goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵五日市 駅前 レンタサイクル グリーンチャージ ブログ

あきる野市武蔵五日市駅前の自転車・レンタサイクル・自転車修理 グリーンチャージのブログ。

武蔵五日市レンタサイクル グリーンチャージ

ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net

逆走はいけません!

2012年11月29日 14時23分38秒 | 自転車の安全な乗り方
             


こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

自転車は軽車両として、原則車道左側通行が定められています。

しかし、車道を右側通行している自転車がよく見られます。

車に対して逆走しているのですから、見ていてハラハラします。

シニアの運転手が高速道路を、逆走していた事件はよく新聞にでています。

自転車を運転している人も、交通ルールをよく職らなければいけません!

ますます自転車人口は増えるでしょうから、自身の安全はもちろん、ルールを守ってお互いに安全運転を心がけましょう。


五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

発電ランプのこと・・・・

2012年11月20日 19時34分11秒 | 自転車の安全な乗り方
                 



こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

この頃夕方5時になれば、すっかり暗くなります。

自転車も発電ランプのお世話になりますが、これが随分昼間からつけっぱなしの自転車が多いのです。

普通自転車は、タイヤに負荷をかけてライトをつけますから、走りが重くなります。

それがわからなくて昼日中、ライトをつけっぱなしで運転しているのでしょうね・・・

電動アシスト自転車の発電ライトは、スイッチを入れるだけでLEDの明るいライトがつきます。

タイヤに負荷をかけませんから重くならないのです。

そして運転しながらライトがついてるか確認できるのです。ついていればライトの支え棒がオレンジ色に光るからです。



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

私の意地なんです!(ベルヌーイの帽子)

2012年08月07日 21時27分52秒 | 自転車の安全な乗り方




こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

日中は強烈な暑さですが、もう立秋です。

朝晩は涼しくなりました。

本日も洗いあがった帽子を抱えて、お店に持ってきました。

「この素晴らしい帽子」を判ってもらえるまで、モニター募集しています。

昨年経営指導の先生に、人の使った帽子なんて借りる人いないですよ。・・・・と言われて一旦レンタルを断念するつもりでした。

しかし、7000円もする遮光率99%で、風に飛ばされない帽子を諦めきれませんでした。

ギラギラ照りつける太陽から身を守らなければ、日射病になるし、疲れます。

私の意地なんです!常に洗濯済みの帽子です。どうぞ皆さん利用してください!



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

日射病にならないで・・・・!(ベルヌーイの帽子がありますよ!)

2012年07月30日 13時41分11秒 | 自転車の安全な乗り方




こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

ダサイ帽子だからと、だれも振り向きもしなかったので、モニターさん30名募集しました。

すでに9名の方が参加して、アンケートにお答えいただきました。

カンカン照りの外を自転車で、サイクリングするのに帽子なしでは自殺行為ですよ!

ご自分でお持ちになった帽子は、風に吹かれると飛んで行ってしまいますから運転上危険です。



このところ、お客さんも多くなって「ベルヌーイの帽子」のモニターさんの声かけできませんでした。

本日、家に持ち帰って洗濯しました。

おうち洗いができますので、安あがりです。



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.ne

自転車で健康になりましょう!

2012年07月24日 16時56分18秒 | 自転車の安全な乗り方
      


こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

雑誌の健康法を読んでいたら〔身体を激しく動かす〕スポーツは、特定の部分を過度に酷使するため、老化が促進されやすく、怪我のほか、機能低下を早めることもあります。

と、書いてありました。

当店は、電動アシスト自転車と普通自転車を用意してありますが、とにかく山に囲まれた坂道だらけの場所ですので、レンタル車を選ぶときは気をつけてください。

これからは、鍾乳洞や払沢の滝などに行かれる方が多くなります。

若い方は自分の体力に自身があり、料金の安い〔普通自転車〕を選ばれますが、結局ヘトヘトになってお帰りになります。

坂道を立ちこぎしながら進むようで、激しく筋肉疲労を起こすようです。

せっかくこんな田舎に遊びに来たのですから、電動自転車で快適さを実感してみてください。

当店で普通自転車をレンタルして、電動にしておけば良かったとの反省のブログを書いている方が多いです。


五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車のスポークのはなし・・・・・

2012年07月12日 11時46分23秒 | 自転車の安全な乗り方
           


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

先日のパナソニックの商談会のときにも、自転車のトラブルの件で話がありましたが、当店にもスポークが折れて修理を頼まれた案件がありますのでお知らせいたします。

当店に持ち込まれた自転車は、1ケ月前にパンクやブレーキの故障で修理いたしました。

若い男性が5年ぐらい前に購入したような電動アシスト自転車で、かなり乱暴に扱っているようでベルは壊れているし、後輪のスポークも3本が切れてブラブラしている状況でした。

しかし予算が足りないようで、ベルもスポークも直さないでいいとのこと。

それが、先日スポークがはずれ、タイヤに突き刺さってパンクになり再び修理することになりました。

自転車のスポークは、その重量によって太さが違います。

鍵も普通自転車と電動自転車では、堅牢さも違ってきます。

かなり乱暴に乗っていたようなので、鍵を開錠しないまま乗り出したりして、スポークに負担を何度もかけて折れてしまったりしたんでしょう。

スポークが1本折れても、車輪のバランスが狂ってきますから常に開錠したのを確認して乗るよう注意をいたしましょう!



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車に日傘は危険です!(ベルヌーイの帽子を!)

2012年05月29日 13時35分38秒 | 自転車の安全な乗り方
           


こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

陽射しが暑くなってきました。

紫外線予防に自転車には帽子をかぶりましょう。

スーパーへ買い物の主婦が、日傘をさして自転車に乗っていました。

自転車の交通規則で、傘を差しての片手運転は禁止になってます。

雨の日にはレインコートを、晴れた日には帽子がいいです。

普通の帽子は風に飛んでしまいますから、自転車用に開発された〔ベルヌーイの帽子〕が絶対いいです!

当店では真夏用にこの〔ベルヌーイの帽子〕を10人分購入して、レンタル料金200円で貸し出しております。

この帽子は、〔通販生活〕より購入した高額商品ですが、つばが大きくしっかり陽射しをさえぎり、99パーセントは風に飛ばされません。

1パーセントの予防にあごにかけるゴムひもをつけました。

自宅洗濯できますので、常に清潔にしてあります。


五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

80才のおばあちゃんが、電動自転車に乗れました(娘からのプレゼント)

2012年02月02日 15時41分06秒 | 自転車の安全な乗り方
        


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

ご近所の修理を頼まれるおばあちゃんは、80才で30年前に買ったブリジストン自転車の愛用者です。

やはり乗りなれた自転車が一番だそうですが、重くて大変だといいます。

2年前に親孝行娘がに電動アシスト自転車を買ってくれたんですって!

でも、乗り方を丁寧に教えてくれなかったので、乗れないと言います。(電気だということが怖いんですって!)

私が彼女のご指南に自宅に行きました。

バッテリーの充電の仕方や外し方、電動スイッチの見方、ギアの入れ方を教え、空気もすっかり抜けていて空気入れを使いました。

若い時から仕事に自転車を使っている方ですので、すぐにマスターしました。

「軽い軽い 飛行機に乗ってるようだ」と大喜び!

すごくうれしかったんでしょう、お茶を御馳走してくれてたくさんお土産まで頂戴してきました。



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車の安全管理・・・(快適に乗るには)・・・

2011年12月21日 21時05分01秒 | 自転車の安全な乗り方
             


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

自転車は快適な状態で乗りましょう。

タイヤの空気圧を調べないで、空気の減った状態で乗っているとタイヤが割れたり、チューブがこすれパンクしやすくなります。

毎日乗っていても、定期的にタイヤをさわって状態をみましょう。しばらく乗っていないと、自然と空気が抜けていることがあります。

しっかりと空気入を使う癖をつけ、気持ちよく乗りましょう。

月日が経つとチエーンもほこりがついて重くなり、スムースに回転しなくなります。よごれを取り、チエーン専用の油を補給しましょう。

鍵もさびついて、しっかりと施錠できない自転車もあります。さび落とし用の油をスプレーしましょう。

自転車はほとんど金属でできています。雨に当たらないように保管しましょう。雨天の時乗ったら、しっかりと水分をふき取っておきましょう。

大切に使っていたら、10年から20年も持ちます。調子がひどく悪くならないうちに、整備をしてもらって長く使いましょう。





五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車環境整備検討委員会を設置するそうです!

2011年11月11日 08時53分23秒 | 自転車の安全な乗り方
           


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

警察庁が自転車の車道走行を徹底させる総合対策に乗り出したことから、国土交通省と同庁が有識者らに、自転車を安全に利用できる環境整備のあり方を議論してもらう委員会を設置することを決めたそうです。

初会合も今月中に開かれます。

両省庁が3年前から全国98カ所のモデル地区で整備を始めた自転車専用道路での実績を検証し、今年度内に道路管理者ら向けのガイドライン案をまとめるそうです。

自転車の良さが見直され、多くの方が利用されるようになり歩行者・自転車利用者・車の運転者の3者がお互いに安全で快適に運行できるような日本になればこんな嬉しいことはありません。

  2011・11・10日(木)日経夕刊より



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

「自転車は車道とするのなら」・・・・

2011年11月01日 11時34分53秒 | 自転車の安全な乗り方
          


こんにちは、武蔵五日市駅前レンタサイクルショップ・グリーンチャージです。

日経の社説に「自転車は車道とするのなら」の記事がありました。

最近東日本大震災以後、自転車の利用が増え事故が多くなったとのニュースを聞きます。

日本は長い間、交通の規制対象として自転車を正面から扱ってこなかった。

車、自転車、歩行者の3者に対して車道と歩道しかない。

自転車は「軽車両」で原則車道を走るよう定めたが、交通事故の死者数は主要国の中でも高いそうだ。

これ以上事故が増えないよう対策をしてほしい。

ひがみかもしれないが、自転車はままっ子扱いされてるように感じる。

車は自動車税を課せられるが、排気ガスを出し空気を汚染している。

自転車は静かで空気を汚さない。税金を払ってなくても堂々と車道を通行でき、車はスピードを控えてほしい。

お互いを尊重しながら事故のない社会、3者が同じように運行できる社会を早く整備してほしい!



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL 042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

サイクリング(集団の時の注意!)

2011年09月30日 14時38分36秒 | 自転車の安全な乗り方
     


こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

明日より10月・・・・

1日と2日の週末は、7台と5台の予約が入っている。

集団サイクリングで気をつけていただきたい事がある。

  1、  車道を走行する時は、左側を走行

  2、  蛍光色のジャンバーを着用してください(4着あり)

  3、  トップを走行する方は、バックミラー付の自転車に乗ってください

  4、  並列走行はしないように

  5、  体力に差があるので、常に後方に注意をしてください


五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

電動アシスト自転車の事故が増えてるそうです(中高年)!

2011年09月01日 11時59分35秒 | 自転車の安全な乗り方
      


こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

先日の日経の夕刊に出てました。

自転車の売り上げでは、特に電動アシスト自転車が多くなってきました。

坂道はもちろん、平坦地でもスイスイ走れるパワーを持っていますから一度乗ったら病み付きになります。

筋力の衰えてきた中高年の方は、自転車の魅力再発見です。

電動アシスト自転車を購入するとき、お店の方がどれだけ乗り方を説明してるかが鍵です。

普段乗っている自転車のつもりで乗れば、危険です。

当店では、〔この自転車は、前へ前へと進みたいパワー〕を持ってます。

〔信号待ちの時はブレーキ〕を握ってて・・・と教えます。

〔後ろから押される〕ように発進します・・・と教えます。

おかげ様で、当店では電動自転車の事故はおこっていません!


五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車に傘は、大変危険です!(交通違反になります)

2011年08月08日 10時17分05秒 | 自転車の安全な乗り方


こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

最近は、二人乗り自転車は見かけなくなりましたが、傘をさしている方はいます。

傘も交通違反です。ハンドルに固定していても転べば危険です。

本人はもちろん、そばにいた人まで巻き込みます。

当店でレンタルした方で、日傘を差しながら乗っていった方がおります。

当店では、その為に〔風に飛んでいかない帽子〕を用意しております。

Lサイズ(グレー)とMサイズ(ベージュ)があります。(料金200円)

10個用意しましたが、借りられた方は2~3人です。

特殊な作りになっており、〔通販生活〕で7800円したものです。

私は通勤に2年間この帽子を普段使っておりますが、99パーセントはぬげません。(おかげで日焼けしません)

帽子をかぶって、安心なサイクリングを楽しんでください。



五日市の観光に、レンタサイクルなら当店へ!
レンタサイクル・グリーンチャージ
お問い合わせ、ご予約は
TEL:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net

自転車はやめられない・・・

2011年07月20日 21時46分29秒 | 自転車の安全な乗り方
       

こんにちは。武蔵五日市駅前のレンタサイクルショップ・グリーンチャージです

今夜の日経に、エッセスト 岸本葉子さんが[シングルの老い支度]で、(自転車はやめられない)を書かれている。

(危ないが荷物運びに便利)で、70代の女性が自転車で転んで、まだ傷が完全に癒えないのに自転車を利用している・・と

確かに自転車は、自分で転んだり・ぶっつけられたりすることもある。

それが怖くて乗れるのに乗らない人もいる。こんな便利な物を・・・

私も9月になれば、70代に突入です。

車の場合、高齢者の運転でアクセルとブレーキを踏み間違えて大きな事故を起こす事がある。

自転車は、アクセル(足元・ペタル)ブレーキ(手元・ハンドル)を踏み間違える事は絶対ない!

スピードもママチャリだったら、それほど出ないし車よりも安全なんです。

体験から言いますと、慌てる運転はしないでください。気持ちにゆとりを持って、ゆったりと運転してください。





ショップ所在地

JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)

武蔵五日市レンタサイクル グリーンチャージ

ショップ所在地:
JR武蔵五日市駅前(徒歩0分:東京都あきる野市舘谷219-7)
電話・FAX:042-596-1676
e-mail:info@green-charge.net
営業時間:9時~18時(冬季は17時まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び荒天の日
URL:http://green-charge.net