goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵五日市 駅前 レンタサイクル グリーンチャージ ブログ

あきる野市武蔵五日市駅前の自転車・レンタサイクル・自転車修理 グリーンチャージのブログ。

武蔵五日市レンタサイクル グリーンチャージ

ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net

夕立にあっても、慌てないで!

2015年08月01日 20時02分06秒 | 自転車の安全な乗り方
              



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

今年は、異常気象の暑さで、夕立も多く発生しています。

レンタルして出かけて、夕立にあった場合は、電話で知らせてください。

超過料金はいただきませんから、雨がやむまで雨宿りしていてください。

山沿いは、駅前と天気の状態が違いますから、お知らせくださいね。







五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

東京都からお墨付きをいただきました(自転車貸付事業者の登録)

2015年07月09日 14時26分09秒 | 自転車の安全な乗り方



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

東京都全体では、レンタサイクル事業者は40店舗くらいあるらしい。

当店も、「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の規定に基ずく事業者として登録されました。

これからも、皆様が安全に、事故のないサイクリングができますよう気を配るようにしたいと思います。

長雨が続きましたが、ようやく明日から晴れ間が出るようです。

緑も一段と深くなってまいりました。お越しをお待ちしております。





五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

ハリヤは、MTバイクではありません!

2015年07月05日 21時17分20秒 | 自転車の安全な乗り方




こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

電動アシスト自転車Bタイプのパナソニックの「ハリヤ」は、衝撃吸収フロントサスペション装備付

ですが、MTバイクではありませんのでご注意ください。

メーカーの注意書き

    この自転車は一般自転車用として設計されています。

    荒地での走行、段差下り、ジャンプなどの走行はしないでください。


現在、上記のような走行をしたと思われるハリヤを修理中です。

部品だけでも、高額であり頭痛のたねです。

どうぞご注意ねがいます!





五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

おまわりさんに、質問されました。・・・春の交通安全

2015年02月21日 19時51分42秒 | 自転車の安全な乗り方
        


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

歩道上を自転車で自宅に向かっているとき、おまわりさんに呼び止められました。

春の交通安全の一環で、最近も近くでブレーキが利かない自転車事故があり負傷者がでましたので・・・・・とのこと

自転車は原則「車道左側通行」が決められているが、幅の広い歩道では「歩行者優先で走行」していいことになっている。

では、歩道上自転車はどちら側を走行するか?と質問されました。

「車道に近い側」をと答えました。・・・自転車の商売をしてるので、勉強してますよ!



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

冬用道路でご出勤!

2014年12月17日 19時09分48秒 | 自転車の安全な乗り方
              


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

まだ12月なのに、各地で大荒れの天気だ。

今朝の道路も、氷が張って自転車は滑りそうになる。

五日市街道をまっすぐ五日市駅方面に、15分で店に行ける。

冬は、日当たりのいい北側の歩道を走るようにしている。

夏は、商店街の家が日陰を作ってくれるので、南側の歩道で出勤している。

寒くなると一気に客足は減ってくる。ひたすら年賀状作りで、パソコンとコピー機にむきあった。・・・・





五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

スマホ片手操作しながら、自転車乗りは危険です!

2014年05月18日 19時59分47秒 | 自転車の安全な乗り方
                  


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

最近スマホ片手操作しながら、自転車乗りする若人が多い。

前方を見ないで、スピードを上げて乗る若い女性を5人も連続で見て怖くなりました。

事故を起こしてからでは遅いです。

当人はもちろん相手もけがをします。

雨の日に傘をさしながら乗ることも交通違反です。

携帯やスマホも、もちろん交通違反です。



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

電動アシスト自転車、格安品はご用心!

2014年04月17日 21時04分54秒 | 自転車の安全な乗り方
                


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

4月15日日経新聞に載っていたが、インターネットで販売されている「電動アシスト自転車」として格安の製品には東京都などの調査によると、ペダルをこぐのをやめてもモーターが働きそのまま走行できる複数の製品が見つかっているとの事。

モーターのみで動く製品は自転車として認めらず公道上は違法となる。

そういう自転車は、道路交通法が定める自転車にはあたらず原動機付き自転車か自動二輪として扱われ公道を走るには運転免許やナンバープレートが必要になる。

格安製品は大半が輸入品で流通量は、明らかになっていないが都消費生活部担当者は「見つかった不良品は氷山の一角」とみている。

大きな事故にもつながる可能性があり「きちんと安全を確認して製品を選ぶように」と呼びかけています。

自転車として規格を満たしている製品は10万円前後します。3万~6万円ぐらいの製品は充分ご注意を!


五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車も凶器になります!

2014年01月29日 16時36分51秒 | 自転車の安全な乗り方
                 


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

女性が横断歩道を走行中、赤信号を無視したスポーツ自転車にはねられ頭を強打して死亡し遺族より、1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は約4700万円の支払いを命じました。

自転車は軽車両になり、車道の左側走行することが原則なってます。

自転車は車と違って、軽し速度もあまり出ないと思っても、死亡事故につながる凶器にもなるのです。

車と同じように事故をおこすと、運転者に賠償命令がだされますから交通規則を守り、運転するときは穏やかな心で走行してください。

急いだり焦っていたりすると思わぬ事故につながります。

お互い様気をつけましょう!!







五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

早めにライトを点灯してください・・・パート2

2013年11月03日 17時25分36秒 | 自転車の安全な乗り方
      

          クロスバイクは、左側の細長い黒のライトです



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

クロスバイクのライトは、ハンドルに付いている「黒の細めのライト」です

このライトは、お尻のボタンを長押しすると点灯します。

もう一度押すと点滅に変わり、もう一度長押しすると消灯します。

いよいよ、紅葉が始まってきました。

五日市街道の街路樹のハナミズキは、深紅に染まり、静かに落葉を待っているところです。

駅前の街路樹は、黄葉してきました、中旬になってくると錦秋となって散歩やサイクリングが更に楽しくなってきます。




五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

早めにライトを点灯してください!

2013年11月02日 16時31分13秒 | 自転車の安全な乗り方
    
    
      ハンドルの左側についているのが、電動のスイッチです

    
      
      このスイッチの左側のモードの上が、ライトの表示です。ここを押せば明るいLEDのライトが点灯します


    

      ロッテのこのチョコレートが好きです。11月1日から「冬季限定」で販売開始です



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

「つるべ落としの秋の夕暮」と言われるように、夕方4時ごろには早くも夕方の気配がいたします。

普通自転車に乗っていった方は乗りなれているから、ライトのつけ方が分かりますが、電動自転車の方は説明しておかないとわからないことがありますので、気を付けて下さい。

そして、早めにライトを点灯してください!







五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

ご安心ください!当店は全車TSマーク保険にはいってます

2013年10月31日 21時23分45秒 | 自転車の安全な乗り方


      自転車の車体の下側にTSマークが貼ってあります



      一番下のマークがTSマークです


   
      TSマークの説明書きです


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

自転車に乗った人に対して、事故が起きた時保険が適用されます。

これがTSマークの保険です。

小さな事故はほとんど保険会社は免責になって、自分が支払わなければなりませんが、15日以上の入院になった場合は保険が対応されます。

事故を起こさないことが一番大切ですが、万が一の場合を考えて毎年更新して保険に加入しています。

ご安心ください!



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

真昼間 自転車のライトをつけたまま走っていますよ!

2013年09月06日 18時25分43秒 | 自転車の安全な乗り方
            


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

自転車ですれ違うと、よく昼間なのにライトを点けたまま漕いでいる人が多いですよ!

普通自転車はタイヤに負荷をかけてライトのローラーを回してますから、一段と重くなるんですよ。

運転も重く辛いでしょうが、本人は分からないんですね・・・・!

教えてあげたいけれど、昼間だと漕いでいる本人は判別できないし、キョトンとするだろうからあえて無視しています。

電動アシスト自転車は、手元のスイッチにライト用のマークがありここを押すと充電器の電気を使って発電しますから重くならないのです。

それと車道の右側を走る自転車もあり車と対面交通ですから、ハラハラします。

自転車は「軽車両」で、原則車道左側運転することになってます。

安全運転を心がけましょう!





五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

帽子を押さえながらの片手運転は、危険です!

2013年05月16日 19時45分52秒 | 自転車の安全な乗り方
     


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

これから、陽射しも強くなり帽子をかぶって自転車に乗るようになります。

風にあおられそうになり、帽子を手で押さえながら片手運転している人がいます。

バランスを崩しそうになり、危険です!

当店には、風にあおられないベルヌーイの帽子を用意しています。レンタル代200円

どんなに強い風がふいてきてもベルヌーイの帽子は、頭に密着してぬげません。99パーセント大丈夫。

さわやかな5月の風を受けながら、安心して自転車に乗ろう!



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車は、車両です!

2013年03月01日 20時33分06秒 | 自転車の安全な乗り方



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

今朝の新聞に、大きく「自転車は車両です!」の広告が載ってました。

これからは、車は減少しつつ、自転車の数は増えていくと思います。

車の運転手さんも、自転車も「俺たちの仲間」であることを意識してもらい、自転車も車であることを意識して「甘え」てはいけない。

車の運転手さんは、車道を走っている自転車に「自転車がチョロチョロ邪魔」の意識があると思う。

これからは、お互いを尊重しつつ交通法規を守って安全運転に努めるようにしなければならない。





五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

寒くなってきました・・・!(道路の凍結ご注意)

2012年12月10日 20時26分41秒 | 自転車の安全な乗り方
                



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

寒くなって、霜が降りたり、水たまりには氷が張ったりしています。

この季節になると、橋のたもとに「塩化カルシウム」の袋が置かれます。

橋の上の路面は凍結しやすいので、車が滑らないように撒かれます。

橋の下は、冷たい風が通過するので地面のある道路よりも凍結しやすいのです。

当店も12月いっぱいは、通常とうり営業いたしますが1月は、正月3日間と金土日のみ営業といたします。

2月は冬眠として休業させていただきます。

雪は最近あまり降りませんが、桧原村方面は道路が凍結しやすく運転は危険ですのであしからず・・・

3月からは、通常とおりとなります。



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

武蔵五日市レンタサイクル グリーンチャージ

ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net