学び続けることの大切さを感じたことを二つ。
一つは、英語で一時間辞書を使わないでカフェで堂々とおしゃべりできたこと。会社勤めを始めた頃は、海外留学もしたことがなく全く英語がしゃべれなかったのに、今でも苦労を感じるし聞き取れないことも沢山あるけど、日本人の前でも気にしないで大声で英語でおしゃべりできるようになったこと。思わず大声で二人で話しすぎて、周りの目を気にしてしまったほど。最近周りがみんな結婚とかしてあせる~とかそんなたわいもない話でしたが。
思い出せば昔は極度の恥ずかしがりやで、人の目を見て話すことができなくて、でも面接では絶対目を見て話さないといけないから、すごく頑張ってマスターしたこともあった。(今ではさすがに意識をしないでもできますが)これも気が付けばできるようになってた。3年くらいかかりました。笑
もう一つは、パイソンのプログラムを人に聞かないでかけたこと。いつもエラーが出るとすぐに人に聞いてたけど、一人の世界に入っていろいろ試していたら、やりたいような結果が得られた。これも会社に入った頃はどう書いたらいいかも、どうエラーを直したらいいかもさっぱり分からないで、一日エラーを眺めいて途方にくれていたこともあったけど(もちろん他の仕事をしながらですが)、それに比べれば少しは進歩したかも。ただこれには、ウェブサイトで調べられる情報の質が上がったことが少なからず影響を与えているとは思います。
石の上にも3年以上。遠回りをしてでもやり続けることが大切ですね。でも自分が望むレベルまで全然達してないから、これからも引き続き頑張りたいです。
一つは、英語で一時間辞書を使わないでカフェで堂々とおしゃべりできたこと。会社勤めを始めた頃は、海外留学もしたことがなく全く英語がしゃべれなかったのに、今でも苦労を感じるし聞き取れないことも沢山あるけど、日本人の前でも気にしないで大声で英語でおしゃべりできるようになったこと。思わず大声で二人で話しすぎて、周りの目を気にしてしまったほど。最近周りがみんな結婚とかしてあせる~とかそんなたわいもない話でしたが。
思い出せば昔は極度の恥ずかしがりやで、人の目を見て話すことができなくて、でも面接では絶対目を見て話さないといけないから、すごく頑張ってマスターしたこともあった。(今ではさすがに意識をしないでもできますが)これも気が付けばできるようになってた。3年くらいかかりました。笑
もう一つは、パイソンのプログラムを人に聞かないでかけたこと。いつもエラーが出るとすぐに人に聞いてたけど、一人の世界に入っていろいろ試していたら、やりたいような結果が得られた。これも会社に入った頃はどう書いたらいいかも、どうエラーを直したらいいかもさっぱり分からないで、一日エラーを眺めいて途方にくれていたこともあったけど(もちろん他の仕事をしながらですが)、それに比べれば少しは進歩したかも。ただこれには、ウェブサイトで調べられる情報の質が上がったことが少なからず影響を与えているとは思います。
石の上にも3年以上。遠回りをしてでもやり続けることが大切ですね。でも自分が望むレベルまで全然達してないから、これからも引き続き頑張りたいです。