goo blog サービス終了のお知らせ 

Reine-Claude-verte レーヌヴェルテ

ビーズや天然石のアクセサリーを紹介します。ビーズ嫌いの人もビーズ好きになります。

さくらんぼ

2008-06-09 21:36:10 | 写真 果物
山梨の塩山にお嫁に行った中学時代の同級生をたずねて、6人で出かけました。
さくらんぼ狩りに行きましょう・・・と一年前からの約束です。

道中から賑やかなこと・・・!
さくらんぼの可愛さにみんな大喜びです。
思う存分さくらんぼを食べて、友人のおうちでほうとうや馬刺しなど心のこもったお料理をいただき、
温泉に入って帰りの車中でまたおしゃべり。
楽しい一日でした。

みんなありがとう!

私達が行ったのは宮原フルーツ農園でした。
さくらんぼのシーズンは短い上、年によって早かったり遅かったりするので確認してからお出かけしてくださいね。




ブラックベリー

2006-09-11 01:23:17 | 写真 果物
黒姫のかまど屋さんの店の前に生っていたブラックベリー。果物の実っているのが好きなのでパチリ。
D70でなくサイバーショットで撮りました。

秋なのに今日も暑い一日でした。
夏の思い出をお届けします。

ベリーのようなネックレスはこちら

青梅

2006-05-29 22:58:53 | 写真 果物
先日の公園には梅も実っていました。
樹に実がなっているところがとても好きです。

樹がはぐくんだ実がぷっくりと丸みをおびていて、豊かな気持ちにさせてくれます。
そろそろ梅酒を漬ける時期ですね。


梨の花

2006-04-11 09:18:47 | 写真 果物
梨の花が満開なのに気づいて、今朝 撮影に行ってきました。
良く手入れされた畑では、花も立派です。
きっと梨の実も大きくておいしいことでしょう!

獅子ゆず

2005-12-22 12:33:55 | 写真 果物
今日は冬至。一年で一番昼間の短い日です。
ご近所のお庭にこんな大きな柚子が・・・
丁度、家の方が出ていらしたので、思わず聞くと、獅子ゆずと教えてくださいました。
その後、スーパーでも発見!
食用というよりも縁起物として飾られる事が多いそうです。
直径が20センチほどもあるでしょうか・・・大きいです。

私は、先週から胃の具合が悪く、ついに月曜から昨日までダウンしていました。
インフルエンザじゃなくて良かった・・・

青柿

2005-10-09 12:29:58 | 写真 果物
柿がほんのり色づいてきました。
葉が一枚だけきれいに紅葉していたり・・・
秋は少しづつ深まっていきます。
   
この蝉はのんびりしてて遅れて最後に出てきたのか、間違えて出てきてしまったのか・・・
柿の葉に抜け殻がありました。

2005-10-07 23:15:27 | 写真 果物
ほとんどの栗はまだ緑色ですが、その中にほんの少しだけ、すっかり茶色に色づいたイガグリが口をあけて、中からおいしそうな栗がのぞいていました。

2005-09-24 21:20:30 | 写真 果物
近所に、また自然のままの梨の木を見つけました。
おいしそうです。
もう、腐ってしまった実もそのままになっていて、蝶がたくさん集まっていました。

レーヌクロードジャム

2005-09-06 15:02:40 | 写真 果物
先日、日本では、食べることができないとあきらめていた、レーヌクロードをお取り寄せしました。
わくわくして食べたのですが・・・・ちょっと酸っぱい!

香りはいいと思います。
でも、パリで食べたのとは甘さが違います。
私は、酸っぱいスモモは苦手なのですが・・・・・

気候、風土が違うと味も変わってしまうのでしょうか?
食べるものとジャム用とも違うのかもしれません。
そういえば、ベルギー、パリでは生のアプリコットもミラベル(小さい黄色のすもも)も甘くて、酸っぱいのが苦手な私でもよく食べていました。

キリッシュをいれて、ジャムにしました。

ジャムとしてはとてもおいしいジャムです。酸味がキリッとしていますので。そのまま食べても甘いということはありませんが。
<追記>友人曰く、シーズンの終わりに軽井沢の沢屋さんで買ったレーヌクロードは熟れてて、種から果肉がほろりと取れてすごく甘かったそうです。

コンフィチュール エ プロヴァンスという銀座にあるお店にもレーヌクロードのジャムがあるようです。こちらは、南フランスで作っているようです。
近頃、コンフィチュールばやりのようですから、レーヌクロードも日本で知られるようになるかもしれませんね。

気分を変えて、ベルギーで食べていた果物、Fraise de bois【森のイチゴ】をご紹介します。

小指の先ほどの大きさで、やわらかくておいしい苺です。
これは、2003年に旅行したときにホテルで撮りました。
本当は洗わないで食べるものなのでしょうが、洗ってしまってちょっとベッタリしてしまっています。

この時期、ベルギーのサブロン広場にあるウィッターメールというチョコレート屋さんでは、夏にこのFraise de boisのとびきりおいしいケーキを売っています。
そこで食べることもできます。どのケーキもおいしいですが・・・
もちろん、チョコレートも最高においしいです。
心にとめておいていつか、夏に旅行したときに思い出してくださいね。

<追記>
軽井沢のジャム屋さんこばやし。ここもおいしいですよ。アトリエミュールのマダムご推薦です。