goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

待ちきれず 咲いた花苗を買ってきました

2023年02月10日 18時00分29秒 | 

春の花苗買ってきました

先日富士山麓までドライブに行った帰り道に買ってきました

 

お花を見るとすぐに欲しくなってしまいます

どれも我が家に植えてあるお花ですがまだ咲いていません

 

花農家さんが早めに育て出荷するので本来の時期よりずっと早くお目に掛かれます

 

5苗買ってきました

 

ラナンキュラス

 

 

 

 

 

チューリップはまだ植えていません

地植えにするか鉢植えにするか悩んでいます

 

秋植え球根で植え付けたチューリップはやっと芽が出てきました

昨年掘り上げた時、球根が古くなったものや腐ったのがあったので今年は数が少ないです

 

チューリップは毎年新しい球根を買って植え付ける方がよいと聞きました

 

買ってきたラナンキュラスは鉢植えにしました

ラナンキュラスはアネモネと同じキンポウゲ科の花ですが、アネモネより寒さに弱いので鉢植えにして気温・お天気によって室内に入れ管理することもあるので鉢植えがよいです

 

マツバギクはココヤシのハンギング壁掛け用にしました

 

単色ではないアネモネです

 

単色アネモネ球根を植え付けていますが、まだ咲かないので買ってきました

植え付けてあるアネモネは単色で色は混合を買ってきたので咲くのが楽しみです

その他にも年代物アネモネ球根を植えてありますが古くなってきたので咲くか心配です

 

 

我が家に無い色のフリージャー苗が売っていましたが、葉っぱの成長がよくないので止めました

葉っぱの色が黒紫色になっていました

多分霜にやられたのだと思います

霜の降りる地方では鉢植えにして移動できるように管理した方が良いそうです

 

売っていた全てのフリージャーは写真の黒紫色のようになっていました

 

 

我が家のものは一部色が変になっていますがほとんど緑です

 

 

なんでお箸があるのって? (;^ω^)

食べてはダメです 

支柱代わりです

 

 

地植えです

 

我が家のフリージャーは9年程経過しています

 

我が家の植えっぱなしのアネモネです

芽が出てきたようです

この日はお天気が良いので株元にお日様を当てています

スプーンで葉っぱを広げています

これも食べられません 

 

拡大しました(アネモネ)

 

 

小さい球根・植える場所がなくなってしまった球根などをこのプランターに植え付けました

どちらかと言うと放任のプランターです

 

アネモネの葉っぱが元気です

 

あたちも元気です

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なになの? (アナザン・スター)
2023-02-10 23:33:16
ああ吃驚した。
何で、スプーンやホークが?
はたまたお箸が??

そっかぁ。
小人さん用か妖精さんの分ですね。
えっ?違うの・・・
あ・分った。
小母さんのね?
ほらっ、スプーンおばさん用でしょ。

私的な事。
創作の途中感想ありますか?
読み難いとか、難しいや訳分からんとか?
ありましたら遠慮なくです。
返信する
スプーン・箸・フォーク (リベカ)
2023-02-11 15:26:38
コメントありがとうございます
自分でも可笑しいです
我が庭は台所にある不用品を利用して色々なものがあります

ザルやお鍋もあります
父も同じで 昔 池があって台所の不用品を池の金魚や鯉の世話道具に使っていました

変な父と思っていましたが 同じことをしています
血筋は恐ろしいです

うさぎのダンスの感想はそちらの方に書きます
!(^^)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。