goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵五日市 駅前 レンタサイクル グリーンチャージ ブログ

あきる野市武蔵五日市駅前の自転車・レンタサイクル・自転車修理 グリーンチャージのブログ。

武蔵五日市レンタサイクル グリーンチャージ

ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net

地中海料理メリダを紹介します!

2010年08月25日 14時01分52秒 | グルメ
  こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

ここのお店は隠れ家風で、人知れず人気店です。
電動自転車で15分。民家風の黒茶屋(和風料理)からすぐのところから、左折山道を登ります。(普通自転車では、ちょっと大変)盆堀街道の大日陰通り

白壁の南欧風建物・すでに車が8台ほど停まってます。
電話の登録も無く、ホームページも持たず、口コミのみでもう、10年も経営しています。
こんな辺鄙なところで・・・

ランチは 1500円~1800円 パエリアとかブイヤベース ビーフシチュー・・・
(スープ・サラダ・ブイヤベース・コーヒー)で量もたっぷりです。
味は、ちょっと大味です。たまに西洋料理を食べたくなったらいいですよ・・・

奥様がゆったりと料理を運んできます。ひげのパパさんは厨房専門
民宿〔ももんが〕も経営していて(一泊3000円)、予約でいっぱいのようです。


──────────────────────────
ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net

ミッシュランの評価のように・・・?

2010年08月25日 09時43分55秒 | グルメ
  こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

先日、3人の若い女性が普通自転車で養沢の鍾乳洞に出かけました。若いからスタミナがあると・・・張り切っていきました。1日のレンタルだから夕方6時ごろにはお帰りです。夕方になって、たまたま店長が桧原街道の、丸市屋で当店の3台の自転車を発見!
 
3人が、美味しそうに氷水をかきこんでいたそうです。この店は、天然氷を販売していて、商和会の会長の店でもあります。夏になると、子供たちに大人気の店です。

自転車だと、車と違ってこういう発見があるのです。店の前を走り去っていく車ばかりで五日市の商店主はため息ばかりです。これから私は、ミッシュラン評価のように、ノッチュラン(野口だから)評価で地元の美味しいところをお知らせいたします!乞うご期待!



──────────────────────────
ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net

これは、なんでしょう?

2010年07月12日 15時17分14秒 | グルメ
こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

 よく自転車でお使いに行くのに、畑の中の道を行きます。農家の方が夫々自慢の農作物を作っています。延々と続く農地の向こうに、[富士通][阿伎留病院][イオン]の高い建物が段々と見えてきます。
 今、トウモロコシの栽培が最盛期です。収穫されたトウモロコシは、五日市街道の道沿いに小さな小屋で出来た販売所に並べられて、売られます。
 取れたてのトウモロコシは、生でかじっても甘いのです。新鮮な物ほど甘みが強いですから、なるべく早いうちに茹でたり、焼いて味わってください。

 写真は、トウモロコシ畑です。(クリックすると、大きくなります)

燈々庵って知ってますか?

2010年07月02日 19時50分12秒 | グルメ
こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

 地域を紹介する雑誌[多摩ら・び]に当店を取材していただいた関係で、多摩信用金庫のイベントに参加いたしました。
観世流能楽師 中所宣夫氏と能面師から、[能と能面]のお話を聞いて能に対する理解を深め、燈々庵で懐石料理を頂くコースです。
 朝から青空がのぞき気持ちのいい日でした。会場は築120年もたった、旧家[森田家]
でお話を聞き、お料理は隣のお倉をリフォームした[燈々庵]です。森田家は、元々商家で
敷地内に、7つも倉を持っていたが時代が移り、必要なくなった一つの倉を[黒茶屋]が買取り、落ち着きと風情ある小料理屋に改造しました。
 本日[文月椿懐石お献立]は、前菜~水物まで9品のコースで、初夏のイメージを盛り付けていました。黒茶屋の姉妹店です。 睦橋通り、ガストの近くです。

武蔵五日市レンタサイクル グリーンチャージ

ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net