goo blog サービス終了のお知らせ 

satopのいろいろ日記

外資系金融に勤める31才OLの食、美、投資の日記

うそだったの・?

2007-11-29 | Weblog
若槻千夏がブログ再開したのですね。26日に引退、クリエイターに転身などと報じられて「えーもったいない」と思っていたのですが、心配して損した。というのも、かれこれ5年以上は前のこと。とあるスタジオで私は彼女と会ったことがあるのです。その頃から名前も知っていたし、知り合いが渋谷でスカウトしたんだ~なんて言ってて、(この話本当かは知りません)勝手に親近感を持っていて応援していたのです。ミーハーな私は一緒に写真とりたい!と思いましたが、こうも年が離れているとそれも恥ずかしくて諦めました。あ~でもこんなに有名人になるのなら、恥ずかしがらずに写真とれば良かった。彼女の引退宣言を見た瞬間、やっぱり芸能界は大変なんだ。私も証券業界大変で嫌だけど、もう少しがんばろう~となぜかやる気が出たのに。

アブダビ投資庁から米シティが8000億円出資受け入れのニュースびっくりですね。
ニュースにびっくりというか、ニュースに反応したマーケットにびっくりしました。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071127AT2M2702027112007.html
短時間の日経の上昇幅は、今年の5本指に入る大きさです。この辺のニュースもかなり書きたい記事ですが、風邪をひいてしまいつらいので、今日は寝るとします。皆さんも風邪にはご注意くださいませ。

GRAFF at ペニンシュラ東京

2007-11-25 | Weblog
GRAFFの展示会があるということで行って来ました。
バーレンから総額600億のダイヤとかサファイアが日本にきいているそうです。ロンドンから会長も来日しているようで、大きなイベントであったみたいです。目玉は、ピンクダイヤモンドの36億でした。すごくきれいなうすいピンクでこんな良いレベルのピンクダイヤはとっても珍しいようでした。

私たちが感動している後ろでは、日本人夫婦が8億と4億くらいのネックレスで迷っていました。それに気づいた会長が、エクスキューズミーとその時に話していた外人夫婦に言って、イソイソと日本人夫婦のところまでご挨拶にきて、う~商売上手!と思いました。なかなかこんなあからさまなことできませんよね。でも彼がやると自然でした。笑

さて、東京では至るところでクリスマスツリーが街を彩っていますね。私も銀座、表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、丸の内と見てきましたが、丸ビル(新丸ビルでなく丸ビル)のツリーがNYチックでかわいかったです。これからクリスマスに向けて盛り上がるシーズンで楽しみです。個人的には、スタバの音楽と店内が一番クリスマスを感じます。仕事の合間にほっとさせて頂いてます。
明日からも仕事頑張るぞ~

ひさびさのブログUP

2007-11-19 | Weblog
最近はなかなかブログがupできないで悲しい。そうだ、このネタ書こう!と思って帰ってきても雑用に追われ、あっという間に寝る時間になってしまう。

ETF投資は、サブプライム問題でちょっとやられてが少しずつ回復している。さわかみ投信は、今割安株を買いまくっている!とのことなので、どんな銘柄を買ったか楽しみである。ちなみに私は日本株の投資分はさわかみ投信に預けている。さわかみさんの投資哲学が大好きなのである。

週末はゴルフの練習やウエディングドレス見学で慌しく終わった。初めて入ったミッドタウンレジデンスはとっても素敵で、窓が大きくとられていてベランダも大きくて、感動しました。

最近は先行き不安を反映してか、トレンドが見えなくて大変である。まだまだ半人前の私は、新聞読んだり、テレビを見たり、ラジオを聴いたり、いろいろ情報収集に励んでいます。そこで、朝早起きを始めることにしました。夕方のニュースより、日本のニュースや海外のニュースが沢山出ている朝の方がいろいろアイデアも出るだろうからと。証券ウーマン?にしては、朝は比較的のんびりだったので、頑張ります。マーケットのことをもっともっと読めるようになるといいな~。特にトレンドを読めるようになりたい!

トレード日記

2007-11-14 | Weblog
ディトレードの本を沢山読んでいるとたいていの本の中には、その日のトレードで反省したことを日記に書き残しておくと良いということが書いてある。もちろん、ワードであったりノートであったり、自分のトレードで間違えたことを書き残している人は多い。
それを読み返すと、自分が知らずにどのような銘柄を避けているだとかこういう状況が苦手とか、いろいろなことがわかってくるだろう。
私はといえば、押し目買いをし、期待を捨てきれずの損切りを失敗することがあることや、急な株価の上昇に乗り切きれないとかみえてきた。

トレード日記をつけるのは勝率をあげるためにも大切なことであろう。ただ反省の日記であるため、そんなことばかり考えていると、私生活でもあ~あの時こうしてれば。。。とか反省するくせがついてしまう。

会社や家でのやなことは、何が悪いか考えた後は忘れるに限ると思う。リセットして次の日を元気に明るく過ごしたほうが、物事もうまくいくことであろう。
最近特に思う。

週末の出来事

2007-11-12 | Weblog
今週末は、土日ともに一日に4つくらい予定を掛け持ちしていたので、なんか体が休まることなく終わってしまった。こんな調子だとあっという間に年を越してしまいそう。(気が早い?)

ディトレ関係の本や、週間エコノミストなどなどの雑誌を空いている時間で読みつつ、やったことといえば、

土曜日
お友達に誘われ、同じマンションに住んでいるお友達にヨガを習いに行った。久々のヨガ、そして久々の運動。普段いろいろ考えていることを忘れ、穏やかな時間を過ごすことができた。体固いから、ヨガのポーズをするので精いっぱい。その後は、三人で軽くご飯に行きました!チームは男の子だけだから、女の子トークは楽しい。話がつきない。また時間を見つけて行きたいな。

その後は、おつきあいで一瞬学園祭に顔を出す。お次は、日本Pythonユーザ会のアンカンファレンスミーティングに出席。といっても居酒屋さんで、テーマなどなどを話し合う。その中の一人の方が、無線LAN完備のキャンプ場でpythonの合宿をやらないか?との提案がみょうにうけた。私は、pythonでSNSを作りたい!と案を出す。どうせなら形に残るものを作りたいな~

最後はウエディングドレスの試着。お友達に紹介してもらったところで、3着ほど試着をする。とってもシンプルで素敵☆。後2件ほど見てまわったら、ブログにまとめようかしら?!めんどくさいな~と思ってたドレスまわりも、始めてみたら楽しくなってきました。ちなみに彼氏には内緒。当日びっくりさせる予定です。笑
次は、ミッドタウンレジデンスの一室(改装中なので仮の店舗)での試着だから楽しみ。中どんなお部屋になっているんだろう・

日曜日
英語のレッスンの後、化粧品を買いにデパートへ。ごひいきの資生堂さんに直行して、化粧水、クリーム等々を購入。
そのままJavaのスクールに行って、ちょっとタイピングの練習。

その後会社に行って、気になっている分析を進める。

最後は、南麻布のきらく亭で焼肉。
日記書いているだけで、もうこんな時間~。おやすみなさい。

株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる

2007-11-08 | Weblog
最近、短期トレード的な見方を勉強したいなぁと何冊かの本を購入した。実践的な本で勉強になったのでご紹介を。
中原圭介さん
株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる
ブログもお持ちだそうです。
http://blog.livedoor.jp/asset_station/

1.大きな上昇相場(上昇トレンド)では優良株を中心に運用
2.ボックス圏の相場(ボックストレンド)では仕手株を中心に運用
3.大きな下落相場(下降トレンド)では材料株を中心に運用
と相場の流れによって、投資対象を変えていくことを推奨しています。

ちなみに優良株は、日経225銘柄、仕手株はある特定の資金によって株価が意図的に操作され吊り上げられる株のこと、材料株というのは、株価を押し上げる材料を持っている株(増配、業績の上方修正、新技術の発表、M&A等々)のことをいうそうです。

そしてそのトレンドの見分け方として、外人投資家の売買動向を注目しています。

寄り付き前の外人の動向 その日の朝の外資系証券の注文動向が8時半から8時50分の間に掲載されるそうです。
http://today.reuters.co.jp/investing/financenewsarchives.aspx?type=stocknews
きちんとしたものだと
週間の投資主体別売買代金差額 翌週の木曜日に東証から発表
月間の投資主体別売買代金差額 翌月の第一木曜日に東証から発表

この上記は、証券会社ではとってもメジャーなものでしたが、参考程度にしか見ていませんでした。この結果に、重要な経済指標やイベントの結果をあわせみることで、買い需要と売り需要を予測する力を身につけることができると書いています。


他にも外国人の二大勢力、北米勢投資家と欧州勢投資家の売買の違いや外国人の銘柄選別の傾向とか売り時など、なかなか実践的で使えそうです。早速試してみたいと思います。

家事の分担

2007-11-06 | Weblog
うちは共働きなので家事をこなすのが大変です。彼氏も手伝ってもらいなんとかこなしています。先日夜10時、11時に帰ってきて、お風呂沸かさないと!洗濯しないと!と家中を走り回っている横でのんびり本を読んでいる彼氏にむっとし、月、水、金曜日は私の担当、火、木曜日は彼氏の担当ということを決めた。担当の人は、洗い物やお風呂掃除等々、気がついたことはやらないといけない。担当の日は、朝からすこしづつやったり、早めに帰るようになる。これを始めてから、週末にたまっていた家事がだいぶ減った。部屋もあまり荒れなくなった。

また困るのがご飯の支度で、さすがにこれは私の担当なので、駅から家に帰る道のりは、いつもこのことで頭がいっぱいだ。そして、なぜか駆け足で家まで帰ってくる。(せっかちだからか信号変わらないように、信号の少し前からダッシュする)

うちの彼氏に会った事ある人なら分かると思うが、よく食べる。そして最近はわたしより、帰るのが早い。一番困るよねこのパターン。(笑) 近頃、あまりに私の帰りが遅いので、帰って夜10時くらいから次の日のご飯を作り始めるという荒業にでている。

そして恐ろしいことに大食いの彼氏は、カレーを8皿分作っておいても一日でなくなることがよくある。私は、作るだけでお腹がいっぱいになってしまう。

お弁当を作っている奥様方。偉いな~。ボスのお弁当を見るたびにいつも感心します。冬は野菜が不足しがちなので、野菜ジュースと豆乳を箱で購入して飲んでいます。あと、どくだみのお茶を沸かしたのを冷やして飲んでいます。
お勧めです。

どんだけ~

2007-11-01 | Weblog
12月号の日経マネーいいですよ。この読者の半数が、老後に一億円以上必要と考えているそうです。読者の投資方法等が載っているけど、中には世帯年収の60%以上を投資にまわすツワモノもいて、投資好きな人だな~と感心する。

さて私はといえば、取り合えずの目標の7割は買い終わりました。これからもどんどん投資にまわすつもりですが、さすがに結婚式終わってからかな?結婚資金を全額投資にまわしたら怒られるだろうし。笑会社でも一日12時間以上は株のことを考えているのに、帰ってからもETF見ているなんて、どんだけ~ 投資が好きな人なのでしょうか。

さて会社で最近悩んでいるPython + SQLが計算が遅いことについてどうにかならないのかしら? 
あの財務情報を時系列で東証の株全部について調べたい!なんてなると、コードを書き始めるんですが、結果がでるのが遅いこと、遅いこと。だいたい時間がかかることは、夜走らせるんだけど、それにしても遅い。しかもSQLって複雑な計算できないし。

最近、これはつかえるじゃんと思ったツールは、
Microsoft SQL Server Management Studio Express
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=c243a5ae-4bd1-4e3d-94b8-5a0f62bf7796&displaylang=ja

これ画面にSQLを書くと、ボタン一つでサーバーにアクセスして、データを表示してくれる。無料だし、なかなかいい。同時に何個もつないで、沢山のSQLを書いてデータを抽出できるしGUIとしてはすごくいいと思う。

最近めっきり洋服を買ってない。ついには、くつを通販で買うまでにもなってしまった。でもダイアナの会社に履いていく用のパンプス、ウェブのがかなり安いの。
これいいと思う。