goo blog サービス終了のお知らせ 

aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

缶バッジ

2020-10-06 09:31:55 | つぶやき
仕事が頑張れる缶バッジ。





編笠山の青年小屋さんで購入した缶バッジです。
4種類位の言葉があって。
迷いました。

心は「山行きてぇ」が一番合うな〜と思いましたが。
男言葉かぁ、、、。

でも、やっぱりこれ!
「これにします!」って言ったら。
奥様、笑いながら、
「これ、うちの息子が山を降りて街に就職した時、呟いた言葉なんですよ。」って。
これは職場用のカバンに付けて、いつもこれ見て仕事頑張ろうと思っていたので、
「一緒の気持ちだ!」って思いました。

山好きな人はみんなそうなんだよね〜。



2020-10-06 07:07:17 | Music
You Tube見ていたら、ふと男の子が歌うスキマスイッチの「奏」で出てきました。
楽しかった時代、高校生の頃を思い出す歌。

スキマスイッチ - 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video

彼らがデビューしたての時、地元という事で良くラジオに出演していて、グループ名の由来とか話していて。
彼らの一人の地元は私の地元のすぐ隣で、それも通った学校はすぐ近くで。
それだからって事では無いけれど、何故かこの歌聞くと鮮明に高校の校舎が浮かびます。


彼らが出した「天白川を行く」

スキマスイッチ「天白川を行く」 

これはほんとにローカルな川。
でも地元の人達には愛着のある川。
私もこの川原で遊んで育ち、つくしを取って食べたり、大嫌いなマラソン大会も毎年あったし、この堤防を眺めながら学校で学んだ。
窓越しにふと目をやると堤防が見えて、ぼーっとしてた。
中心地の都会にで出るには、必ずこの川を渡らないと行けませんでした。(笑)

何故か中高とギターの上手い男子と仲が良くて、放課の時間はリクエストするとギターを弾いてくれて歌を歌ったものだったな〜。
今考えると、生演奏だから贅沢だよね。
長閑な風景とゆっくり流れて行く時間に、このまま時が止まれば良いのにって思った。

音楽と言えば、、、。
卒業して暫くして一つしたの子が有名なミュージシャンになっててビックリした。
なんとな〜くですが、もしかして、御嶽山へ一緒に行った子じゃないかな〜と思ったんですけどね。
凄く派手な格好して目立ってて、全然面識無かったのに「せんぱ〜い」ってハスキーな声で話しかけてくれてた、人懐っこい、笑顔が可愛い子だった。