goo blog サービス終了のお知らせ 

aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

最近のお気に入り

2007-06-10 22:33:22 | 映画
サッカーもシーズンが終わり、淋しくなってしまいました。


と思いきや、ところがどっこい最近のマイブーム、マーク・ウォールバーグ。
初めていいな~と思った時は呼び名が「マーク・ウォルバーグ」が多かったけど今はウォールと伸びている。

ま、そんなことはどうでもいいのだが、私が好きになったのはマイナーな映画「ビッグ・ヒット」
ブルース・リーやジャッキー・チェンなど香港活劇映画が大好きだった私はそれだけで観て見ようかな~とスター・チャンネルでなにげなく観ていました。
しかし、そのなんとも言えぬ独特な香港チックストーリーの雰囲気に途中から見入ってしまったのでした。
おまけに最後は主人公のマークに惚れ惚れ。

録画して何度も何度も観てました。
けど、結局その作品が余りにも気に入って他の出演映画を観るたびに「違うな~」と思い・・・。
まあね、嫌いじゃないですからそれからも気にはしてましたよ。
でも留めは「ディパー・テッド」。
「インファナル・アフェア」がすっごく好きでしたし、彼が出てるしで半分期待して、Mちゃんには「期待しない方がいいよ」と言われ半分期待せずに観に行って・・・。
あ~あ、目を覆いたくなりました。

と、長い前置きはこれくらいにして。
よーやく私が待っていたマークがやって来た
ということで「ザ・シューター」マークかっこ良かった~

パイレーツを観に行った最初のトレーラーでハートわしづかみにされましたわ。
で、映画はもうかっくいい、かっくいい~、弱ってるマークもまた良し(←かなりアホです)
あ~、出来ればこんなの一杯出て下さい。    マーク様


あ、でも結局ディパー・テッドのDVDを買ってしまいました。
シューター観た後はどれもマークはかっくいい~(←ほっといてやって下さい)

最近気になる俳優さん

2006-11-08 00:22:30 | 映画

急激に寒くなりました。

話は違うけど、またまたヴィトンが値上げです。
ブランドに凝っている訳ではないですが、ヴィトンは好きです。
バブリーな頃から好きですが、飽きっぽい私が唯一飽きない鞄なのです。
きっとツボにハマってしまっているのでしょうね。

しかし、、、その頃からなんと値段が上がったことでしょう。
以前からそうそう買えるものでは無かったですが、益々手に入り難くなりますね。

さて本題、最近「ランド・オブ・ザ・デッド」がスターチャンネルで数回放映されてました。
ゾンビ物なのでまあかるーく流しながら観ていたのですが、どうも観る度にこう心を占める割合というか印象というか残る人がいました。

ジョン・レグイザモと言う人ですが、最後はゾンビになるからどちらかというと悪者になるのかな?この人憎めないんですよね~。
で、調べたらお芝居も上手い人なのですね。
他にも色々と出ているみたいなので他の作品も見たいな~と思いました。

他の作品観てガックリきたりして。笑

て言うか、「ムーラン・ルージュ」に出てたみたいだけど知らなかったな~。笑


イル・マーレ

2006-09-22 20:20:48 | 映画

何故韓国映画なのにイタリア語?
ここでも書いてるけど韓国には大偏見がある私です。笑

ここんとこ毎日のようにスカパーでキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロック主演の「イル・マーレ」の宣伝をしています。
音楽も素敵でついついうっとり見入ってしまいます。

キアヌとサンドラといえば「スピード」
この映画でキアヌが好きになり、「マトリックス」で嫌いになりました。笑
スカパーで「恋愛適齢期」を観ましたが、こちらのキアヌは好きです。
私個人は恋愛物のような普通の男役のキアヌの方が良いんでしょう。

この流れで言えば、「イル・マーレ」はツボなんでしょうね。
でも韓国のリメイク。(クドイ?笑)

近々スカパーでは韓国版がやるらしく、予告も少し流れていましたがよさげ。
でも観んぞー!と誓うのでした。(←意地張るなよ、私



そうそう、私は昨日初めて知ったのですが、「指輪物語」のサムって「グーニーズ」に出ていた子役の子なんですね。
「グーニーズ」は大好きな映画でした。
全然体格も違ってしまって・・・。
でも「指輪物語」で一番好きだったキャラはサムでした。
彼のおかげでしょ?
指輪投げ入れることが出来たのは。




ワイルド・スピードX3

2006-09-12 23:08:20 | 映画


特別上映へ行って来ました。

車の映画なので私はまったく興味無し。
当たったら弟1,2にあげようと思っていたのですが、弟2の方があいにく仕事で遅くなるとのこと。
弟1の子供はまだちっちゃいのでお嫁さんも出かけられません。
ということで私が付き合いました。

感想は・・・。
う~ん、ストーリーがどうなのか、こういう映画は車好きには良いかもしれませんね。

弟1は若い頃、峠のドリフトや100メートルなんとか?(良く知りませんが・・・)に熱中していました。
もちろん、へたくそなので事故って車は廃車。(よくぞ生きていましたよ)
父にこっぴとく叩かれてました。笑
廃車の割には身体は良く無事でという状況だったので、早めに己の腕に気付いて良かったでしょう。

そんなんだったので、思い出映画という感じで浸ってきました。
弟1が神様(サイン貰いにおっかけてました)のように慕っていたドリキンが映画の中でも乗っていて、なんとちょい役でも出ていました。
正確には私は気付かなかったのですが、弟1はさすがに発見しておりました。
老けたね~、全然分かりませんでした。

映画は、なんだかイメージはやはりアメリカって感じで派手です。
車も派手。
外国から見たらやっぱり日本はこうなのかな~って感想でした。
女の子達が凄いです。
こんなイメージなのかと思うとちょっと悲しいです。

しかし・・・、なんですね。
頭文字Dとか海外ではこういうのが面白いのでしょうかね。
私にはやっぱり命を落としそうになる危険なドライブとしか思えません。

映画の中でも書いてありましたが、皆さんぜったい真似しないように。


デッドマン・チェスト

2006-08-11 20:01:58 | 映画
今公開中のパイレーツ・オブ・カリビアン、デッドマン・チェスト。

観に行った時はま~あの役だったので分からなかったんですが、デイヴィ・ジョーンズ役のビル・ナイ。
以前スターチャンネルで観た「ショーン・オブ・ザ・デッド」に出ていた俳優さんだったんですね~。

「ショーン・オブ・ザ・デッド」、ドーン・オブ・ザ・デッドのパロディだと思うんですが、とにかく面白かった。
私はこちらの方が好きかも・・・。
ホラーの恐怖を残しつつ、とにかくお腹抱えて笑える。
出ている俳優のキャラも全て良いし、ストーリーもちゃーんとしています。
普通なら観ないけど、これは掘り出しものでした。
俳優さん達は真面目に演技していますよ。

で、ビル・ナイもこの映画でいい役やってました。
というか、この役者さん知らなかったんですが、この映画で印象に残ったのです。
主人公の義理のパパ役なんですが、渋い顔の割にはユーモラスでちょっと怪演技、「上手い人だな~」と観ていました。
まだ観ていない人の為に結末は控えますが、パイレーツで見せた演技、彼だからあ~なんだって納得しました。

だって、デイヴィ・ジョーンズって気持ち悪いけど憎めないっていうか、哀愁があったりして、いい人選だったと思います。


キャプテン・ジャック・スパロウ

2006-07-15 20:24:29 | 映画

会いに行って来ました。

ラテン系大好きの私は彼の大ファンです。
そう、ジョニー・デップではなくジャックのファンなのです。

感動する映画を観ることが少なくなって、興味が無くなっていた頃、
新聞の下のほうにパイレーツ・オブ・カリピアンの広告が載っていました。
一目見て「ガーン!」ときました。

「誰!?この人、このかっこいいお兄さんは!」

キャストを見ても良く分からない。
「こんな人っていたっけ?」
ロード・オブ・ザ・リングも見ていなかった私はオーリーのことさえ知りませんでした。
ジョニーは昔から顔は知っていたので絶対違うと思っていました。
で、

「この人がオーランドとかいう人?」

ロードを観に行った詳しい弟2に聞いたら、隅っこに載っている人を指差し、

「違うわ~! こっちに決まっているだろ!」(そんなバカにしなくっても・・・。

「誰だろ~?」

調べるのも面倒くさかった私は、ディズニーのカリブの海賊のことだとさえも知らずに、ただかっこいいお兄さん見たさにいそいそと映画館へ出かけたのでありました。

観てびっくり、全然広告のイメージと違います。
おまけにあの怪演技はジョニー・デップ。
どうしちゃったのよジョニー、と思いながらいつのまにかジャックの虜になって帰ってきた私でした。笑

あれから長い間待ち続け、今日はようやくジャックに再会することが出来ました。
(誘ってくれたMちゃんありがと~、映画の後もとっても楽しかったよ~ん

まだ観ていない方が多いので内容は語りませんが、1を観た方はご存知だと思いますが、エンドロールの最後まで席は立たない方が良いです。
知らない方は気の毒な、途中で帰って行かれました。
結構あそこが楽しみでもあったりするのです。