goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸で占いならremain こころのありか

神戸で占い!対面鑑定(20分3000円)しています♪ハッキリした結果をお伝えし、未来を創るお手伝いをします。

おすすめパート2

2012年04月21日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸占いをしている りょうです。

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 4/23 ~4/29
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

臨時休業のお知らせ 4月23日~25日は都合によりお休みをいただきます。

おすすめ、第二弾!!

最近、面白いものや凄いものを見つける機会が増えた気がします。

まず、とーってもお勧めたいアニメがコレです。

「しろくまカフェ」

GyaO!で「しろくまカフェ」を検索してみてください。
パンダくんの就職という第一話を視聴できます。

癒されるし、シュールで面白いです。

ふふふ。

と一人で笑えますよ。

また、出演している動物の動きがやたらとリアルです。
ちょっとした息抜きにどうぞ。

あと、こちらは食べ物です。

ぺヤングやきそばの激辛!!

これは本当に辛い。
とても食べ物だとは思えない!

私はもともと辛いものが苦手なので麺を一本だけ
食べてみたのですが・・・・。

これは1本で限界ですよ。

辛い物好きでも汗をかきながらフーフーと鼻を膨らませて
食べていました。

近年稀にみる「本当に辛い食べ物」だそうです。
お店だと辛いものをウリにしている商品もあるでしょうが
なんといっても、インスタント焼きそばのぺヤングから
発売されているのが面白いですよね。

ぜひ、チャレンジャーな方は食べてみてくださいね。
ネタになるかと思います。

ただし、次の日トイレで大変なことになるかもしれないので
要注意です!!


りょうのお気に入り

2012年04月17日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸占いをしている りょうです。

今日も良い天気ですね~。

年中、こういった天候が続けばいいのにな~と
心の底から思います。
でも、四季があるから季節のものが美味しく美しいんだと
考えると厳しい冬も嫌っていられませんね。

さて、今日は何となく私が最近はまっているものを
ご紹介したいと思います。

そう。

時々、病的にはまるものがあります。

そして、それが食べ物だったりします。

まず1つめ。

グリコの「カロリーコントロール」というアイスクリーム。
シリーズ化されているのですが、糖尿などの人にも嬉しい
カロリーをグーンと抑えた商品です。

砂糖不使用で、豆腐などが原材料に使われているので
スッキリした味です。
とはいえ、乳製品であることには違いないので体調が悪いと
アレルギーが出てしまうのですが・・・・。

でも、血糖値が下がりやすい私にとっては砂糖不使用というのは
ありがたい商品なのです。

体を冷やすので食べても2週間に1個くらいですが
美味しく食べれるアイスがあるっていうのは嬉しいです☆

それと次は

ミネオラオレンジ

昔、「清見オレンジ」にはまりましたが、今回は「ミネオラオレンジ」です。
このオレンジ、外の皮をむいたら中の実を包んでいる皮はそのまま食べる
ことができるんです!
そう、まるでミカンのよう!

そのくせ実はしっかり「オレンジ」な味がするんですよ。
特徴としては、果汁がジューシーかな?
とっても水分が多いんです。
これぞ、100%オレンジジュースという感覚を食べながら味わえます。

最近は取り扱っているスーパーが多いのではないでしょうか?

私の冬のお気に入り、「甘太くん」なるお芋が春になって販売終了し
とっても残念がっていたところ、新たに美味しいものを発見しました。

このオレンジは、安いときで6玉198円で売っています。

こぶりな大きさなので、食べきりサイズなのも嬉しいです。
朝にたっぷりビタミンをとって、1日元気に過ごせますよ。

みなさんも、是非見かけたら一度食べてみてくださいね!

今日は私のお気に入りを紹介しました。

あと、最後の写真は先週の火曜日に王子動物園で撮影した桜です。
園内のハンター邸が年に何度か解放されるのですが、そのハンター邸の
窓から観た桜です。素敵な景色でしょ?うっとりしました。

 

ただ、この日行ったときは残念な事に子ゾウの王子が急死した後で
ゾウ舎の前には献花台が設置されていました。
ゾウは20年かけて成長し大人になるそうです。
まるで人間のようですね。
生まれたときは地元は大フィーバーでしたが、生後しばらくたって
足を引きずり始め、自立できなくなり寝たきりとなってしまっていました。
また、諏訪子も亡くなりゾウ舎の活気が無くなっていたところに王子の
訃報です。残念でした・・・。
寝たきりでも一生懸命生きたいた王子が安らかに天国に上ってくれると
いいですね。
合掌。


お勧め書籍

2012年02月26日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 2/27 ~3/4
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

神戸占いをしている りょうです。

この週明けを最後に、寒さが緩み気温が上がってくるという
天気予報を聞いて、一気に気分がハッピーになりました。

冬季鬱といわれる症状があるらしいのですが、私は完全に
それに当てはまります。

軽減するためには、陽射しをしっかり浴びる事だそうで、
「どうりで、陽の光が恋しいわけだ」と納得したのでありました。

さて、春の気配をひたすら待ち続け3月を迎えようとしている
わけですが、今日はお勧めの書籍をご紹介させて頂きます。

昨年「今年はやたらと本を読むことが多い」とブログで
書いたせいか、よくお客様に「お勧めはありますか?」
と聞かれました。
個人的にお話はさせていただいていたのですが、今もまだ
よく聞かれるのでブログにアップしたいと思います。

1.「永遠の零」
この書籍は特攻隊のお話で特に男性に人気でした。
妻子ある男性が読むと、十中八九号泣する感動作のようですね。
ちなみに私は号泣する事はありませんでしたが、「最後に話が
うまくまとまった~」という暢気な感想を持ちました。
女性が読んでも胸が熱くなるようです。

2.「トワイライト」
映画にもなっていますね。そして、映画の最終作の前編が
この春にも公開されるということで、よくCMもしています。
ジャンルは「児童書」となっていて驚いたのですが、私は
このお話が大好きです。
登場人物の感情の動きや、最後の方の敵対する勢力との心理戦
のようなものはスリルがあって楽しい。
是非、お勧め。

3.「彩雲国物語」
このシリーズは少女小説というジャンルになっています。
中華っぽい設定で、主人公の少女が政治の世界に飛び込むサクセス
ストーリーですね。
ですが、最初の1~2巻は「あぁ・・・単なる恋愛物」という空気で
あんまり面白味がありません。
でもそれは、最初のスタートが読みきりの予定だったからのようですね。
人気があり、シリーズ化していくことが決まってからストーリーが
深くなったようです。
ということで、最初はあまり期待せず後の方になればなるほど
ドキドキします。政治的な感覚や、最後まで誰が味方で敵か分からない
あたりが面白いです。
ちなみに、書籍のイラストなどがモロ少女小説っぽいので人によっては
手に取ることをためらうかも知れません。
しかしその点は大丈夫です。
最近は、どこまで出版されたかは分かりませんが、普通の角川文庫と
しても出ています。
なので、男性でも、ご年配の方でも人目を気にせずに購入可能です。
内容は、誰が読んでも読み応えがあるものです。

とりあえず、読みやすいものでお勧めはこれらの3作です。
トワイライトは映画を観る前にもう一度全部読み直してみたいです。

皆さんのお勧め書籍があれば教えてくださいね。


「祭りは子供の夢、おとなのロマン」

2012年01月15日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 1/16 ~1/22
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

神戸占いをしている りょうです

先日、西宮恵比寿に行ってきました!

去年もブログにアップしたように、ネタとしては
例年同じです・・・。申し訳ありません。

やっぱり屋台ですよ。
ほぼそれが目当て。

そして、お祭というムードが大好きです。
何だか気分が高揚しませんか?

神様を祭るというよりも、お願い事をしに神社に行ってる
ようなものですが、やはり大勢の人の気持ちが集まっている場所
という感じがします。

なんせお祭をして、人が賑わっていると神社がいつもよりも
広く大きく感じます。

西宮恵比寿はもともとが大きいのですが、柳原恵比寿を
ご存知でしょうか?
神戸の兵庫にあります。あそこの神社は普段足をむけると
決して大きいという印象は受けません。
しかし、恵比寿さんの時期はとーっても広くて大きな神社という
感じがしますね。
きっと神様パワーというか、その時、その場所に物凄いエネルギーが
集まるからだと思っています。

ということで、お祭って行くだけでパワーがもらえる感じがするのです。

さて、今年も恒例の屋台について。

いつもと違ったモノ、見つけましたよ~ふふふ。

それはメロンパン。

場所は東西の筋で、目立たない所で販売していたような気がします。
人の流れに沿って歩いていたら決して見つけられない場所。

とっても可愛い絵がついているメロンパンです。
普段は別のイラストなんでしょうが、この日は恵比寿さんでした。
写真のイラストは鯛ですが、恵比寿さんの顔の物もありました。

お味は・・・正直期待していなかったのですが、食べてビックリ。
初めてメロンパンを美味しいと感じました!!
来年もメロンパンを探してウロウロすること決定です。

あと、私は買わなかったのですが阪神の高架沿いに出ていた屋台で
飴細工のお店がありました。
お店の謳い文句は

「祭りは子供の夢、おとなのロマン」

なんだかこの言葉が印象的でした。
そして「京都の飴細工」という謳い文句も入っていました。

で、どんなものかと覗いてみると、ものすごーく精巧な飴細工!!
さすがに、おとなのロマンと語るだけはある。
きっと、ご主人が祭り好きなんでしょうね。
やたらリアルなワンピースのルフィとか、人気キャラが飴細工で
売っていました。
ご主人も笑顔が優しそうな人です。
子供に夢を与えてくれる屋台でした。

こんな感じで歩いていると、今年も出会いました。

福ちゃんです。

日も暮れていたのでボケボケ写真ですが、去年と変わらぬ笑顔で
(当たり前だけど)握手をしてくれました☆

来年を楽しみにできる屋台を発掘して今年も満足だった
恵比寿祭りでしたとさ。

ちまみに、後日談として柳原恵比寿の屋台の多くは例の法律の
影響で出展しておらず閑散としていたそうです。
西宮恵比寿では6点ほど出展禁止だったそうですが、例年と
比べても見劣りしない賑わいでしたとさ。


今年最後の美味しいもの

2011年12月29日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 1/2 ~1/8
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~ 

神戸占いをしている りょうです。

年末年始は下記の通りお休みを頂きます。

12月30日~1月3日

お休み期間にいただいたメールは順次4日以降にお返事させていただきます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今年最後のブログとなります。

そして本日、来年年始の週間占いを更新いたしました。
ぜひご覧下さい。

年末は少し寒波が緩みそうで、神戸では温かい気がします。
とはいえ、年の瀬はなんだか気忙しく、バタバタするのも
毎年恒例です。
商店街などは年末の売り出しなどで人がごった返しています。
そんな中、またまた美味しいものを発見いたしました。

その名も

「甘太(かんた)くん」

ご存知でしょうか?
これは、サツマイモの種類で大分県産のものです。
名前が可愛いですよね。

今年の御節の栗きんとんのサツマイモをどれにしようか
悩んでいた所、あまり見かけない品種だなと思い手に取ると・・・・。

「甘~い」って書いてあるんですよ。

そりゃ、「まずーい」とは誰も書きません。
なんせ商品ですからね。

半信半疑でいると、その「甘太(かんた)くん」の焼き芋が
売っているではありませんか。
これを食べてみて本当に甘くて美味しければ買ってみよう!!

さっそく、その場で食べました。

ビーックリするくらい甘くて美味しい。

単純に焼き芋の状態ですでに栗きんとん並みの甘さです。
名前負けしていない「甘太(かんた)くん」!!さすがだ!

お値段もそんなに高くないのですよ。

栗きんとん用と、自宅での焼き芋用にさっそく購入です。

みなさんのご自宅近辺に甘太くん(大分県産)があれば
是非試してみてくださいね。

そういや、カボスコにしても甘太くんにしても、大分県産は
当たりが多いですね。

今年は大分県産の食べ物にハマることが2回もありましたとさ。


今年一年お付き合いいただきありがとうございました。
では、皆さん良いお年を!