goo blog サービス終了のお知らせ 

aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

鬼まんじゅう

2014-11-06 19:29:33 | 食べ物
最近は食料品はげんきの郷へ買いに行くのがマイブームです。

で、2個入って100円の500gぐらいのさつま芋を購入。

ただ「ストウブ」の鍋で焼くだけのが好きなのですが、
ふと、何年か振りで鬼まんじゅうを作ろうかな~と思い立ちました。
鬼まんじゅうって、
10年位前まで普通に全国的な食べ物だと思っていました。

子供の頃はこの時期必ず家にあったし、
近くの小さな和菓子さんでも売っていました。

「まんじゅう」という名なのに
ゴツゴツしていて、ぺちゃっとしていてでも美味しい

大人になって、個人の食料品店が随分減って
スーパーが建ち始めて
知らないうちに鬼まんじゅうが
気軽にたべられなくなっていました。

てか、スーパーの鬼まんじゅうは蒸しパンのようで
全然違っていたんですよね~。

10年位前にどうにか自分で出来ないものかと
ネットで検索したら、
あったんですよ、レシピが。
たった一件。

その時知ったんです。
鬼まんじゅうとは地域限定のものだと。

その時のレシピでは白玉粉やらなんやら材料が多くて
それでも懐かしい味にその後何度か作ってみました。

今年は検索したら
出てくる出てくる。
それもお手軽に出来るやつが。

で、作ってみました。




美味しかった~

やっぱりこの時期は
これ食べなきゃね~。

この生地のネバネバモチモチの食感がたまりません


最新の画像もっと見る