goo blog サービス終了のお知らせ 

リフォーム店の舞台裏

リフォーム店店長の日記。

これもロハスなのでしょうね。

2006-10-28 00:09:44 | ガーデニング



朝一の仕事は、小さな藤棚の取り付け。

藤を植え、蔓を藤棚に伸ばして、葉っぱで陽射しを遮る
計画です。
出来合いのスモークのアクリル板の庇を付けるのに比べて、
ゆったりと藤を育てて、
日除けにする、ロハスな計画。

窓ガラスに、垂れ下がった藤の葉がひらひら揺れる影が映るのは、
涼しげで風情があります

来年が楽しみです。


お住まいのことなら・・・

リフォームワークス
TEL045-834-3030


横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店Vivoさんの正面です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き際が肝心、新築マンションの恐怖・・・

2006-10-28 00:08:15 | 日々のあれこれ



今日、数年前にちょっとした工事をしたお客様から
電話があり、そのとき取り付けた手すりとウォシュレットを
取り外して欲しいとのご用件でした。
午後、行ってみますと、その時、買われたマンションに
すでに荷物は無く、隣の賃貸マンションに引越しされていました。
なんと破産してしまったとのこと。

国の公的金融機関から、お金を借り入れた場合、返済を
1年間、滞らせると差押→競売になるらしいです。
差押から競売までは、約6ヶ月、その期間は、そのまま住めて、
さらに、そうなった場合は管理費も払う必要はないとのこと。
(落札した人の負担になます)

しかし、その割には、晴れやかな顔をしています。
資金繰りの重荷から開放されて、気が楽になり、
みんなからも若くなったねぇと言われていると、おっしゃってました。

このお客様が言うには、事業は、引き際が肝心、全財産を失う前に
見切りをつけることが大切とのこと。

この方はビル関係の仕事をしていたましたが、単価の下落で、
決められた施工方法では、事業が成り立たず、手抜きしないと
やっていけない状況になり、でも、その人は、手抜きをしないで、
赤字のまま事業を続けた結果、破産したのでした。
自分の給料は数年間、もらっていないと言っていました。
今、このような、真面目な下請け会社が、どんどん倒産の危機に
直面しており、手抜き工事しないと食べていけないらしいです。

前々から、感じていましたが、安い新築マンションを買うのは
手控えた方が良さそうです。
みなさん、中古マンションを買ってリフォームしましょう!

お住まいのことなら・・・

リフォームワークス
TEL045-834-3030


横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店Vivoさんの正面です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする