無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 11/22~11/28
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~
神戸市で占いをしている りょうです。
先日、あるCMを見て「へ~。今、こうなってるんや」と感心し、
六甲山の夜景を観にいきました。
場所は 掬星台です。
ここは昔から有名な夜景スポットで、日本三大夜景にも数えられる
ほど眺めが良いです。
そこには 「摩耶★きらきら小径」 と称される小道があって
夜になると、蓄光石が放つブルーの光で天の川のようになります。
CMで使われていたのはその小道。
道の脇にキレイなお花がぎっしり埋まっていて、その真ん中に
「きらきら小径」があるわけですよ。
以前に足を運んだときは、単にブラックライトに微妙な照らされ方を
しているハゲハゲの蓄光石が鈍く光っている程度でした。
言われないと、これが「きらきら小径」とは分かりません。
もちろん、道の両脇は小学校のグラウンドのような土の砂です。
つまり、全然キレイでなければロマンチックでもない。
絶景が目の前にあるんだから、それを眺めてたらいいじゃないか。
と突っ込みたくなるほどのものだったのです。
それが、テレビCMでは随分美しい光景になってるじゃないですか!
本格的に寒くなって道が凍結する前に行こうと思い、早速
完全防寒で着膨れながら行ってみると・・・・。
ない。
そんな光景はどこにもない。
相変わらずハゲハゲの蓄光石が微妙な照らし方をされているだけ。
「過剰な演出」
そんな言葉が頭に過ぎりましたね。
気を取り直して、三大夜景の一つの絶景を眺めました。
妙な小細工ものよりも、こっちの方が断然良いや♪
そう思いながら眺めているとスッカリ心も晴れやかになりました。
空気が澄んでいて今までに見たことがないくらいキレイだったので
行ってよかったです。
その数日後。
新聞を見ていると、例の光景が新聞の半面に大きく広告として
出ているではないですか。
カメラのCMなので美しい光景をアピールしたいのでしょうが・・・。
その広告の下のほうに小さく
「実際の光景に演出を加えています」
そう書かれておりました。
問い合わせがあったのかもしれませんね。
地元の人間が見ても「え?そんなにキレイになってるの?」と
足を運ぶくらいなんですから。
いやいや、冷静に考えればこの寒空にあんな花は咲きません。
ま、行って夜景を満喫したからいいのですが、しっかり
CMに踊らされたのでありましたとさ。
これから凍結することがあるかもしれないのですが
夜景、キレイですよ。
デートなどにお勧めです!