goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

土曜日は晴れだったはずだが。

2013年05月11日 | 日記

平成25年5月11日(土)

きょうの松山市は、午前3時半頃に強く降る雨音がしていました。

午前6時半頃に可燃ごみを捨てに行かされた時にもまだ小雨が降っていましたが、その後は曇りで午前8時頃には空も明るくなり薄日が差してきました。

きのうの午後の天気予報では何とか朝から晴れるようになっていましたが、午前10時頃には、どんよりとした曇り空に戻ってしまって、時々雨。

お昼頃には本降りの雨状態でしたが、午後4時前にはやっと雨雲も消えて高積雲が広がり 巻雲と巻層雲の広がる晴れとなりました。

  

8:18 雲間から青空も見え、薄日も差してきましたが。  

9:53 ポツポツと 雨が降る空をゆく 松山空港を陸側に離陸して旋回してきた

 全日空  B777-200 JA711A スターアライアンス特別塗装機(真下から見てもわからない。)

そういえば きょうの JAL1468 15:05羽田行き は 

JALハピネスエクスプレスで運航いたします。」 だったようです。どうも3号機(B737-800)らしい。

 

やっと天気が回復してきたのは午後4時前

  

15:44 雨雲が流れて 密度の濃い高積雲          15:49 高積雲の隙間から青空がちらほら

  

16:05                                 時々 上空をこの方向に東から西に進むのはこの機体ぐらい

  

 16:07 高積雲の端 粒的には巻積雲?          16:10 その端からは巻雲状の雲が

 

16:54 巻雲が青空に映えます

 

 18:08                                18:12  

その後は一時的に 巻層雲の濃度が濃くなっていましたが。再び巻雲が広がってきました。

  

18:18                                  18:22

 

5月10日(金) ~ 5月12日(日) の3日間連続で 

2013プロ野球公式戦 東京ヤクルトスワローズ VS 阪神タイガースが坊っちゃんスタジアムで行われているので

きのうの夕方も きょうの夕方も 周辺道路は大混雑。

一般国道56号は、市内側からの左車線が中央公園入り口まで延々の大渋滞で 県道も住宅地の市道まで車が入り込んで大渋滞のいい迷惑状態。

   

18:47                                  18:52

巻雲がきれいに染まりそうなので 松山中央公園へ 自転車で出撃

撮影していたら 電池切れ  カメラのみを持ってきたので いつもは持っている予備電池無し

電池を出して入れてで 何度か ごまかして 撮影続行

  

ついでに 熱戦の続く 坊ちゃんスタジアム

  

18:54                                 19:02 まあまあ染まったみたいで 

近くのスーパー駐車場にて  19:05 予想以上に赤く染まりましたが

電池は限界なのでこれにて終了。

 

さて、 きょうの未明から東予地方を中心に大気汚染物資のPM2.5が100とかの高い数値を記録したため、愛媛県では県内全域に初めて注意喚を行ったそうです。 

きょうの午前3時には、松山では雨が降っていましたが、松山の5観測地点 富久町(西消防署西部支所)47、和気42、味生40、垣生小学校53、朝生田(南環状線沿い)53でした。

ちなみに午前3時に 新居浜の金子(金子小学校)では141、中村(県立新居浜病院)では117、東予(旧東予市壬生川)で127と高濃度でした。

なお、金子で午前11時に日最大166。中村で同じく午前11時に日最大179でした。


久しぶりに雨の日

2013年05月10日 | 日記

平成25年5月10日(金)

きょうの松山市は、午前6時頃には雨が降っていましたが、午前7時半過ぎには雨も止んで曇りで午前9時頃より再び雨で昼過ぎは強めの降りで午後5時頃より曇りとなりました。

松山市の本日の総雨量14.5ミリで4月30日に雨が降ってから 晴れが、続いていたので久しぶりの雨。

松山市のきょうの最低気温は16.1度で 最高気温は19.3度。

7:55 ANA ボーイング777-200 JA713A 島根県益田市 ご当地プレーン 


下り坂の空と飛行機と

2013年05月09日 | 日記

平成25年5月9日(木)

きょうの松山市は、晴れで朝から巻雲と巻層雲が広がっていました。

お昼頃には太陽の周りにハロが時々現れていて、午後3時頃には綺麗な巻雲が空を覆っていました。

午後5時過ぎには雲がだんだんと多くなり、巻積雲や高積雲が西の方に見え始めて午後6時過ぎには高積雲が空を覆ってしまいました。

  

今朝の 全日空 B777-200 JA714A  7:57

  

お昼の 全日空 B777-200 JA8199 12:03

  

お昼の空は 巻雲や巻層雲が広がっていました。

 

 

 時々 太陽の全周にハロが見えていました。

午後3時前 所用で出かけた途中で撮影

 

午後5時過ぎには、下り坂の天気なので雲も多くなっていました。

東の空

  

17:26

  

                                       17:32 海側に離陸したJAL機が海上で大きく旋回して上空を通過

  

17:32  松山空港を陸側に離陸した 全日空 Boeing 777-200 JA8197

  

  

先程の JA8197 が 大きく旋回したのちに 上空を通過

西の空と太陽はこんな感じ 巻積雲や高積雲の姿が見えます。

ついでに 4月末から水入れされた いつものハス畑

 

 

 

 


5月8日の空

2013年05月08日 | 日記

平成25年5月8日(水)

きょうの松山市は、晴れ

松山市のきょうの最低気温は9.9度で 最高気温は23.4度。

7:51 全日空 B777-200 JA8967

18:55 きょうは夕方 西の空に巻雲等が広がっていてきれいでしたが、用事があって撮影には行けず。

 


連休明けの夕空

2013年05月07日 | 夕景

平成25年5月7日(火)

松山市は、きょうも晴れ。

松山市のきょうの最低気温は12.0度で 最高気温は24.5度。

きょうも夕方の空には短い飛行機雲を引いた飛行機が飛び交っていました。

  

きょうも いつもの 松山中央公園 付近 重信川

  

 

 

夕暮れ の ふたり 

  

残照


夕空の追いかけっこ

2013年05月06日 | 夕景

平成25年5月6日(月)

きょうの松山市は、晴れ

松山市のきょうの最低気温は11.5度で 午前9時過ぎにはもう21.5度で最高気温は午後3時前に24.5度でした。

連休最後の日の愛媛県内の各地は、気温が25度を超える「夏日」となりました。新居浜で28.1度、大洲で27.1度、今治で26.5度となったそうです。

8:00 陸側離陸後に上空を通過中の

 全日空 ボーイング 777-200  JA701A

 

さて 4連休にどこにも 出かけられなかったので 

妙にストレスを感じる連休最後の日の夕暮れ時

自転車で松山中央公園に夕日を撮影に出かけましたが、最近は、蚊柱が異常に多いので大変な状況。

西の空には巻雲がありましたが、今ひとつきれいに染まらず。

  

夕照の川面

で 夕日も霞んだ地平線付近に消え去って ふと視線を北に移すと

飛行機雲が2本  飛行機の追いかけっこ状態です。

   

  

距離的には 離隔は十分のようですが いつの間にか 同一線上を通過? 一直線状態になっています。

     

       先行する機体とその飛行機雲 ちょっと風に流されひょろひょろ状態     

         

          追いかける後続機と 力強い感じの飛行機雲

 


松山外環状線インター線現況

2013年05月05日 | 日記

平成25年5月5日(日)

きょうの松山市は、晴れ

松山市のきょうの最低気温は10.0度で 最高気温は21.1度。

4連休も あと2日ということで 体調が悪いが 自転車で 松山IC辺りまで 松山外環状道路インター線の現況を撮影してきました。

実は、着手前の現地を撮影した画像データをCDやDVDに書き込んだものを半日かけて探したが、見つかりませんでした。

左右に並べて 対比させたかったのですが‥。

  

クリーンセンター辺り この辺りは高架道路ですが      中央公園のJR寄りで高架が途切れています。

実は、諸般の関係でインター線が 

JR予讃線(現在、複線化工事中)との交差部は、道路が線路の下をくぐる アンダーパス方式で施工されるためです。

  

その先の状況

 

主要地方道 松山伊予線 交差部 中川原橋付近

都市計画道路千舟町古川線(4工区)との交差点部状況

  

近くの麦畑 もう すっかり麦秋を迎えております。

  

さて その先は、高架道路がほとんどできています。

 

松山自動車道 松山IC西側 IC方向に高架道路がカーブしています。

  

近くの道路沿いでガーベラがきれいでした。

  

右方向が松山IC

  

  

  

この先が 松山ICの料金所

IC側から 松山中央公園方向を撮影

 

  

松山ICから降りてきた車両の現在の走行通路

  

松山ICから松山環状線インター線の連絡橋部分

 

                     

一般国道33号方向 現状は国道33号に T字でタッチしていますが、(元々高速ICの連絡道路的役割)将来的には、

その先の東に延伸して松山市久米辺りで一般国道11号に接続する予定(都市計画決定済らしいが、いつになるか?)

なお、外環状道路なので空港線が196号(旧松山北条BPの起点部)に接続の計画もあるらしいが。

最後に 子供の日なので インター線横の こいのぼり

最近、街中で見かけなくなりました。 


連休だけど

2013年05月04日 | 日記

平成25年5月4日(土)

きょうの松山市は、午前中は雲が広がり、時々くもりで午後は晴れ。

きょうの松山市の最低気温は10.8度で 最高気温は20.8度でした。

せっかくの連休ですが、水、木曜日の連日 寒い中を海辺での夕日撮影で

風邪をひいたようです。

体調が悪くて きのうに 引き続いて きょうも 自宅で引きこもり状態。

 

7:06 今朝の空

最近、妙な航路で飛ぶので撮影にも一苦労

全日空 ボーイング 777-200 JA702A

飛び行く その先には 波状の高積雲?

  

で 午前中は こんな感じで ほとんど曇り空

16:30 午後は、晴れたが時々 巻雲や巻積雲が流されて行く。

  

17:35                                  17:52

きょうは 飛行機雲は出来ないようです。

 


きょうの空

2013年05月03日 | 日記

平成25年5月3日(金)

きょうの松山市は、晴れで午前中は巻積雲や高積雲が時々空に広がり、うす雲が広がりうす曇りになったりしましたが、午後は快晴状態でした。

松山市のきょうの最低気温は午前5時40分頃に8.6度で寒い朝で最高気温は20.2度でした。

7:55 ANA ボーイング777-200 JA703A  

松山7:40発-羽田 ANA 582便 

8:02 松山7:50発-羽田 JAL1460便

8:23 巻積雲が広がってきました。

 

8:25 空一面に巻積雲 

10:26 高積雲? 

17:53 上空を通過中のJAL機 機体に何か模様がある特別塗装機です。

拡大してみると

東京ディズニーリゾート30周年 特別塗装機 JAL ハピネスエクスプレス のようです。

JALのHPで5月3日のフライトスケジュールを確認すると

JL0324 福岡17:00発 東京(羽田)18:35着だったらしいが 

使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。JALハピネスエクスプレスで運航いたします。

約20分遅れで 福岡 17:19発、羽田18:58着だったようです。 


麦畑

2013年05月02日 | 日記

平成25年5月2日(木)

きょうの松山市は、青空のきれいな晴れでした。

松山市のきょうの最低気温は6.9度で 最高気温は19.6度。

  

松前町 の麦畑

 

  

 

上空を通過中の ANA ボーイング777-200 

JA713A 島根県益田市 ご当地プレーン 5月31日まで

きょうの夕景

  

18:44                                 18:46

  

重信川河口 左岸 塩屋海岸の夕景 18:47