らの曲を聴いてたら
RHYMESTERにハマりはじめましたね。
歌詞がおもしろくて楽しいのです

19『卒業の歌、友達の歌』
これは『あの紙ヒコーキ、くもり空わって』のカップリング曲。
あたしが中2のとき、SPEEDの『my graduation』が売れたんです。
その前の年にもヒットした卒業ソングがあったはず。
で、あたしらが卒業する年には卒業ソングでヒット曲がなくて。
何か淋しかったんですよね。
で、音楽雑誌見てたらかわいいジャケットのCDが出てて。
それはデビュー曲の『あの青をこえて』だったんですけど。
ジャケ買いしちゃって。
歌詞とかすごく良かったんで次のシングルも買って。
そしたらカップリングが卒業ソングだったんでうれしかったですね
何度も聞きました。
で、高校の英語の授業で自分のお気に入りのものを紹介しなきゃいけなくて、
あたしはその2枚のCDを持っていって紹介しました。
その2週間後くらいにうたばん出てて、
そしたらクラスの子の何人かにCD貸して~って言われて
そこから話すようになった子もけっこういるので思い出深いですね。


質問5:Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
これが困るんですよね。。。
誰か持ってってくださるとありがたいです


ふぅ。終わったぁ。
何かいろんな思い出が蘇ってきて
なかなか楽しかったです

輝きバトン★

2005-12-01 22:17:19 | バトン
maimaiさんから頂いた『輝きバトン』です
せんべえはバトン初めてなのでちょい緊張しますね
んじゃ早速…

【1.一番輝いていたときの思い出はなんですか?】

んー。やっぱりがんばったときが輝いてるときなんだろうけど、
あんまりがんばったこと無いんですよねぇ
がんばったのは中学の部活でしょうか。
吹奏楽部でした
部活は大嫌いだったんですよ。
運動音痴だったからとりあえず文化部入ったら、
意外にも上目指してるようなところで大変だったなぁ
イヤな先輩ばっかりだったけど練習の甲斐あって、
県大会で優勝して石川県代表として中部大会行けたのはうれしかった

【2.自分の答えからイメージした次のお題…】
『自分にとっての部活とは?』とかで。
う~んと、、、女の怖さを知る場所でした(笑)
男の子2~3人しかいないのでほぼ女の世界なんですよ。
怖かったー。
まぁ、くだらないことに対して文句つける人への
上手な対応の仕方を覚えた場所ですね(笑)
なんだかんだで楽しかったですよ
部活中に音楽室で友達と『ロミオとジュリエット』見て感動して
なぜか泣きながらみんなで外を走りに行ったりとか
いやー、若いわぁー。バカだわー。青春ですな

【3.バトン渡してくれた人へ! 前の人へのメッセージ】
この記事、maimaiさんのブログをイメージして茶色にしてみました
maimaiさんのブログへ遊びに行くと、
カフェで一息ついてる気分です
何か温かいんですよねぇ
いつかmaimaiさんのお店に遊びに行けることを夢見ております
これからもよろしくお願いします
あっ、昨日初めて、Rummyチョコ食べました!
アルコール3.7%ってお菓子なのに缶酎ハイ並みですよね。
ビックリしました!
でもおいしかったです

【4.次にバトンを渡す人(3人)】
うーん。。。
頼みごとが苦手なので、誰か気の向いた方持ってってくださーい
止めちゃったらごめんなさいっ


それにしても上のトロンボーンの絵下手くそだなぁ
3年間吹いていたとは思えません