goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸で占いならremain こころのありか

神戸で占い!対面鑑定(20分3000円)しています♪ハッキリした結果をお伝えし、未来を創るお手伝いをします。

待望の・・・!

2008年12月10日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸市占いをしている りょうです。

今日は素敵なアイテムが届きました!!

なんと、コーヒーメーカー☆

私はコーヒーが大好きで、サバスカフェでは
必ず一日一杯はいただくのですが、自宅でも
飲み物はコーヒー。

我が家にお茶はありません。
そして、紅茶もありません。

あるのは水か、コーヒーだけ。

一日何杯飲んでいるんだ?!
それは絶対に体に悪い!!

といわれるのは必至ですが、私からコーヒーを
奪ったら発狂してしまいます。

ということで、前々から欲しかったので~す。
お友達のお祝い事のお返しでカタログギフトが届き
これがかなり内容がイイ!

その中で悩みましたが、結局は前から欲しかったコレを
オーダー致しました。

この場を借りて

お友達、素敵なカタログギフトをありがとー♪
またご夫婦で飲みに来て下さいね!

さて、このコーヒーメーカー。
エスプレッソも出来ます!←エスプレッソ大好き。
カプチーノ出来ます。
こんなに本格的な機能を兼ね備えており、なんとも頼もしい。

で、お味のほどは?!
その仕上がりは?!

・・・・。箱から出しただけでまだ使っておりません。

ということで、今度エスプレッソの豆やらレギュラー豆を
買いに行きます。
12月には来客もあることですし、その時にまで使いこなすぞ。

コーヒーの香りが漂う我が家となりますように☆


りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~
            

※12月21日(日)・12月22日(月)イベント『infini』参加!
詳しくはイベントHPをご覧ください。


クリスマスシーズンに恋しくなるもの

2008年11月27日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸占いをしている りょうです。

「シュトーレン」が食べたい!!!!
はい。寒い季節のスィーツとして、コレは欠かせません。
サバスカフェでクリスマスソングが流れはじめてから
毎日思っております。シュトーレン食べたい・・・。

皆さんはクリスマスといえば、鶏がドーンと置いてあったり
肉がたくさんあったりする場面を想像するかもしれませんが
私の場合は、シュトーレンです。
これは、ドイツのパン(?)のようなお菓子でしょうか。
あまり詳しいルーツは分かりませんが、そもそもタルトケーキ
をこよなく愛す私にはイレギュラーなもの。

周りの人には「え?あれ系が好きなん?!」と驚かれます。

が、それもそのはず。自分でもあの美味しさを知らなければ
買って食べようとは思わないビジュアルです。

実は、子供のころに食べたことがキッカケ。
ドイツ菓子専門のお店が甲子園にありまして、親の仕事上
そこの商品を購入する機械が多かったのですね。
そして、クリスマスシーズンに売り出されていたのがシュトーレン。

何か分からないけど、食べてみたら非常に美味しい☆
初めて食べたシュトーレンが絶品だったというのが好きになった
理由の決め手でしょう。

あれは薄くスライスして上品に食べるものですが、私は厚切り。
一人でどれだけでも食べてしまう!

昨年は友達に作ってもらったものを堪能したような気が・・・・。
あれは美味しかった~。

あと、デリカフェってありますよね?
あそこには去年おいてありました。一切れ単位で販売しているので
私が満足しようとおもえば、一体どれだけ買うの?ということに
なるのですが、足しげく通いましたよ。
今年も置いてあるかな?

今度、三宮に行くときには絶対に寄ってみよう!

あぁ、私のクリスマスの楽しみは色恋沙汰でも何でもなく単純に
時期を楽しめるスィーツなのでした☆

皆さんは、クリスマスシーズンに恋しくなるのは何ですか?!

 

りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~

※12月21日(日)・12月22日(月)イベント『infini』参加!
詳しくはイベントHPをご覧ください。


LOVE 芋

2008年10月15日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸占いをしている りょうです。

サツマイモを大量にいただき、芋大好きな私には
とっても嬉しい出来事でした

散々、芋だらけのオカズを作り、食卓には何にでもサツマイモ状態。

それでも、有難いことにサツマイモさんは大量に残っております。

そこで!
作ってみたのがスィートポテト。
本来ならば、甘いものは外で食べるに限る!!
だって、どう考えてもケーキ屋さんのケーキの方が自分で作るより
美味しいのですから。
美味いもんが食べたいのなら、外で食べるべきなのですよ。
特に私が作って美味しいものはそんなにない・・・・。

そんな私の信条を覆し、とりあえず作ってみると。

『甘くなぁぁぁぁい!!!全然スィートじゃない

そう、レシピをちゃんと見ていなかったのですがタイトルが
【素材の味を活かしたあっさりスィートポテト☆】

これじゃ、甘くないわけですよ。
作っているときに甘味料がほとんどないことに多少疑問を抱いた
ものの、深く考えていたなかったのですね・・・・。

レシピにはアルミカップなどに入れて形成をして

と書いておりますが、そんなチマチマしたことは致しません。
タルトの型に思いっきり詰めて、そのままホールで焼きました。

甘くもないスィートポテトがホールでできたわけですね。

元々が芋好きなので、たとえ甘くなくても速攻で完食

すると、どうしてもスィートな芋が食べたくなって、
まだ残っているサツマイモで今度こそは甘いものを作るのだ
と意気込みながら、第2作目を作ることに。
次はアプリコットジャムをラム酒で割って、卵黄の変わりに
塗ることに。
最初のレシピに甘味料を加え、同じ手順で焼き、仕上げに
アプリコットジャムをのせる。

見た目は上々

気になるお味は?!

『スウィーティー』→甘いの意

これまたホールで完食ですよ

『もっと食べたい・・・・たくさん食べたい・・・・

という強烈な欲に駆られながら、冷静になって考えてみると。
私は一体、どれだけ食べるんだ?!
これはヤバイ。完全に食べすぎだろう・・・

そうなんです。自宅で作って気に入らなければ再度挑戦し
どうしても満足しなければ、それを続けてしまうのですね。
おまけに、作ったものは勿体無いので食べてしまう。

どう考えても食べすぎであるには間違いない・・・・
外で食べたら最高でも3つで留められるものが、自宅でホール
であるのなら、誰が私の欲望を抑えられよう?!

イケナイ世界に足を踏み込んでしまった気分・・・。
それこそ、まさに開けてはいけない扉だったような。

ちょっと自宅で甘いものを作るのは控えよう
と心に誓った出来事でした。

そういや、自宅の冷蔵庫のチョコレートも既に食べつくしたような・・・。

対面のお客様。次にお会いしたときに、りょうが多少太っていたら
『欲望に勝てなかったんだ、この人』と心の中で思っててくださいね。


りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~


オリンピックに夢中

2008年08月10日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸市占いをしている りょうです。

オリンピックが開催されましたね!
柔道が大好きな私にとってオリンピックの
前半が熱い!

特に軽量の柔道をみていると、声をだしたうえに体も動いて
しまうくらい感情移入するんです。←柔道はしたことないけど。

昨日は谷選手が出ていましたね。
お仕事だったので録画してましたが、夜帰宅してからビデオに
かじりつきです。もちろん、速報などは見ずに自分の目で録画を
したものを見てから結果を知る!

銅メダルでした。

そして記者会見のとき、笑顔はなかったもの潔いコメントでした。

なぜか見ているこっちの胸が熱くなります。

「悔しいだろうな」
「苦しいだろうな」

いつだって、一戦一戦に魂を込めて戦っているはず。
そして結果を出し続けていた人であり、そのための努力は一切惜しむ
ことがなかったはず。

いつかのテレビ番組で女子柔道の選手が谷選手のことを
「見ているこっちが可哀相になるくらい練習をしている」
と言っていた。
彼女は、自分の戦いのために望んで実践している。

誰もが金メダルを期待していただけに、なかなか一本をとれない
試合の連続に「?」と感じていたのではないでしょうか。

それでも「全力を出した結果です」と言い切っていた谷選手。
見ている私達には想像できない何かがあるはず。
全力を出して戦った彼女に大きな拍手を送りたい!

私が大好きな柔道家である谷選手。

お疲れ様でした☆
銅メダル、おめでとうございます。

旦那さんが「僕にとっては金メダル」といっていた。
試合では銅であったけど、彼女の目標に向かう熱意や努力、そして
それに対する心粋は金メダルに間違いないと思います。

オリンピックは始まったばかり!
これからも各国の選手達が魂を込めた戦いを繰り広げます。
熱い試合に夢中になりそうです。

りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~
            8/11 ~ 8/17 週間占い更新


真っ直ぐな子

2008年07月13日 | 日記:りょうの愛するもの

神戸占いをしている りょうです。

先日、ちょこちょこ行くバーで可愛いラブラドールレトリバーに
会いました☆

前から何度か会っていて、その度に「お利口さんだな~」と
思っていたのですが、飼い主さんとお話をしていた時のこと。

「この子は躾をビッチリしていたんですか?」

飼い主さん曰く
「してないよ~」

ただ、元々は老人夫婦が飼っていたらしく、今は自分達と一緒に
暮らしているとこのこと。

老夫婦は特に躾をすることはなかったけど、一日ずっと一緒に
過ごしていたらしい。
元々が利口な犬であったことは多分にあったのでしょうが人と
一緒にいる時間が長ければ長いほど、自然として良いことと
悪いことを覚えていったのではないか?とのことです。

そして何よりも人間に悪い人はいないと思っているそうで
本当に誰に対しても穏やかな子なのです。
「人間大好き!!」
というオーラ全開で、飛びつかず吠えることもせずに尻尾を
プリプリ振っているのです。

それって凄いことだと思いませんか?
この子が生きている中で多くの人に愛されていて大切にされて
いた証拠なんですから。
痛いことや怖いことをされずに大切にされて育ったんだな~と
思います。

私も大型犬を飼っていて(今は実家にいるのですが)躾をする時
人から食べ物をもらうときは合言葉を聞くまで口にしてはいけない
という訓練をしました。
外で待たせているときなどに、誰かから食べてはいけないものを
貰ってしまう可能性があるからです。
当時、毒入りチクワのようなもので犬が死んでしまうことが
あったので、そういった訓練をしていたのです。

私は「世の中には悪い人もいる」ということが前提で躾を
しました。
そして大型犬だから人に迷惑をかける!ということも前提で
訓練をしました。

が、その子は特殊なことをしなくても自然に人と心地よく暮らす
術を身につけていたのです。
だから人の手も怖がらないし、人に対する怯えもないのです。
なんとも幸せな顔で人に笑いかけてくれます。

その顔を見ていると私も自然と笑みがこぼれるのです。

真っ直ぐに育った子から貰えたハートは私の気持ちも潤して
くれるのでした☆

そして今日、自分の家の犬と遊びました。
もう12歳で老犬のゴールデンレトリバーなのですが
あの子の顔も幸せそうでした。
その表情に安堵しつつ

ああ・・・・犬と暮らしたい・・・・。

と思うのでありました。

りょうの占いHPはこちら→remain ~こころのありか~
            7/14 ~ 7/20 週間占い更新

※携帯サイトからの鑑定ご依頼は「お問合せ」をご利用ください。