goo blog サービス終了のお知らせ 

ママさんの忙し日記

仕事、主婦、ワンコの世話・・そして趣味、毎日超忙しい!

S様邸の一押し♪

2015年07月04日 | お仕事
今日はS様邸のお引渡しでしたヾ(*^。^*)ノ

奥さまからプランをお聞きしている中で、どうしてもこれは作ってほしい!
が洗面所に続く家族のウォークインクローゼットです
画像ではわかりづらいのですが・・・

洗面台の奥がウォークインです。棚とパイプでかなりの洋服がかけられるようにしました


こちらはウォークインから床が変わって洗面所、その先の扉が浴室になります
これで日常の着替えは家族分を収納できますね、もちろん2階の各個室にもウォークインはあります


こちらはLDK、カラシ色のキッチンが床と対比し冴えわたりました
右側は高さを変えた奥さまのデスク、そして1段低くしたテレビ台です


そしてキッチンの壁にはニッチ、右側のニッチの奥はホワイトボードになっています
マグネットで書類を貼ったり、ちょっとメモがわりに書いたり、重宝ですね
左側はエコキュートリモコン・玄関モニターとコンセント、小さな棚は携帯電話の充電スペースとなります
どれも奥様の希望から形になりました。いろいろなヒントを与えてくださいました
マグネットが壁に付いて、字を書いて頂いた時の奥様の笑顔、忘れられません(o^―^o)ニコッ
私達、お客様の大きなこだわりも小さなこだわりにも答えられるように、これからも頑張りたいと思いました

S様、本日は本当におめでとうございます
そしてありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K様邸上棟「栞の家」

2015年06月26日 | お仕事
24,25日と2日間かけての上棟です
1日目は1階から柱、壁パネルを設置し2階の建て方に入っていきます


棟が上がった25日13時、上棟式を行いました
K様夫妻のご両親もかけつけてくれて、式後に四方餅を投げて頂きました


K様の希望で栞の家(モデルハウス)の内部よりも梁、柱、まぐさが濃い色で塗装されました
窓の上下には柱と同じ4寸の太さのまぐさが入り、更にリビングの大黒柱の8寸柱が
存在感、重厚感を出しています。大引きは455mmピッチ、断熱材も入りました


和室の梁は刻みがされて、味のある風合に仕上がる予定です


上棟式後、直ぐに屋根パネルを貼っていきますので、8人の大工さんはここで終わりません

K様、本日はおめでとうございます
上棟に至るまで、土地探しから始まり、長い時間の打合せを経てやっと形になりましたね
私達も完成が本当に楽しみです

K様本当にありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナと遊ぼう♪

2015年06月22日 | お仕事


週末は打合せが多く、モナはハウス入りの時間も長いのでモナ的には大変な週末です

昨日は打合せが長引いてしまい、その上お子さんの面倒見が一番のayaちゃんがお休み
飽きてしまうと必ずモナを見に行っていたのですが「外に出してよぉ~」
犬アレルギーもないと聞き、だったらモナと遊ぼう♪

1階ではおいかけっこが始まり、解放されたモナもはしゃいで大騒ぎでした
〇〇ちゃん姉弟は最初はちょっとコワゴワ、でもそれも一瞬で
様子を見に来たパパさんに「パパは2階に行っててよぉ~」だって(o⌒.⌒o)

飽きたヨォ~の顔が本当に楽しそうな顔になった時間でしたヾ(*^。^*)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダー(新柄ドア材)

2015年06月13日 | お仕事
ママプロにはアイカ工業の新柄ワンダーの扉が入っています
今迄の350種類に加えて87枚の新柄、これがドアになる?と思った方もいらっしゃると思います
実はすでにホワイト色で完成していたのですが、新柄が建具に採用されたと聞き
急遽作ってもらいました。違和感がありますか?どうですか?

今回の新柄は従来の化粧版にはない、鮮明な発色で空間を鮮やかに彩ります
デザイナーズ化粧板はメラミン、セラール(メラミン不燃化粧版)
でドア、家具から壁面まで対応できます




ママプロにワンダーを入れてから、今建築中のお客様から見てとにかく斬新だったようで、
何枚も採用頂いています。逆に私がビックリしてしまいました
このワンダー柄は好みがありますので、私の年齢では落ち着かない・・・かな
イエイエ年齢は関係ない!あくまでも好みですので、ただ若い年齢層のお客様に人気です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栞の家のカエルくん

2015年06月12日 | お仕事




昨年栞の家の住民だったカエルくん

今年も庭にカエルくんがくるようになったのですが、

残念なことに昨年のように蹲踞(つくばい)の竹にはまだ入っていません

流れる水を浴びて涼しげ、見ていてもほのぼのした気持ちになりました

でも入っているカエルくんが一番気持ちよかったでしょうねぇ

今年も暑い夏になったら入るかしら?(o^―^o)ニコッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする