無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 4/1~4/7
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~
神戸で占いをしている りょうです。
突然ですが、桜のトンネルというものがあります。
神戸市の灘区にあるんですが、これって俗称だと思っていたんです。
でも、知らないうちに標識に「桜のトンネル」って書いてありました。
私が3歳になるまで、桜のトンネルの一番上あたりに住んでいました。
ものすご~い坂の上なんで、長所といえば神戸の夜景が一望できる
ことですね。(子供のころなんで夜景の記憶なんて全くないのですが)
短所といえば、地獄のような坂道ですね。
そんな坂道に桜のトンネルがあります。
子供のころの記憶では、空が見えないくらいの桜でした。
見上げると薄いピンクの花花花。
私の桜のイメージは、子供のころに観たこの景色です。
あまりにも印象的なことは、3歳児の記憶にも残るんでしょうね。
ちなみに、3歳まで暮らしていたその場所での記憶は、桜のトンネルと
地獄のような坂道と、坂の上にある公園の滑り台です。
桜は「すご~い!キレイ!」と思ったから記憶に残っているんでしょうね。
坂道は、子供ながらにしんどかったのかも・・・。
滑り台は、ヤンチャだった私が顔から滑って歯を強打したことで
覚えています。
話しは逸れましたが、いつの頃から桜のトンネルには市バスが
通るようになりました。
その頃からバスにぶつかるからということで、桜が切られてしまい
昔ほど立派な枝振りではなくなりました。
でも、昨日の夕方お散歩にテクテク地獄のような坂道を登ってみると
やっぱり桜はキレイでした。
そして、道の脇に小さな桜が何本も植えられていたのです。
きっと10年20年したら、立派な木になってトンネルを作って
くれるんでしょうね。
子供のころにいた場所の近くに、○十年後また暮らすことになるとは
思いませんでした。
でも、毎年これからも桜のトンネルを見たいと思います。
そうそう・・・、有名になりすぎてトンネルはこの時期渋滞が酷いです。
そして人も多いです。
でも一件の価値があるので18系統の神戸市バスに乗ってみてください。
バスでトンネルを通ることができますよ。