goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸で占いならremain こころのありか

神戸で占い!対面鑑定(20分3000円)しています♪ハッキリした結果をお伝えし、未来を創るお手伝いをします。

桜のトンネル

2013年03月31日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 4/1~4/7
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~

神戸で占いをしている りょうです。

突然ですが、桜のトンネルというものがあります。

神戸市の灘区にあるんですが、これって俗称だと思っていたんです。
でも、知らないうちに標識に「桜のトンネル」って書いてありました。

私が3歳になるまで、桜のトンネルの一番上あたりに住んでいました。
ものすご~い坂の上なんで、長所といえば神戸の夜景が一望できる
ことですね。(子供のころなんで夜景の記憶なんて全くないのですが)
短所といえば、地獄のような坂道ですね。

そんな坂道に桜のトンネルがあります。

子供のころの記憶では、空が見えないくらいの桜でした。
見上げると薄いピンクの花花花。
私の桜のイメージは、子供のころに観たこの景色です。
あまりにも印象的なことは、3歳児の記憶にも残るんでしょうね。

ちなみに、3歳まで暮らしていたその場所での記憶は、桜のトンネルと
地獄のような坂道と、坂の上にある公園の滑り台です。

桜は「すご~い!キレイ!」と思ったから記憶に残っているんでしょうね。
坂道は、子供ながらにしんどかったのかも・・・。
滑り台は、ヤンチャだった私が顔から滑って歯を強打したことで
覚えています。

話しは逸れましたが、いつの頃から桜のトンネルには市バスが
通るようになりました。
その頃からバスにぶつかるからということで、桜が切られてしまい
昔ほど立派な枝振りではなくなりました。

でも、昨日の夕方お散歩にテクテク地獄のような坂道を登ってみると
やっぱり桜はキレイでした。

そして、道の脇に小さな桜が何本も植えられていたのです。

きっと10年20年したら、立派な木になってトンネルを作って
くれるんでしょうね。

子供のころにいた場所の近くに、○十年後また暮らすことになるとは
思いませんでした。
でも、毎年これからも桜のトンネルを見たいと思います。

そうそう・・・、有名になりすぎてトンネルはこの時期渋滞が酷いです。
そして人も多いです。
でも一件の価値があるので18系統の神戸市バスに乗ってみてください。
バスでトンネルを通ることができますよ。


イイおばあちゃん

2012年12月16日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 12/17 ~12/23
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~

神戸で占いをしている りょうです。

友達に「オススメの本ある?」と聞いて
推薦してもらったのが

「西の魔女が死んだ」

こないだブログで紹介したMIB3のグリフォンに続き
このお話に出てくる「おばあちゃん」に
「すげー!!」と感動しました。

ネタばれになりますが、おばあちゃんが孫の「まい」に
魔女レッスンを施します。

大事な事は「自分で決める事」
そして「意思を持ってそれを行う事」です。

「は?それだけ?!」と思う人は多いかもしれませんが
これは簡単そうで非常に難しい事です。

まず、自分で決める事ってなかなかできませんよね。
ついつい誰かに決めて欲しくなるものなんです。

私の占いのスタイルは、占いの結果はあくまでも「参考程度」
決断は自分の意思で行なってください。
というものです。

ですから、ご依頼いただく際に「占いが何かを決定することはありません」
と一言お断わりをする場合もあります。

大事な事は「自分で決めること」って本当にそうだと思うんです。

誰のせいでもなく、その結果を受け止めるのは自分なんですから
自分で決めるということは基本中の基本なんです。
(魔女レッスンでなくてもです)

そして、決めた事を行う事。
これがさらに難しい・・・。

女性なら誰でも経験した事がおありでしょう。

「明日からダイエットをしよう」とか!!
で、次の日に限ってケーキとかお土産で頂くと
「今日は仕方がないから、また明日」
なんてことありませんか?

意思を持って決めた事を行なうというのは難しいです。

ただ、おばあちゃんは言います。
たとえ、崩れたとしても、「それをすぐに元に戻せることも大事」と。

おばあちゃん、優しいね。

主人公の「まい」も子供だったら誰でも感じた事のあるような
感情に悩んだり迷ったりしています。

だから、大人でも子供でも性別を問わずに「あるある~」と思いながら
一気に読める内容でした。
そして、読み終わったときに私も「おばあちゃん」が大好きになっていました。

是非是非、みなさんにも読んでもらいたい一冊です。

年末年始は、この映画を観よう!と心に決めました。

素敵な本を紹介してくれたお友達に感謝です。


小さな相棒

2012年09月16日 | 日記:りょうの愛するもの

無料 週間占いはこちら→りょうの週間占い 9/17 ~9/23
りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~

神戸で占いをしている りょうです。

急なことでしたが、昨日の夜から我が家に
小さい獣がおります。

まだまだ赤ちゃんでヨチヨチですが、元気に尻尾を振って
「遊んで~!!」と騒ぎ立てます。

私にとって大きな存在だった大型犬が亡くなってから丸3年。
久しぶりに自宅に人間以外の命があることに妙な安心感があります。

これから長いお付き合いになる相棒の名前は・・・・。
まだ途中までしか決まっていません。
(途中って・・・。)

要するに名前で揉めているのですね。最後の人文字で意見が対立しています。
私も主人も譲る気がないので、きっと中途半端な名前のままで定着
するんだろうと勝手に思っています。

そして、今回の相棒は非常に小さいです。

小型犬の中では非常にタフで元気なタイプですが、やっぱり大型犬と
比べると「何から何まで小さい・・・。」の一言に尽きます。
なので、いろいろと戸惑うことも多いのですが、きっと一緒に生活
していくうちに慣れてくるんでしょうね。

今後が楽しみです。


トマトと大根おろし

2012年07月27日 | 日記:りょうの愛するもの

暑い・・・溶けそうなくらい暑い・・・。

室温が34度を超えたら「よく頑張った、もはや限界だ・・・」
ということでエアコンのスイッチをポチっと押す日々です。
もともとが冷え症なので28度でも快適快適♪

さて、この暑さのせいでしょうか?
それとも、コツコツと取り組んできた体質改善のせいでしょうか?
汗を大量にかくようになりました。

そして、食の好みも変わってきました。

私、トマトが大好きなんですね。
でも、冷えが辛いときは真夏でもトマトを食べると臓物が冷える
感覚がして寒くて仕方がなかったんですよ。
ということで、冷えがキツイときは大好きなトマトも食べることが
できなかったのですが・・・・

今年はトマト食べまくり。

もちろん食べ過ぎると体が冷えるので制限しています。
一日に大きいトマト2個までとミニトマトならたくさん。

・・・自分で書いてて「ほぼ無制限やん!」と突っ込みたくなりますね。

ま、少しずつ体が変わってきたということで、美味しくトマトを
食べることができております。

暑い時はトマトで元気!

ただ、トマトって意外にお値段がするんですよ。
たま~に食卓の彩として装うにはいいのでしょうが、私のように
おやつみたいにパクパク食べているとヘビースモーカーが煙草を
買うのと同じくらいのトマト代になります。

ということで、方向転換。

大根おろしで涼をとることにしました。

一本買ってきて、ガーっとすりおろします。
面倒なので自力ではなくフードプロセッサーにお任せ~♪
これなら少しは経済的?

とにかく、涼しく美味しい食べ物です。

これで元気つけないと。
開会式みてテンション上げて多少の寝不足でもアゲアゲで
土日のお仕事に励みます!

暑い・・・溶けそうなくらい暑い・・・。

室温が34度を超えたら「よく頑張った、もはや限界だ・・・」
ということでエアコンのスイッチをポチっと押す日々です。
もともとが冷え症なので28度でも快適快適♪

さて、この暑さのせいでしょうか?
それとも、コツコツと取り組んできた体質改善のせいでしょうか?
汗を大量にかくようになりました。

そして、食の好みも変わってきました。

私、トマトが大好きなんですね。
でも、冷えが辛いときは真夏でもトマトを食べると臓物が冷える
感覚がして寒くて仕方がなかったんですよ。
ということで、冷えがキツイときは大好きなトマトも食べることが
できなかったのですが・・・・

今年はトマト食べまくり。

もちろん食べ過ぎると体が冷えるので制限しています。
一日に大きいトマト2個までとミニトマトならたくさん。

・・・自分で書いてて「ほぼ無制限やん!」と突っ込みたくなりますね。

ま、少しずつ体が変わってきたということで、美味しくトマトを
食べることができております。

暑い時はトマトで元気!

ただ、トマトって意外にお値段がするんですよ。
たま~に食卓の彩として装うにはいいのでしょうが、私のように
おやつみたいにパクパク食べているとヘビースモーカーが煙草を
買うのと同じくらいのトマト代になります。

ということで、方向転換。

大根おろしで涼をとることにしました。

一本買ってきて、ガーっとすりおろします。
面倒なので自力ではなくフードプロセッサーにお任せ~♪
これなら少しは経済的?

とにかく、涼しく美味しい食べ物です。

これで元気つけないと。
開会式みてテンション上げて多少の寝不足でもアゲアゲで
土日のお仕事に励みます!


ソウルフード

2012年06月27日 | 日記:りょうの愛するもの

昨日今日は梅雨の晴れ間ですね。

神戸では夏の日差しのような陽気です。

さて先日、家族で会った時におやつとして

「なだしんの餅」を食べました。

戦前からの創業で、昔と変わらずに美味しいお餅。
2号線沿いの本店では昔、おうどんも食べれたとか。

私も子供の頃、うどんを食べたらしいのですが記憶にありません。

で、子供のころから食べて美味しかったもの
という話題になったのですね。

私の場合、「ヒロタのシュークリーム」です。
親が元町で商売を営んでいるので、元町で過ごす時間が多かったのです。
なので、少しいい事があればケーキではなく「ヒロタのシュークリーム」です。

ヨーグルト味、という当時では珍しい味に夢中でしたよ。

夏はヒロタのシューアイス。

通年で、普通のシュークリームです。
今じゃ、大ぶりなシュークリームが世の中を席巻していますが、
プチシューと、ビックシューの間くらいの大きさが何とも言えません。

私の中でのソウルフードといっても過言ではないヒロタのシュークリーム、
今から十数年前くらいに民事再生法で、元町通りの本店がなくなったように
記憶しています。

今じゃ、神戸でお店はないんじゃないでしょうか?

「そういや、最近、ヒロタのシュークリームってないよね?」

と言っていると、駅の売店や、住吉のseerでコジンマリと売っていると
聞きました。

是非是非、食べてみたい!

ひと箱5コ入りなのですが、一人で全部食べることができますよ☆

ちなみに、

元町っ子のソウルフードは「ヒロタのシュークリーム」
灘っ子のソウルフードは「なだしんの餅」

と勝手に思っています。

そして、元町商店街にあるヒロタのシュークリーム、
私も子供のころに食べていた!という思い出に共感してくれる人は
きっと同年代なんだろうな~と思います。

結構、昔の話ですね☆

みなさん、地元の美味しいものってありますか?