goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンマ親父の500Γへの道 2

旧サイトに引き続き、ガンマ大好きな鈴菌オヤジの気が向いた時に書くかもしれないブログです。

RG500EW-Wキャブレターの調整2(ジェットニードルクリップ)

2010-05-28 22:57:07 | RG500Γ
ブログを書いていなかったRG500EW-Wの整備の記録を残します。

■キャブレターの調整2(ジェットニードルクリップ)

今年1月に実施した(RG500EW-Wキャブレターの調整(ジェットニードルクリップ))の続きを実施します。

今回の目的は、3つあります。

1.ジェットニードルの正しいと思われる組み込み方に戻す。
2.中回転のもたつきを調整する。
3.燃費が悪くなったので、何とかしたい!!

の3つです。では、順番に進めてみましょう!!

1.ジェットニードルの正しいと思われる組み込み方に戻す。

前回の以下のパーツリストの図から

この図の17と18の順番が、実際には、逆になっていてたんです。(^_^;)

バイク屋の友人曰く「パーツリストってそんなもんよ。」ということだったんですが、元に戻してみることにしました。(^_^)v
分解方法などは、以前の(RG500EW-Wキャブレターの調整(ジェットニードルクリップ))を見てもらうとして・・・
こうなりました。\(^o^)/


整理してみましょう。

これまでのように、
・ガスケットが、私のガンマのように、クリップの下にある場合
 ジェットニードルの位置は、クリップの位置+ガスケットの厚みとなるので、混合気は濃くなります。

今回の組み込みをした場合、
・ガスケットが、パーツリストのように、クリップの上にある場合
 ジェットニードルの位置は、クリップのみに依存し、上に比べると、混合気は薄くなります。

2.中回転のもたつきを調整する。
3.燃費が悪くなったので、何とかしたい!!

この2つには、関連性があると考えています。
そこで、1.の作業の際に、ジェットニードルのクリップの位置を、前回作業の上から3段目から、標準の上から2段目に戻します。
1.の作業も合わさり、これまでの2段目より、混合気は薄めになります。

●インプレッション

(^_^)v
中回転が、良くなりました。もたつきが少なくなり、回転のつながりが良くなりました。
ついでに、豚鼻をはずしてみると・・・更に良くなりました。\(^o^)/ヤッター!

燃費も、ツーリング時に、

13km/l以上(ドノーマル)⇒約11km/l(400マフラー)⇒約13km/l(今回のセッティング後)

となりました。(^_^)v

全体的に、パワー感が上がり、回して走れるようになったので、燃費が悪くなっても仕方ありませんが、結構納得できます。

心配事としては、薄すぎると、焼きつくのかな・・・(~_~;)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりまやん。)
2010-06-01 12:36:32
燃費いいですね~、ワタシはγで二桁いったコトなかったっす。まあ原因は主に体重ですが(笑)。
返信する
Unknown (オゾン@ガンマ)
2010-06-02 00:06:13
●はりまやん。さん

燃費いいです。400の時は、最高で11km/lしか出ませんでした。(^_^;) 500は、良いですね。

ちなみに、私の体重は、80kgです。
昔だと、池中玄太80kgというのがあったことを思い出します・・・あんなに太っているのか・・・(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。