goo blog サービス終了のお知らせ 

MAOのヒトリゴト日記

趣味は旅。70カ国を旅したMAOのヒトリゴト日記。

スンゲイ・ブロウ自然公園

2007-06-03 23:14:21 | シンガポール滞在記
早くもちょっぴり日本に帰りたくなってしまった私。
せっかくシンガポールに二ヶ月も滞在できるんだから、シンガポール気分を盛り上げましょう♪と、今日はちょっとしたエクスカーションを組んでみた。

行ったのはシンガポール最北部、スンゲイ・ブロウ自然公園。
こうなったら一番遠いところへ行こうじゃないの!!と、マレーシアの国境まで足を延ばした。

最近大自然の中を歩く、ということがなかったので、とても良い気分転換になった。大きなとかげがたくさんいてビックリしたけど・・・(笑)

4トラベルのサイトに写真を一杯載せましたのでチェックしてください♪
http://4travel.jp/traveler/red-pepper/album/10152969/

遠いと行っても、市内から1時間弱。
はっきり言うと、日本では通勤圏内^^
というか、私の千葉のおうちから大手町の会社までよりも近い距離に、こんな大自然が広がっていることになる。

この公園へはクランジという駅からバスが出ているのだが、クランジからはマレーシア国境を越えるバスもたくさん出ている。
日本の私の家から会社までよりも、シンガポールの会社からマレーシア国境は近い。
そんな小さな小さな国に、様々な宗教、人種、言語が詰め込まれ、共存に成功しているシンガポール。

こんなに小さい国なのに経済は繁栄し、街は様々な文化に満ちて活気に溢れ、今もなお発展し続けている。今や空前の景気の良さが到来しているのを肌身に感じる。

見習うべきことがたくさんあるグローバルな国、それがシンガポールなのだ。

サプライズ・バースディ

2007-05-26 22:59:02 | シンガポール滞在記
昨日、一つ歳を取った。
昨年同様、シンガポールで幸せな誕生日を迎えることが出来た。

まだ忙しくなる前に済ませてしまいましょうと、昨日・その前と二日続けてのホテル・インスペクション。来る7月の大イベントでは世界中からお客様がいらっしゃるのだが、そのお客様の宿泊先をスムーズにご紹介できるよう、ホテルやレストランを下見するのも私たちの大事な仕事なのだ。

お客様が大勢宿泊するので、すでに大量の部屋を押さえているリッツ・カールトンに昨日は行ってきた。
インスペクションを終えてから営業の人に案内して貰ったのは、1階のプールサイド脇にあるレストラン・スナッパー。リッツのプールサイドはジャングルの中のように涼しげで、何とも趣があって私の大好きなプールの一つだ。そのプールサイドに面して隠れ家のようにあるスナッパーは地中海料理のお店で、前菜がビュッフェ、メインとデザートを選ぶハーフコースをごちそうになった。

ちょうどいつが誕生日かという話題になって、「そういえば今日はMAOちゃんの誕生日だよね!」と同僚。それを聞いてデザートの前にパティシエがバースデーケーキを作ってくれて、お祝い♪

「リッツはお祝いしてくれるだろうと思って♪」と同僚。
誕生日にあわせてインスペクションを用意してくれたらしい・・・^^
シェフ自らお祝いに来てくれてハッピーランチ!

昼食・インスペクションに4時間近くを費やし、戻ってきたらもう3時過ぎ。
この日はたまたまあちこちの海外支店から大勢支店長が来るということで、その接待にボスを初めアシスタントたちも忙しそう。
「みんな忙しそうだね!私たちだけでお祝いするよ」と、昨年もステーキをご馳走してお祝いしてくれたゆかちゃん。東京から来た同僚と私、彼女は今度のイベントのために派遣されたテンポラリースタッフなので、3人だけが時間があるのだ。

昨年はオフィスで誕生日ケーキを用意してお祝いしてくれたけど、今年は運悪く接待が重なってしまったようで、そんなヒマは他の人にはないのだろう。「ごめんね、祝ってあげられなくて・・・」と同僚たち。いつもは面白そうなことがあると絶対に断らないガルちゃんまでが「今日は忙しくて全然無理・・・」とのこと。逆に3人で浮き足立って悪いね、オシゴトがんばってね!と申し訳ない気持ちで18時にオフィスを出た。

2人は前日に私が見つけた足デドックスのお店につき合ってくれた。
(モヤモヤと足の裏から毒素が出るという、最近流行ってたアレです)
日本だと3500円~4500円とちょっと高いけど、家の近くのフルショウコンプレックス(中国系のお店がいっぱい。風水占いのお店がいくつかあって有名らしい)なら20ドル。

結果は・・・、出ましたよ~、もやもやと。
(とても写真でアップするようなしろものではないのでご容赦を。)
私はピンクがかった茶色で、アクはそんなに多くはなかった。

デドックスで毒素をたっぷりと出した後は、夜景のきれいなレストランへ二人が連れて行ってくれた。そのレストランはスイスホテルのてっぺんにあり、何と70階、シンガポールの最高峰だ。

ロビーに入ってびっくり、すごい景色!!!
これは来る価値がある。
こんなステキなレストランを選んでくれたなんて二人に超感謝!!
でもさ~、これ、めちゃめちゃお高そうではないの??
おごってもらうには気が引けちゃうな、とりあえず一杯飲んだら別に移動しようか、なんて逆に気を遣いはじめた時・・・。

「ハッピバースデー♪」

何と、オフィスで忙しそうに働いていた同僚たちが一同に会しているではないか!
意味が分からなくて「???」となっていると、「サプライズ大成功♪♪」とのこと。

・・・やられたよ~、全部仕組まれていたのか!
聞けばMBP(MAO・バースデー・プロジェクト)として前々からどんな風に驚かそうかと画策していたとか!!私にバレないように、私を足デドックスでつって外へ連れ出し、その間にレストランで待機していたのだとか。忙しそうなフリをしてがっかりさせる作戦だったらしい。みんな演技かい!!

もー、参りました・・。
嬉しいです♪♪

花束まで貰ったのは一体何年ぶり?
昨年も盛大にお祝いして貰ったのだけど、今年はまた輪をかけて盛大でした・・・。
うぅ、みんなどうもありがとう!
お花やプレゼントまでいただき、こんなステキなレストランでお祝いしてもらえるなんて、私ったら本当に幸せ者だ。

楽しい食事会が終わったのは既に24時に近かったけど、その後有志でカラオケへ。
シンガポールの銀座・オーチャード通りの外れにリトルトーキョーとも言える通りがあり、そこに居酒屋や和食レストラン、マンガ喫茶からカラオケボックスまであるのだ!

最後はみんなで踊って歌って楽しいひとときだった。
ありがとうね、今日のことは忘れられないよ!

後厄も終わり、今年一年は更に発展の年になるようがんばりたい。
昨年一年は思いがけない一年だった。
今年はどんな一年になるのかな?

ずーっとブログを読んでいると、いつも「思いがけない一年」の私。
でもちっとも悪い方向に行ってないよ!
谷はかなり深くて未だに傷が痛むこともあるけど、その谷をバネに前へ進んでいきたい。
メールやメッセージくれた友人たち、いつも応援ありがとう!!
今年もどうぞ宜しくお願いします♪♪

今日はバクテー♪

2007-05-23 23:57:30 | シンガポール滞在記
以前にも触れたと思うが、シンガポールは屋台禁止。
中国系もマレー系もインド系も屋台大好き♪民族だが、そんな彼らの屋台が集結する場所、それがホーカーズと呼ばれる屋台村・フードコートだ。

このホーカーズ、各ビルの下にあるといってもいいほどたくさんある。
家ではゴハンを作らずほとんどホーカーズで済ますというローカルはたくさんいるという。(同僚の中国系の女性は二人の子持ちだが、基本的に外食だし家にはお手伝いさんがいるので、ゴハンを作ったことがないんだって!!)

ホーカーズは数軒から数十軒に及ぶ大規模なモノまでいろいろある。

ホーカーズの中の一軒一軒の屋台の味が違うのはもちろんだが、ホーカーズの質が高いところと低いところがあるような気がする。

会社の近くにあるホーカーズは、金融街のど真ん中、地場代が高いから人気のある店しか生き残れないのか、どのお店もおいしいような気がする。レベルが高いので毎日通ってしまうくらいだ。

うちの近所はというと・・・、四方八方にホーカーズがあるので毎晩食べ歩いているのだが、なかなか「これは!!」というホーカーズに出会えなかった。

ところが、今夜コンドの2軒先のビルにあるおいしいホーカーズを発見♪
今日はそこでバクテー(骨肉茶)を食べた。バクテーとは豚のスペアリブを漢方薬剤で煮込んだスープで、見た目よりもずっとあっさりしている。これが激ウマ!!

なんだーー、こんなところに隠れホーカーズが♪
一軒おいしいと、他のお店もおいしい可能性があるのよね♪

明日はまたこのホーカーズへ行って、今度は別のお店に挑戦しようと思っている。

シンガポール暮らし

2007-05-22 23:06:41 | シンガポール滞在記
先週末からシンガポール暮らしが再び始まった。

前回はシンガポールオフィスと直接契約だったので、おうちはこちらが希望した予算をもらってその範囲内で部屋を探した。
昨年は掲示板で「ルームメイト募集!」のコーナーをチェックし、コンドミニアムの一部屋を間借り。

いろいろあって2軒のおうちにお世話になったけど、どちらもキレイでルームメイトもとってもいい人たちで本当によかった。
最初の一軒目は海の近くにあって、朝食は広々としたテラスで海を見ながらいただいた。
シティから離れているのでリゾートムード漂う高級コンドミニアムの多いエリアで、オフィスまではバスで1本というなかなかの立地。

二軒目はシティのど真ん中で、歩いて3駅利用可、オフィスまでもバスで1本という利便性。
おうちは一軒目にくらべるとこぢんまりとしているけど、部屋に面して涼やかなプールがあって、猫ちゃんとルームメートとの二人暮らし。

どのおうちもすばらしくて、日本に帰国してからは狭い賃貸の部屋に帰るのがいやになってしまったものだ。
(そしてそれはマンションを買ってしまった大きな理由となった・・・)

今回は会社が手配してくれたサービスアパートメント。
サービスアパートメントとは、ホテルとマンションが一体化したようなもので、日本のマンスリーマンションにホテルのようなサービスがつくもの。
家具や食器、電化製品などはすべてついており、さらに週3回のメイドサービスがある。

メイドサービスでは、おそうじやバスタオル・シーツの交換といったホテルでのサービスのほかに、洗濯やアイロン、ちょっとしたお買い物までやってもらえる。

何とだいっきらいなアイロンをお願いできちゃうのだ♪
シンガポールはシワになるシャツが多いなー、と思っていたら、「あぁ、みんなメイドさんがやってくれるからシワにならない服を買う必要がないのよ」と友人。
なるほどー・・・。日本ではありえませんな。

お部屋は広々としたダイニング・リビングに、これまた広々としたキッチン、それにダブルベッドが置かれたマスターベッドルームと小さなベッドルームがついている。
マスターベッドルームにはバスタブ・シャワーブースつきの専用の浴室があるのに、さらにゲスト用にもうひとつシャワーブースつきの洗面所が。

はぁ~、なんだか一人ではもったいないわ・・・。

4階には共用スペースがあって、プールやサウナ、ジムにテニスコートまでついている。
バーベキューコンロもあって、なんだか楽しそう~!

場所はオフィスまでドアトゥドアで20分という近さ。
ブギスという駅まで徒歩5分という便利な場所だ。この駅ビル(旧西友)の地下には大きなスーパーマーケットがあって日本食材が簡単に手に入るし、上階には紀伊国屋や無印良品まで入っている。

今回はどんな滞在になるかな?
昨年と比べるとゆっくりできないけど、どんな新しい発見があるのか楽しみだ!

再びシンガポール!

2007-05-20 23:04:08 | シンガポール滞在記
昨年の4月から3ヶ月半ほど暮らしていたシンガポール。
まさか翌年も出張になるとは思わなかった。

空港を降りたらむっと蒸し暑くて、あぁ、またここへかえってきたんだな、と昨年を思い出す。

今回は5月から7月までの短い滞在なので、シンガポールをたっぷりと満喫したい。3ヶ月が2ヶ月に短縮された分、仕事の密度は増すのだけど・・・(^0^

久々のシンガポールは初日からタイレストランで歓迎会。
これが美味。このいろんな国の料理を本格的に楽しめるのがシンガポールの魅力だ。

初日の出勤日には、ランチに愛しのチキンライス。
会社の周辺はいわゆる金融街だが、主要なビルの地下にはたくさんのホーカーズ(屋台街)があって、リーズナブルな値段でおいしいものを食べることが出来る。うーん、丸の内にもこんなのがあったらいいのに・・・。

夕食は大好物の小龍包のおいしいお店へ。
去年もここでおおはしゃぎしながら食べたなぁ・・・。
母と妹を連れて餃子を食べたこともあったなぁ・・・。
ジューシーな小龍包は昨年と変わらずおいしかった。

土曜日には同僚が彼女のコンドでホームパーティーを開いてくれた。
彼女のコンドは超オシャレ。私のコンドも高級コンドだけど、こっちも全然負けてない。同僚たちに加えボスも参加して、真夜中まで盛り上がった。

今日は日曜日、たっぷり睡眠を取った後はプールでひと泳ぎ。
すごい日差しで、あっという間に真っ黒になってしまった。
日焼けドメ、かなり塗ったんだけど・・・(^-^

ようし、明日から仕事だ!
今週もがんばるぞ

後片付け

2006-07-20 19:35:24 | シンガポール滞在記
いよいよシンガポールも引き上げの時期が来た。

今週末で仕事が終わりなので、オフィスでは残務整理に追われている。
結構、いろいろあるんだよね、清算とか・・・。
でも請求書がこんなに早く届くわけもなく、結局は残されたシンガポールオフィスの人々に託すしかない。
分かりやすいようにして記録を残しておくつもりだけど・・・、残された人々は大変だろうなぁと思う。
(こちらはさっさと日本に引き上げ!そして新たな大イベントのセットアップが待っている!って私はイベント屋か・・!?)

家でもおとといからパッキングを始めた。

靴を何足買っただろう?
こっちで使ったものは全て破棄の予定だが・・・、新品のだけでも5足!
日本よりもこっちのほうがサイズが小さめで合うのでつい買ってしまったのだ。
かわいいし安いし・・・。
(ちなみにシンガポールへ来る前は2年前に一足買ったかな?みたいなカンジだった・・・)

他にもグレートシンガポールに乗せられて!?買っちゃったモノたちをダンボールに詰めてパッキング。
そんな作業を見て、家主がポツリ「ゆっくりやってよ~、寂しいじゃない~・・・」とつぶやく。

私もかなりサバサバしているが、彼女はそれを上回るサバサバ系!
とってもクールでキャリアウーマン、何でも出来る彼女にそんなこと言われると、ちょっと熱いものがこみ上げる。

工事の音はすごかったけど、家の中は非常にきれいでシンプルで住みやすかった。
ネコちゃんとの暮らしは初めてだったけど、今ではすっかりなついて楽しかった2人+一匹暮らし。
クローゼットがすっきりするにつれて、ちょっと寂しくなる。

楽しかったシンガポール生活もあと1週間。
今日の夜の便で母と妹がやってくるので、こういった感傷も今日で消えてしまうのだろう。

今日はこれから打ち上げ、明日もランチから打ち上げ、ディナーも打ち上げ!!
胃袋が持つかちょっと心配だけど(^^、最後の日々を楽しむぞ!
私たちのチームは解散してしまうけど、これからもKeep in touchでつながっていたい。

こんなすばらしい環境と機会を与えてくれた人々に、今はただ感謝したい。
ありがとう!

戦い終えて・・・

2006-07-17 12:54:12 | シンガポール滞在記

ようやくシンガポールでのイベントが終わった。
日本・アジア企業が120社ほど参加、さらに800人以上の機関投資家が集ったビックイベント。壮絶な4日間だった。

戦いの舞台となったのは、シンガポールを代表する優雅な外観が魅力のフラトンホテル。
はぁ~、正直、予想以上にしんどかった。

ここ3週間は毎晩午前様、休みも皆無だったし、本当に毎日忙しくて大変だった。
でもすばらしいチームワークのおかげで何とか乗り切った。

みんなにお母さんと呼ばれ、常に落ち着いていたIさん。
次女と呼ばれ、こまごまとした気遣いを見せてくれたSさん。
三女のガルッパは相変わらずヘンテコなことを言っていたけど、最後までがんばって勤め上げた。
我がチームの裏ボス、セレブはいつも淡々と仕事をこなし、どんな質問にも即答してくれた。
本当のボスはすごい重圧だっただろうに常に私たちに気を配り、とうとうビッグイベントを成功に導いた。

ほかにも香港から応援に来てくれたみんな、世界各地からかけつけてくれた人々、日本からやってきて、この忙しい中私の手をわずらわせてくれた困ったちゃんたち、会場をセットアップしてくれた業者さん、様々なアレンジに困惑しながらも何とかやってくれたハイヤー会社・・・、数え切れないほど多くの人々が携わったイベントだった。

みんな、本当にお疲れ様。
よくがんばったよね、私たち。

楽しかったシンガポール滞在もあと残りわずか。
残務整理をしたら日本に帰国。
うれしいような寂しいような、ちょっと複雑な気持ちだ。

あとちょっとの滞在を、悔いなく楽しみたい。

いよいよイベント~!!!

2006-07-09 02:37:43 | シンガポール滞在記

*写真:戦いの舞台となったフラトンホテル

いよいよ次の火曜日から、私の携わる業界の、アジアでも最大級のイベントが始まる。日本中・世界中からお客さんがやってくるので、そのロジスティックにてんてこまい。

ちなみに、毎晩っていうか、朝3時くらいまで働いている・・・。
みんなおかしなテンションだ・・・。

ボスが気を利かして毎晩ステキな出前を頼んでくれるのだが、今日はシンガポール1の高級日本料理屋、「茜」のお弁当!!何と着物姿の仲居さんつき!!ミーティングルームで豪華2段弁当♪
で、一時は盛り上がるが、さすがに2時を過ぎると誰もがため息をつき始める・・・。

早いグループだとあさってからお客さんが来てしまう。
てんてこまいだけど、何とか失敗なくイベントを成功させたい。

あともうちょっと、もうちょっと!!
今日は(っていうかすでに日付超えてるけど・・・)いよいよラストスパート。
また来年も来てください、ロジはMAOに任せれば安心、とみんなに言われるよう力を尽くしたい。

これが終わればビンタン島と、スタークルーズでのクルージングが待っている♪
がんばるのだ♪

でも、このイベントが終わってしまったらシンガポールともさよなら。
そして3ヶ月間ともに戦ってきた同僚ともグループ解散。
日本に帰れてうれしいけど、みんなと別れるのはかなり寂しい、複雑な気持ち・・・。

お疲れモード。。

2006-07-03 13:27:11 | シンガポール滞在記
3週間前くらいからにわかに忙しくなり、先週・今週と休み返上で働いている。
予想していたことだけど、予想だにしていなかったことがひとつ。

それは眠れないということ!!

ほとんどのことにおいて大胆かつ大雑把な私だけど、眠ることだけはセンシティブ。
正直言うと、時計のカチコチという音だけでも眠れないくらいなのだ・・・。

それが、今のおうちはシンガポールのど真ん中ってことで、交通の便が非常に良い代わりに交通量も多い。前の道を大きなトラックが走ると建物が揺れるので心臓に悪い。さらに、シンガポールではリノベーションブームで、街のあちこちで工事をやっている。

それが非常識な時間帯で、だいたい朝8:00~夜中の11:00。ひどいときは1:30までやっていたこともある。

多少のノイズなら耳栓で対応できるけど、この工事の音は音どころではない。
ベッドが絶えず揺れてしまうくらいの大音量なのだ・・・。

加えて、毎朝6:00から目の前のシーク寺院からお経が流れ、7:00からはマイクを使っての大音量となる。
おかげで土・日といえど早朝から起こされ、また、早く帰って寝ようということもできない。
毎晩耳栓をやっているけど、不眠がここ数週間続いている。
何しろ、シンガポールに来てからの安眠がたったの2回という有様・・・。

さすがに丈夫な体もストレスからか、先週はダウンしてしまった。
朝目覚めると体が石のよう。
無理やり会社に行ったけど、目の前は真っ暗、視界の半分が消えているカンジ・・・。
今はその症状は治ったけど、この不眠には参った。

そろそろホテル暮らしを始めようか・・・、そんな今日この頃。
朝の通勤もしんどいので、毎朝タクシー通勤がここ数週間続いている。

あー、ぐっすり眠りたい・・・。

mixiの威力!!

2006-06-23 15:46:10 | シンガポール滞在記
世の中にはいろーんなSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)があるが、その中でも圧倒的な規模を誇るのがmixiだ。

ネットをやっている人なら名前くらいはきいたことがあると思う。
会員数は450万以上(6/15現在)、60万以上のコミュニティ(!!)、1日1.5億ページビューを誇る、スーパーサイトだ。
トラフィックランキングは、日本語で3位、全世界で41位(2006年6月現在)!!
いやはや、その巨大さには驚いてしまう。
*SNSってなあに?という方はこちら!
*mixiって?

そのmixi、450万人の会員とだけあって、ふと懐かしい人々に出会うことがある。
中でも面白いのが同級生探し。意外に登録している人がいるのです!!!
私の出身校「上本郷小学校」のコミュニティで同級生とおぼしき女性を発見。
連絡を取ってみたら実際彼女で、そのコミュニティで現在3人の懐かしい同級生を見つけることが出来た。

きっとこの先、絶対に出会わなかったであろう彼ら。
20年も前に分かれたっきりの彼ら。

その彼らと再びめぐりあえるチャンスをくれたmixi!
その威力にはびっくりしてしまった。

同様に中学・高校出身の同級生も、着々と見つかっている。
へぇ~、あのこが立派なお母さんに!とか、あの人、今こんなことやってるんだ~と、「私ってヒマ!?」と一人つっこみしつつ、楽しんでいる。

国境も時間も越えて、再び出会った同級生たち。
これもすべて、ネットのおかげだなーと感心してしまった。

同級生探しだけでなく、興味や趣味が同じ人との意見交換も楽しみだけど、
他にもビジネスチャンスにつながりそうなコミュニティがゴロゴロしているので、気に入ったコミュニティがあればどんどん参加して、いろいろな人々の意見に耳を傾けている。本気のコミュニティが多く、とても勉強になる。

mixiをうまく使えば新しい輪が広がること間違い無しだ。

*mixiは紹介者がないと入れません!ご希望の方は招待状を送るのでおっしゃってください♪
マイミク、募集中でございます!!