goo blog サービス終了のお知らせ 

リフォーム店の舞台裏

リフォーム店店長の日記。

郵便受けの交換

2012-05-13 22:20:52 | エクステリア


郵便受け交換のご依頼をいただきました。
雨が入らないように中に取り付けてあるフタが取れてしまい、雨の日に
郵便物が濡れてしまうとのこと。

簡単そうな郵便受けの交換ですが、なかなか厄介なんですね。
ブロックの門柱であれば、現行の製品と寸法はほぼ同じですので
簡単に交換出来ますが、今回は鉄平石を積み重ねた門柱。
鉄平石を壊さずに古い郵便受けを取り外すのは無理でしょう。
また郵便受けのサイズも、現行のものと全然違っております。

そこであれこれ考えた末、古い郵便受けの上に、新しい郵便受けを
かぶせてしまうことを考案。

簡単な図面を引き、東光ステンレスさんへ依頼。東光ステンレスさんではさらに
色々とアイデアをいただきました。



一週間ほどで、届けられたのがこちら↓

実際に新聞などを差し込んで動作を確認。

取り付けてしまうと見えなくなってしまう裏面もキレイに仕上がっています。

そして工事スタッフのHさんに取り付けてもらいました。
古い郵便受けの雨除けをサンダー切断、表面を平らにしてコーキングで
接着しました。
すっきりと納まっています。



あれこれ考えた末に、計画通りにぴったりと納まるとささやかですが
幸せを感じます

工事金額はサイズにもよりますが5万円位です。

リフォームならリフォームワークスへ
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長持ちする製品が欲しいですね。

2012-05-13 11:18:52 | 洗面、トイレ


この洗面台は、40年位前のTOTO製品です。
丈夫に作られています。多少のヤレはあるものの機能面はもちろん
デザイン面でも、まだまだ使えます。
最近の洗面台よりも長持ちするかもしれません。
(照明器具も多分40年位前のヤマギワ製だと思います)

個人的な感想ですが、ここ20年くらい前から、耐久性が耐用年数ギリギリの
国内メーカー製品が、増えてきた気がするんですね。
人造大理石の浴槽は裏から見てしまうと、薄いプラスチックですし
水栓のレバーなども金属から、プラスチックのメッキ。
設備機器から照明器具までギリギリの肉厚で作っている感じがするのです。

アルミフェンスなどエクステリア商品も、製品によっては肉厚が薄く
軽く何かが当たっただけで、すぐ曲がってしまうものがありますね。

もちろん、丈夫に出来ている製品もあります。
お客様には、丈夫な製品をお勧めしていますが、
メーカー様には、製品をもう少し丈夫に作っていただけたらと思います。



リフォームならリフォームワークスへ
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする