goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸で占いならremain こころのありか

神戸で占い!対面鑑定(20分3000円)しています♪ハッキリした結果をお伝えし、未来を創るお手伝いをします。

美味しいもの

2011年12月18日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 12/19 ~12/25
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

神戸占いをしている りょうです。

もうすぐクリスマスですね~。

買い物などに出かけてもクリスマス一色です。
街も華やかですしついつい色々買ってしまいたくなりますね。

さて、近頃のわたしは美味しいものに恵まれています。

いただき物で「原田のラスク」を初めて食べました☆
すごーく美味しいですよね。
特にあのホワイトチョコのラスク(期間限定)なんて最高です。
わざわざ大阪で並んで買ってきてくれたとのこと、感謝感謝です。
実はちゃっかり、「次はチョコレートのやつが食べたい☆」なんて
言っています。
一度食べて以来、私の美味しいものリストの中に新たに加わったので
ありました。

そして次。

スーパーで買い物をしていると時間によっては列が長くなる事があります。
そんなとき、ついついしてしまうのが・・・・
前の人たちのカゴの中を覗いちゃうんですよね。
見るともなしに見ていて、「あ~、今夜このお宅ではカレーなんだ」とか
思ったりしています。

そこで気になったこと。

前の人のカゴのなかに、とあるドーナツが10個近く入っているんですよ。
何となく気になって他の人のカゴも見ていると、他の人のカゴにも
2・3個入っていたり、人によってはやっぱり8個くらい入っていたり
します。

「何なんだ?このドーナツ。なんで皆買ってるの?今日は特売?!」

など色々考えておりました。
そしてまた別の機会でも、買い物カゴにそのドーナツを入れている人
たちがたくさんいたのです。

どうしても気になって知り合いに「あそこのスーパーで、やたらと
みんなドーナツを買ってるの!」と話をしてみると・・・・。

あっさりと

「多分それ宝塚ドーナツやで」

と答が返ってきました。

宝塚ドーナツ?!

聞いたことないし、見たこともない。
でも、あれだけみんなが大量に買っているには訳があるんだろうと
思っていると、どうも決まった曜日にしか取り扱っていないらしいのです。
また、映画「阪急電車」で舞台になっているホテルのドーナツでもあるので
よけいに人気が出ているようですね。
もちろん、そのドーナツを10個近く買う人もいるということは、
それだけ美味しいということでもあるのでしょう。

これは私も食べてみたい!!

そんな話をアツく人にしていると、「じゃ、私はいまから買ってくるわ!」

どうやら、その人の近所はその日がたまたま宝塚ドーナツの販売日だった
ようです。
暫くしてメールが来ました。

「クラシックな感じやね。私はミスドの方が好きかな」

・・・・・・。まだ私の近所では入手できない曜日です。
なのにこのグサっとくる感想・・・・。

でもそんな感想に私の好奇心は負けない!!

車を出して、わざわざその人の近所のスーパーまで買いに行きましたよ!
(どうしても気になって私もその日のうちに買いに行きたくなったので)

で、どうだったか。

超感激!

今まで食べたドーナツの中で一番美味しく感じました。
つまり、私はカゴに10個入れる人の気持ちが分る派だったのです。

ほんのりシナモンの香がして、口当たりが若干ハードです。
脂っぽくないし、しっとりしていて非常に上品。
もー大好きです。

当然のことながら、私の家の近所で販売される日には朝からスーパーに
行って買いこみましたよ!
だって昼には無くなっているので。

そして、いろんな人に食べてもらい感想を聞くと・・・・。

みんなね~いまいち私の気持ちは理解できないようなのですよ。
残念な事に・・・・。
私以外の全員「たいしたことない」「素朴だね」「甘くない」など
必死になって買いに行くほどではないそうです。

どーして分ってくれないの!!!

怒っても仕方がないのですが、美味しさを共感できる人がいない
なんてちょっと切ない。
正式名称「宝塚ハードドーナツ」を美味しいと思う方がいれば
うれしいな~と思うのでありました。

今度の女子会に仕入れて、皆に感想を聞いてみようか?

しつこいですね・・・・。

さて、ここまできて「え?りょうさん、もう小麦粉食べていいの?」
と思う方もいるかもしれません。
実はアレルギー反応が出ていて食べないようにしていたのです。
一年間、アレルギー反応を起す色々なものを極力避けていると・・・

実は数値がかなり改善されたのです♪

どうしてもダメなのが卵ですが。
これは1年ほとんど食べなくても数値が少ししか改善されませんでした。
とはいえ、遅延性アレルギーなので食べたからといってアナフィラキシー
になったりはしません。
今までどおり、何かに混ざっているものは仕方がないけど、明らかに
卵というものは避けるようにするしかありません。

この卵以外でかなり高くアレルギー反応を示していたものが全て
改善されたのは本当に嬉しかったですね。
かといって食べ過ぎてはいけないので今後も要注意です。

でもでも、これからも私はドーナツ欲しさに月に2回くらいは
朝のスーパーに行くのでしょう。
美味しいもの見つけると心がウキウキしますね。


いとし kabosco

2011年10月20日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 10/17 ~10/23
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

神戸市占い師をしている りょうです。

 

近頃、嬉しいご報告をたくさんいただきます

私としては、それがとっても嬉しいのです
お客様の願望が成就したという結果が喜ばしいのはもちろんですが
それを

「あ、占い師のりょうに報告しよう」

と、思いだしてもらえるのがまた嬉しいです。
ありがとうございます

さて、話は変わりますが皆さんコレ覚えていますか?

大分発

「kabosco」 かぼすこ です。

昨年、友人からもらってドハマリした調味料です。

味は柚子胡椒のようなピリリ感がありつつ、爽やかなカボスの香りが
漂う万能調味料です。

これ、鍋の季節には欠かせない!と思い、神戸で手に入らないか
探してみました。
お取り寄せしても良いのですが、送料やら振込手数料やらを考えると
もう1本買えるやん!ということで、地元で買いたかったのです。

ふふふ

とうとう見つけましたよ

KALDI にありました。

カルディとは、輸入食品の小売りチェーン店ですね。
事務所からだと、御影クラッセ、元町商店街が近いので
行くたびに手軽に買えます。

1本600円近くしますが、食卓が潤います。

是非、お試しあれ。
既に身内で鍋をした際に大活躍して少なくなったので
追加で買いに行かなくては!という状況です。

うどん、鍋、しゃぶしゃぶ、パスタ、ピザ、豆腐、かまぼこ
白身魚など何にでも合います。

なんだか、かぼすこの宣伝みたいになってしまいました

実はまとめ買いしたいし、多少はお安くなってないかなと
ネットで探してみたのですが、Yahooで調べると自分の
過去のブログが上から3番目に表示されるという始末

かぼすこ ってそんなにマイナー

いつかメジャーになってくれればと思っています。
みなさん、かぼすこ がお安く手に入るサイトなどを
発見したら教えてくださいませ。


夏祭り

2011年07月24日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 7/25 ~7/31
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

神戸市占い師をしている りょうです。

こないだの台風が過ぎてから、少し涼しくなった気がします。
おかげで冷房を使わない日が続いております。
とはいえ、その涼しさもそろそろ打ち止めなようです。
来週からは猛暑が戻ってくるそうな・・・・。

さて、夏のお楽しみといえば夏祭りです。

毎年、神戸元町の夏祭りにでかけております。
今年は26日火曜日の夕方から開催されます。

元町商店街の1丁目から6丁目まで、ズラーっと夜店が並びます。
各店舗が営業を早めに切り上げて夜店を出すので屋台とは
異なります。
特に飲食店の出店は美味しいです。

毎年私が気に入っているのは、3丁目(4丁目だったかな?)の
「とんかつ太郎」のコロッケです。

それと、3丁目の「本高砂屋」のわらび餅・あんみつです。

1丁目の「ユーハイム」のスイーツも美味しいですね。

有名なお店の出店が気合を入れているのはもちろんのこと
他のお店の色々と美味しい物や楽しいものを出しています。
仕事帰りにお近くの人はブラーっと寄ってみると楽しいと
思いますよ。
私も夕方から出かけようと思っています。

ただし、さすがに商店街だけあって撤収するのも早いです。
8時にはお店を片付け始めるようなので17:30くらいから
楽しむのがお勧めです☆

 


カボスコ

2011年02月13日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 2/14~2/20
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~

神戸占いをしている りょうです。

寒の戻りというのでしょうか、寒いですね。
この連休は、各地で大雪になっているとのこと。
こちら神戸では、雪は降ったものの積りませんでしたが
寒い寒い。

寒い寒いと言っても、雪が積もってないから車で
プールに出かけます。
正直言って、これだけ寒いのにプールに通っている
自分の気が知れない・・・・。

でも、プールで30分以上泳いで帰ってくると身体が
暖かいんですよね~。
少し動くだけでも汗をかくので、しっかり泳いで
体を温めておくと、一日暖かく過ごす事ができるように
思います。
ということで、今までの冬にはない試みを、今年は実行中。
風邪一つひかずにこの冬を乗り切れたら「効果あり」
といったところでしょうか。


さて、今日は近頃の私のお気に入りアイテムの紹介です。

「カボスコ」



ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
去年の秋に、大分県の友人から頂いたタバスコのようなもの。
調味料なんです。
でも、タバスコとは違い、カボスで作られているピリ辛
調味料です。

味は柚子胡椒っぽいです。
でも、柚子胡椒と違ってタバスコのように振りかける液体。

見た目の容器もタバスコっぽでしょ?!

これが美味しいのなんのって!!!!!

お気に入りの使い方は、塩ちゃんこ鍋のときに
ササっと振りかけたり、しゃぶしゃぶのお肉につけたり。
豚肉との相性が良いので、冷しゃぶにもかけます。

鶏肉にも美味しかったけど、牛には少し違和感があったかな。

あっさり、そして、品の良いピリ辛でハマリまくりです。
一回の鍋でボトルの3分の1は使ってしまいます。
それくらい美味しいの。

ちょうど、カボスコをかけて食事をしている時に
テレビでカボスコの紹介をしているのを観ていた時は
少し得意げになりました。

「私、もうとっくに愛用してるもんね」みたいな感じで。

みなさん、機会があれば試してみてくださいね。
ちなみに、今の私の悩みは最後の一本のカボスコを
使い切ったらどこで入手すべきか???です。

愛用の調味料って、常備しておきたいものですよね。


灘のうまいもん

2011年01月29日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 1/31~2/6 
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~

神戸市占いをしている りょうです。

お知らせ

26日~29日までにご依頼いただいているお客様で
メールのお返事ができない方が3名いらっしゃいます。
こちらから、ご連絡差し上げても受信拒否設定のため
送信できません。

ブログをご覧頂いて、お心当たりがございましたら
携帯の設定を変更の上、再度ご連絡くださいませ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

冬本番の寒さに日々、凍えております。
神戸でも雪がチラホラ舞ってくるので寒い寒い。

さて、今日も占いの世界とは全く関係ないお話です。

以前、お客様に教えていただいたネタ。

「この近くに美味しい「ぶたまん」売ってるところあるんですよね!」

「・・・私、知らんけど???」

お客様も、情報を聞きつけてその日初めて購入するようでした。

詳しい場所を聞いても「そんな所にあったかな??」と首をひねります。
お客様をお見送りして、早速ネットで調べると・・・。

「こんな所に?!」
というマイナーなところに、お店があるようでした。
事務所から徒歩10分~15分の場所です。
午前中には売り切れることが多く、しかも売り切れ次第終了。
お客様も鑑定の後に立ち寄るということで、予約をしていたとのこと。
私も翌日、朝のうちに電話して、夕方とりに行きました。

で、感想は。

『超美味!!』

これは、はまります。
いくらでも、食べる事ができます。
もう、止まりません。
そして、繰り返し食べたくなります。

ちなみに、私も場合、小麦製品はそんなに食べてはいけません。
そんなことをスッカリ忘れてしまうほど美味しい。

お店の名前は「ぶたまんや」
平仮名がかわりいですね~。

小さなブタマンは1個80円で3個1セット240円からの販売。
焼売は10個1パックでの販売で400円です。

「ぶたまんや」だけに、ブタマンが美味しいのは当たり前ですが
実は私が協調したいのは、ここの焼売(シュウマイ)です。
これは、そこそこ良いお値段だけあって本当に美味しい。
ブタマンは、他の所でも美味しいな~と思うものもありますが
焼売だけは、ここのが一番美味しいですよ。

灘に居てご近所なのに、こんなに美味しいお店があったなんて!

お客様から素敵な情報を頂き、ホクホクなのでした。

ちなみに、お電話で予約の場合「温かいのと冷たいのどちら?」
と聞かれます。
すぐに食べないのであれば「冷たいの」がベストです。
帰ってチンしたら美味しくふっくらですよ~。

そういや、事務所の近辺には美味しいパン屋さんもありますね。
事務所の前の道を東に80メートルほどいくと
「こみちのパン屋さん かて」というベーカリーショップが
あります。

ここも新聞に何度も載っていますし、グルメ取材も多いですね。
御前11時には列ができています。
売切れ次第終了~!のお店なので、要チェックです。

鑑定の前後に美味しいもの巡りをしてみるといいかもしれませんね。