このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

フラワーオーバーシード工法

2013-04-15 | 相模原公園、麻溝公園


先日の相模原公園に咲いていた可愛い花「ネモフィラ」

立て看板の説明によると
サカタのタネと九州グラウンド共同開発の「フラワーオーバーシード工法」で
秋に、芝生に溝を切ってその中に1年草のタネをまき
季節に芝の中1面に花を咲かせ
花が終わると芝生と一緒に刈り込むというもの。




入れないようにテーピングがありました。
一面に花が咲いちゃたら、やっぱり踏みつぶして欲しくないですね。


こちらはうちの庭のハナニラ。
どんどん増えて、ホトトギス、フジバカマの場所を浸食しています。
ハナニラオーバーシート工法?



ランキング参加中  人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (B)
2013-04-15 21:23:20
まだ芝生の育っていない春先には
れいな花を楽しんで、
花が終わる頃には青々とした芝生がやってくる作戦ね。
イイね。

でもだとすれば、オーバーシートじゃなくてオーバーシー「ド」じゃないかとおもうで。
種のSEED。
Bさん (Ree)
2013-04-15 23:24:50
 
ほんとだ、看板写真をアップで確認したら、オーバーシドになっていました。
ありがとうございます!!!
早速直しましょう。
群生 (石美)
2013-04-16 13:09:17
見事な群生ですね。
広い場所を埋め尽くす花は見ごたえがありますが
世話をするのは大変でしょう。
刈り込むという発想はすごい。

花にらは花びらにラメが入っているみたいで
キラキラしてきれいですね。 
好きな花です。
Unknown (takako)
2013-04-16 15:46:22
ハナニラは、可憐なお花です。
ネモフィラって、小さいとイヌノフグリみたいですね。
ブルーの花が好きだから、これも好き。
Unknown (Ree)
2013-04-16 20:11:58
 石美さん
雑草も出るかと思うけどもどうやって取るんでしょう
入って行かれないし。
雑草の入る隙を与えない?

ハナニラにラメありましたっけ?
今度しっかり観察してみましょう


 takakoさん
イヌノフグリ・・・・
種を付けた様子が本当に犬のふぐりなんですよね (^u^)

コメントを投稿