goo blog サービス終了のお知らせ 

Reine-Claude-verte レーヌヴェルテ

ビーズや天然石のアクセサリーを紹介します。ビーズ嫌いの人もビーズ好きになります。

四葉のクローバー

2006-06-12 22:20:10 | 写真  花
今朝、四葉のクローバーを見つけました!しかも、お金のなる木の鉢にです!
この、たった一本だけひょろ~と伸びた茎の先です。
何も考えずに雑草と思って摘みました。手の中を見てみるとなんと!四葉です!

この鉢は引っ越す前のご近所の方にいただいたものです。
新しい家のベランダは小さいので、ほとんどの植木をご近所の方にもらっていただきました。
その時、その方の家で殖えていたお金のなる木の小さな鉢をかわりにいただきました。

とてもいい気持ちをいただいたようで・・とっても幸せな気分です。
ありがとうございました。

この幸運がサッカーのワールドカップにも届きますように!

はやく気づいて、摘まなければ良かったかもしれませんが・・・
花瓶に挿して大事にしています。

泰山木 (たいさんぼく)

2006-05-27 22:05:43 | 写真  花
近所の公園で泰山木(たいさんぼく)を見つけました。
大きなみごとな花を咲かせていました。
ここは、おそらく以前は立派なお屋敷だったのだと思います。
川沿いの門からずっと庭園を高台に向かって上がって行くと、紅葉、梅、つつじなどなどあらゆる庭木があります。エル字型におれてまた門があります。


この美しい庭園を眺めながら・・・どんな暮らしをしていたのでしょうか・・・



ぼけの花

2006-05-18 15:18:36 | 写真  花
4月に撮ったボケの花です。

ここのところ母の入院、義父の入院でばたばたとしておりました。
なかなか新しい街の写真も撮る余裕も無く日が過ぎています。
入試が終わり、新居に移り・・落ち着いたと思ったら~次々と起こるものなんですね。

カメラもレンズにたくさんゴミが入ってしまっていて、撮る気になれませんでした。
先日、やっとニコンプラザに持っていってきれいにしていただきました。

大学生は朝が遅いので・・早朝の散歩のリズムも乱れてなかなか行く事ができません。
今度は夕暮れの散歩の写真にしようかしら?





行く花、来る花

2006-03-12 11:33:53 | 写真  花
梅が満開なら・・・ひっそりと去っていく花もある。
山茶花の花びらでしょうか?

まるで、ハートがひとつ落ちているよう。
あさってはホワイトデーです。

・・・・いえ・・深い意味はありません・・・・



梅 

2006-02-21 23:30:05 | 写真  花
日がだいぶ長くなったとはいえ、梅の写真を撮っていて、気がつくと 木々の向こうに夕暮れの気配。

今日は、ずいぶん暖かかったのできっと梅の蕾もだいぶほころんでいる事でしょう。

真ん中の花にはピントが合わない写真ですが・・・
まるっこい花とつぼみの可愛い梅の枝。

梅の花

2006-02-20 23:41:08 | 写真  花
江戸時代には桜よりも梅に人気があったとか。
  
白梅あり、紅梅ありで色も咲き方のバリエーションも梅の方がいろいろあって楽しめるような気がします。
春の桜の圧倒的な量の美しさも棄てがたいですが、まだ寒い頃に可憐に咲く梅には心惹かれます。

2006-02-19 13:23:44 | 写真  花
大倉山公園の梅林に行ってきました。
まだまだ、蕾は固く寒々としていました。
甘酒やお饅頭を売る紅白の幕もなんだか寂しそう・・・

でもおかげで、少し咲いた梅を静かにゆっくりと撮る事ができました。

緑萼梅の蕾。咲くと花は白いのですが、がく(萼)は黄緑色です。
つぼみの丸い小さな黄緑色がきれいでした。


こちらは赤い萼の白梅の後姿。