goo blog サービス終了のお知らせ 

まだまだまだ新米パパ日記<笑う門には福来たる>

新米パパ ブルーと新米ママ ピンク、長女(13歳)、次女(8歳)、長男(6歳)のドタバタ日記プラス雑談です。

エージェント・オブ・シールド

2015-07-30 02:25:31 | Weblog
いきなりですが、すいません。
前回紹介した『ARROW』ですが、
なんと来週で第1シーズンの最終回です。
紹介したばかりで本当にすいません。
気になった方は、DVD等でぜひ!


で、今回紹介するのは『エージェント・オブ・シールド』です。

ストーリーとしては、こんな感じです。
S.H.I.E.L.D.のエージェント、フィル・コールソンにより
結成された精鋭チームが様々な怪事件に挑む
というものです。


アイアンマンやアベンジャーズに登場したコールソンがメインキャラクターなので、
コールソン自体は見かけたことがある人もいるのではないでしょうか?

そうなんです、この海外ドラマ『エージェント・オブ・シールド』は
アベンジャーズにも登場したシールド側のストーリーなんです。

なので、アベンジャーズのスピンオフとして見るのが正解なのかな?
wikipediaで調べるとストーリー的にも、
映画のソーやキャプテン・アメリカの出来事が絡んでくる話もあるようなので。
…さすがに本人が出てくることはないけど。


正直、1話ごとの面白さで言ったら、『ARROW』の方が面白いかもしません。
日テレで放送されているんですが、時間帯がだいぶ深いので
無理して見なくてもいいかなって思っていましたし。

ただ、先週の第17話は、めちゃくちゃ面白かったです!!
神回っていうのは、こういうことなんだと思いました。
暑くて寝れなくて、結局始まる時間まで起きていたので
見たんですが、クッソ面白くて寝なくてよかったと思いました。

しかし、ブログでこの話をするのは止めようと思っていました。
それは…説明がめっちゃ大変だから。
ピンクには、紙に図を書いて説明したのでなんとかなりましたが
これを言葉だけで説明するのは、そうとうキツイと思いますが…。
できるだけ、簡単に紹介します。
以下は、ネタバレになるので、DVDで確認したい方は読み飛ばしてください。


コールソンチームのジェット機が何者かによって操作され、操作不能に陥る。
ほぼ同じタイミングでコールソンの友人でシールドのギャレットのジェット機が
味方であるはずのシールドの戦闘機から攻撃を受ける。
コールソンチームはジェット機の操作はできないが、砲撃システムを切り離し
戦闘機を撃破。そして、ギャレットと合流する。
その後、ヒドラという組織がシールドの施設の攻撃を開始する。
シールドの組織内にヒドラのメンバーがいるということが判明。
コールソンチームのジェット機が到着した先は、シールドの施設だった。
その施設は、ハンドという女性のエージェントが管理している。
ハンドが前回までのストーリーに登場した正体不明の敵、クレアボヤントだとして
コールソンチームとギャレットは、ハンドの捕獲のために行動を開始。
シールドのエージェントに囲まれているジェット機から脱出し、施設内に潜入する。
施設内には、コールソンチームのギャレットチームのメンバーが1人ずつある調査のために訪れていた。
2人はハンドに捕まるが、ハンドはコールソンがヒドラだとして2人に協力を要請する。
施設内にて、コールソンとギャレットはハンドを捕獲するか殺害するかで衝突。
その会話の中で、ギャレットの言葉からギャレットが正体不明の敵、クレアボヤントだと判明。
すると、ギャレットは自分はヒドラの一員だと告白して戦闘になるが
コールソンチームは、なんとかギャレットを捕獲する。
コールソンの疑いも晴れ、ギャレットを護送する際に
コールソンチームのウォードが帯同することになる。
しかし、護送中にウォードがハンドを殺害してしまう。

あぁ、やっぱりこの状況を言葉で説明するの難しい…。
できれば、上の奴読まないで実際に見てみて!!
本当にクソ面白いから。


裏切り者が誰か分からないなか、ストーリーが進むに連れて
怪しい人物が入れ替わっていきます。
途中、メインキャラのコールソンが悪者みたいになったりするし。
そして、普段のストーリーでは最後に画面いっぱいにシールドのマークが出て終わるんですが
それがヒドラのマークになっていたりして
前回までのストーリーを見ていると、かなり面白い作りになっています。
しかも、普段はシールドのマークが出て終わりなのに
続きがあると思ったら、コールソンチームのウォードが敵だと判明したり。


この回を見るためだけに、1話から見る価値はあると思います!
本当にこの回、第17話はおすすめなので、気になった人はぜひ!!


俺から話を聞いて、ピンクは見たくなってましたからね。
時間が時間なんで、キツイですけど…。

ARROW

2015-07-23 20:45:01 | Weblog
超いまさらな話ではあるんですが、
『ARROW』面白いよ!『ARROW』

日テレで火曜の深夜に放送されているテレビドラマなんですが、
原作はアメコミの『グリーンアロー』という作品らしいです。
俺は『グリーンアロー』自体は見たことがないんですが。

『ARROW』は、『グリーンアロー』を現代風にアレンジした大人向けのドラマらしいです。
詳しくはwikipediaを参照ください。
※ ネタバレ注意!!

っていうか、アベンジャーズにもホークアイという弓使いがいましたが、
モチーフは被るもんですねぇ。
俺は、ホークアイよりもこっちの方がいいけど。
…そのうち、ホークアイも映画になったりするんでしょうか?
wikipediaで調べてみたら、アベンジャーズのキャラクターで
独立した作品ではないみたいなので、それはないのかな。
ちょっとかわいそうだけど。



だいぶ話がそれましたが、『ARROW』のストーリーはこうです。

主人公は億万長者のプレイボーイ、オリバー・クイーン。
5年もの間、過酷な孤島暮らしから、故郷のスターリング・シティに生還し、
街を腐敗させる悪の権力者たちを制裁する。

毎回、基本的には現在のストーリーとそれに平行して孤島での暮らしが描かれる
構成になっています。

主人公のオリバー・クイーンは、父親から託されたスターリング・シティを腐敗させている
権力者のリストを持っていて、そのリストの人物に制裁を加えていくわけですが、
それとは別に、事件を起こした凶悪犯などにも制裁を加えます。
ダークグリーンのフードで顔を隠して。


しかし、単純なヒーローではなく、警察からは殺人犯として追われています。
まぁ、殺人犯とはいえ、殺しちゃってるわけですからね。
ここら辺がリアルで面白いところです。

『ARROW』は、このリアルなところが面白いところですかね。
弓矢の腕前が尋常でなかったり、筋トレシーンが笑っちゃうぐらいすごかったりしますが、
基本的にはリアルに描かれています。
なので、劇中も「フードの男」と呼ばれており、グリーンアローとかアローとは呼ばれません。

普通の人間が修行の末に強くなり、悪を倒すというのがいいんです。



あと、『ARROW』の面白いところは、キャラクターのリサイクルです。
ここが普通の作品とちょっと違います。
ある話のゲストキャラとして登場した人物が、数話先の話で再登場するんです。

「あぁ、前のストーリーで出てきた人だ!…えっ、またストーリーに絡んでくるの?」みたいな。
キャラを使い捨てない!

例えば、『古畑任三郎』で言うと…と例えを考えたのですが
キムタクとか別の犯人役で複数回出ていたりして分かりにくいので止めます…。


…と、とにかく面白いので、ぜひ!
次の放送が、もう22話とかなので、いまさら進めんなよって思われるかもしれませんけど。



『ARROW』のダメなところは、ヒロインが微妙にブサイクってことぐらいでしょうか。
まぁ、そこは人の好みもあるし。
…『スパイダーマン』といい『ダークナイト』といい、なんでアメコミ原作の作品は
ヒロインがブサイクなんだろ。


それともう一つ、不安要素が。
アメリカでは、もう第3シーズンまで放送されていまして、
日本でもDVDが8月19日にvol.1-6のレンタル開始
9月16日には、残りのレンタル開始と
DVDとブルーレイのコンプリートボックスが発売されるようです。

そこまではいいんですが…さっき『ARROW』はリアルだから面白いと言いました。
普通の人間が修行して強くなり、悪を倒すから面白いと。

…なんですが、どうやら第2シーズンから人間離れした異常な力を持った者が現れるようなんです。
特に…フラッシュって知ってます?
昔、映画になってたんですけど。確か、2作品ぐらいはあったような。
何かの実験中に雷に打たれて、ものすごく早く動けるようになった男の話で
胸に稲妻のついた真っ赤なコスチュームを着ている。
なのに、銃で撃たれると死ぬっていうあのヒーローの!

そのフラッシュが第2シーズンから『ARROW』に登場するらしいんですね。
いや~、第3シーズンのDVDのCMを見て衝撃を受けましたよ。
まさか、『ARROW』にフラッシュが出るとは。
…話をぶち壊すんじゃないかと。
だって、リアルな話だって言ってるのに、アホみたいに早く動く奴出てくるんだよ!?
正直、第1シーズンも見るのを止めようかと思ったぐらい…。


なので、第2シーズン以降はオススメできるかは分かりませんが
第1シーズンは文句なしに面白いのでオススメです!!

モンスターエナジー先着キャンペーン 3

2015-07-13 00:44:41 | Weblog
7/12(日)の14時から
モンスターエナジー先着キャンペーンサイトが復活しました。

…が、まだなかなか繋がりません。

俺も今やっと応募が完了したところです。


アクセスが集中してますね~。

なので、まだ先着プレゼントは大丈夫だと思われます。

俺も応募できたし。


応募を考えている方はお急ぎください。

…深夜の方が繋がると思います!

キャンペーンページはこちら!

モンスターエナジー先着キャンペーン 2

2015-07-08 01:48:29 | Weblog
7/7からキャンペーンが始まったわけですが、
アクセスが集中しすぎて、サイトはいったんクローズだそうです。

昼間に確認したときは、普通に見れたんですけどねぇ…。

ちなみに、プレゼントは

ウィンドブレーカー
メンズTシャツ
レディースTシャツ
キャップ

のようです。

上記は先着らしいのですが、このほかに抽選のプレゼントとして
冷蔵庫とモンスターエナジーグッズ詰め合わせ
(確か、上記が全部入ってる)
があるようです。


再開の告知はモンスターエナジーのサイトか
モンスターエナジーのツイッターであるそうです。

ただ、告知から再開までは24時間の猶予を設けるそうなので、
安心ですね。

そしたら、またアクセスが集中するのは目に見えてるけど。


とりあえず、ためたシール
応募しようと思って全部はがしちゃったんだけど
どうしよう…。

バンドマンへの道 1

2015-07-05 00:00:41 | バンドマンヘの道
37歳となる今更ですが、
バンドを組もうと計画しています。

ふとしたことから、ギターを始めようと思い立ったのですが
どうせならバンドを組もうかなと。
(たしか、夜中にやっていた中年のバンドの話を見たからだった気がします)

…まだ、ギターも持っていないんですが。

で、だいぶ前に親友をバンドに誘ったのですが、
今頃OKが出まして。
親友はベースがいいとか。

じゃあ、やるか!と。


子どもたちにも、父親の何かに熱中するところを見せたいと思います。
それで音楽に興味を持ってくれるかもしれないし。
何かしら、いい影響を与えられるんじゃないかと。


まだ、音楽の方向性やメンバーなど問題は山積みですが、
ここで長期的に紹介していけたらと思っています。


…まずは、ギター買わなきゃ。