goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

大雨への警戒心が薄れる晴れ間

2016年06月23日 | 日記

平成28年6月23日(木曜日)

きょうの松山市は、午前6時頃まで雨でのち曇り、午前10時頃には
西から青空が広がりはじめて、太陽のまぶしい晴れとなりました。

きのうの午前10時25分に大雨警報(土砂災害)が発表されていた
松山市ですが、きょうの午前1時49分には洪水警報が追加され、
洪水警報は午前5時17分に解除され、残った大雨警報(土砂災害)
も午前7時47分に解除されました。

最低気温は、23.4度で最高気温は28.0度でした。

 

 お昼頃の空 

 下の方には沸き立つ夏雲の姿

          

 降り注ぐ夏の日射し

 

 でウロウロしていると 12:20頃 松山空港を陸側の14上がり
したと思われる飛行機の爆音。雨とか曇っているときは、エンジン音が静かな
最近の787でも、うるさいが。それ以上の旧型機の離陸騒音といった爆音だったが
離陸高度が低空だったのか、建物に隠れて機体は見えなかった。

そして、しばらくすると爆音とともに旋回して近づいてくる気配。

カメラを構えて、空を探していたら

 見たことの無い機体 日の丸は付いていてレジ番号はない
おまけにエンジン4つ ということは ボーイング747
ということは 政府専用機 3月頃に松山に2度も来たので
来るはずないが。

 下から見ることはあまりないので 政府専用機 とすぐには
理解できなかった。

数年前にカメラを持っていたのに頭上を飛んでいくのをただ見送って
撮影をしなかった苦い思い出があるが。
当然だが、セキュリティの関係でフライトレーダー24では、表示されません。

現在は、2機の政府専用機B-747-400を 航空自衛隊が、
千歳基地で管理・運用している。この機体も2018年度まで
の運用で後継機は、ボーイング777-300ERで2019年度から
運用開始だそうです。

 

 お昼の 伊予鉄郡中線 郡中港行き 先頭は3309

 

さて きょうは晴れましたが、あしたから また雨で 九州・四国・中国・近畿辺りは
局地的な激しい雷雨とかの大雨への注意が必要とのことで みなさん 十分に
気を付けてください。