goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

きょうの椿まつり

2011年02月11日 | 祭・イベント

今日の松山市は、曇り時々晴れでした。朝、周辺の山々は薄っすら雪化粧で夕方ころまで四国の高速道路網は雪で通行止めでした。

さて午後に自転車で椿まつりに行ってきました。

 

参道は 大混雑で 参拝の混雑規制が行われていました。

  

行列を区切って警察が誘導しています。

  

延々と列に並んで やっと参拝できました。

 

境内ではあまり椿の花を見かけません。

 

廻廊にて

  

境内の光景

 

 

参道の光景

 

 

  

お面の中で 「夢色パティシエール」(日本テレビ系で日曜の朝に放送されていましたが、先日終了しました。)の天野いちごのお面 帽子をかぶっているので縦長のために かぶると帽子の部分に目が来るのでその部分に見えるように穴が開いています。 

ちなみにドラえもんは、こんな感じ  他のキャラクターは、目部分から見えるようになっていました。

  

参道にある 四国電力柱やNTT柱には風船が絡まっています。 各事業者の皆様、週明けの保守作業ご苦労様です。

 

  


夜の椿まつり

2011年02月10日 | 祭・イベント

今日は、いつもの時間の高速バスは、20時過ぎに松山ICを降りたが、国道33号の信号で青信号を3回ほど待って、やっと松山インター口のバス停に到着。いつもは松山市駅で降りて、伊予鉄の郡中線に乗り込むが、今日はこのバス停で降りて椿まつりに行ってみた。

 

国道33号の表参道側から古川のサニーマート辺りまで歩いてみた。

  

大きめのカバンを肩から下げているので何も買わなかったが、かなり混雑していた。

 

神社の鳥居が見えてきました。

 

かなり混雑しています。雨がポツリポツリと降り始めたので 参拝は明日ということで そのまま 古川方向に歩いて サニーマート近くで家族に車で迎えに来てもらいました。その後、雨が結構降り始めました。

 


ポケモンサーチャーBW

2010年08月28日 | 祭・イベント

今日は、松山市の隣の松前町にあるエミフルMASAKIに
『ポケットモンスターブラック・ホワイト』の新しい世界をイチ早く体験できる、
移動型アトラクションによるスペシャルイベント「ポケモンサーチャーBW」
が来るというので朝10時過ぎに妻と子供たちで整理券をもらいに行ったが
並んでやっともらえたのは16:00開始の整理券。

一度、帰ってきて15時半に再び、エミフルMASAKIへ向かったが、国道56号は
いつものエミフル渋滞。


これが「ポケモンサーチャーBW」のバス 左の写真が車体右側面  右の写真が車体左側面



車体後部 には 9月18日発売予定の任天堂DSソフトポケモン『ブラック』『ホワイト』のパッケージが描かれている。



15分ごとに整理券で分けられたグループごとにバスに乗り込んで
ゲームの体験版(5分間制限)等を行うが、車内には一切、荷物は持ち込めない。
こうやって並んでバスに乗り込む状況は、大人の集団検診状態かも。



その後は、松前町の隣の伊予市の「伊予市みなみ土曜夜市」へ行きました。



道路に広げられた紙に落書きをするイベントもありました。



商店街には古い町並みも残っています。



ついでに 伊予港の 残照の光景



おしまい。


 



日切地蔵祭り

2010年08月23日 | 祭・イベント

今日は、休暇を取って夏休みの宿題の補助作業を行いました。
松山市の最高気温は、34.6度で晴れでした。

夕方、松山市中心部の伊予鉄道松山市駅前の日切地蔵(日切善勝寺)の
日切地蔵祭り(8月23日・24日)に行ってきました。



伊予鉄高島屋屋上の大観覧車くるりん



伊予鉄道の路面電車



露店が並んでいます。



日切善勝寺 です。











のど自慢大会なども開かれています。



伊予鉄道松山市駅 と 伊予鉄高島屋




まつちかタウン



銀天街の 丸三書店本店 も 閉店となって寂しくなりました。



今日は内子笹まつり

2010年08月06日 | 祭・イベント
今日も松山市は、晴れで最高気温は、34.3度。夕方頃から雲が広がってきまして
夜9時頃にちょっとにわか雨がありました。

今日は、夕方に高速道路無料区間を利用して内子町の「内子笹まつり」に行ってきました。

「第53回内子笹まつり」 内子町内子 の 内子本町通り で
平成22年8月6日(金)~8日(日)午前8時30分 ~ 午後9時30分 に開催されています。







レトロな商店が多く残っている内子町の商店街です。

スキー毛糸の文字が懐かしい 糸店 さん



こちらは 食料品店 さん



衣料品店 さん



金物店 さん



白壁の こんな狭い路地も気になります。







左手の 町立図書館 と書かれた建物に



中に 何かの姿が 見えます。
ちなみに去年は これでした。


去年は ガンダム でした。



で 今年は、宇宙戦艦ヤマト でした。



ついでに こんなのも ありました。



おしまい

丹原七夕夏祭り

2010年08月05日 | 祭・イベント

今日の松山市は、晴れで最高気温は34.9度でした。
夕方5時頃に松山市などでにわか雨が降り、東の空に少しだけ虹が見えました。

夕方から西条市丹原町(旧丹原町)の丹原七夕夏祭りに出かけました。


東温市辺りで見えた虹



平成21年度 第29回 丹原七夕夏祭り
 愛媛県西条市丹原町(旧周桑郡丹原町)の商店街にて
8月5日(木)~7日(土)に開催されています。







所々に懐かしさの残る丹原の商店街









最後に今日の夕景です。




夏越し祭

2010年07月31日 | 祭・イベント
今日の松山市は、晴れ時々曇り 最高気温は34.1度でした。
夕方、近くの神社の夏越し祭り行ってきました。



拝殿の賽銭箱の傍に神主や総代等が座っているため、おさい銭の額が丸見えなので
5円玉をやめて55円にしました。



茅の輪をくぐる夏越し祭り。地域によっては輪越しとか輪抜けとか呼ばれており
地域や神社によって茅の輪の形状が異なっています。


帰る途中で見えた 今日の夕日



数年前までレンコン(ハス)畑だった田んぼには、その面影がありました。