goo blog サービス終了のお知らせ 

MAOのヒトリゴト日記

趣味は旅。70カ国を旅したMAOのヒトリゴト日記。

ブログ、移動!!

2005-04-08 11:06:26 | 業務日誌
ブログ、移動します!

このブログを立ち上げてまだ一ヶ月ちょっとですが・・・、
私がトラベルコーディネーターとして所属しているウェブトラベルのサイト内にあるブログへ引っ越すことになりました。

引越し先はコチラ★
MAOの業務日誌(http://blog.webtravel.jp/partner1/index.php)

gooさん、お世話になりました・・・。


今日のGoogle

2005-03-30 16:49:25 | 業務日誌
今日のGoogleはなにやらゴッホちっくだ。

あら、うずまいちゃってどうしたのかしら??と思い、ゴッホ、誕生日でググってみたら、案の定今日がゴッホの誕生日。

午前中は通常どおりのロゴだったので、きっとアメリカ時間の3/30で表示が変わったのだろう。Googleはひっそりと楽しいことをやってくれるので、つい「今日は何の日??」とググってしまう。

遠いアメリカ(多分、想像)で、「今日はゴッホの誕生日」とロゴを製作している人がいるのだ・・・。

もちろん私、ググラーです(^^

ググる【ぐぐる】[動]
サーチエンジン、Googleで検索すること。
検索もしないで人に聞いてばかり居る人に対して、「ググれ」などと言う使い方をする。

オフィスMAOの顔ぶれ紹介★

2005-03-28 11:48:43 | 業務日誌
最近新しい子も増えたので、ここでひとつ、私のオフィスで働く子たちを紹介★
(えー、かなり孤独な内容となっていますので、寂しがり屋さんは立ち入り禁止デス!!)

トップバッターはメインマシンのアロワナ(DELL/Dimension2400)さん。
アロワナさんが来てから一ヶ月になりますが、不具合なし!
DELLは余計なソフトがごちゃごちゃと入っておらず、シンプルでお気に入りです。

お次はサブマシン・ピラルクー(NEC/LaVie Z)!
以前紹介したとおり、不具合がほとんどないおりこうさん。
3年間、私のメインマシンとして活躍してくれた相棒です。
4/12からのリアルタイム旅行記ではメインマシンとして活躍予定★

3番目はブログでも紹介した、レーザプリンタ・マナウス(brother/HL-2040)号。
発売日にGETした、型落ちばかりを買う私にしては珍しい機器。
今日も元気に印刷してくれてます!

次は新しいスタッフをご紹介!!

最近、私の自宅近辺で大型家電店がオープンし、それに負けじとあちこちのお店で大セール。「先着5名様」なんて、絶対手に入らないんだろうな・・・、と思いつつ一時間並んでみたら、あらびっくり、買えちゃった!というお二人です。

一台はbrotherの複合機、ラ・プラタ!
レーザープリンタ(モノクロ)はあるのですが、FAX、コピー、スキャナ、カラープリンタとマルチな機能満載のスグレモノ!!市場価格の半額でGET。

最後はデジカメ・ロッサ(SONY/DSC-P100)。
これも半額以下ですよ~(T_T)
今まで200万画素のオリンパス君でがんばってきましたが、3ヶ月放浪計画を前に購入を決意。
510万画素なんて今の時代珍しくありませんが、私はこんな高画質初めてなのでウレシイ!!

三ヶ月の旅の道連れは、このロッサちゃんとピラルクーになります(^^

オフィスMAOはアロワナさん、ピラルクー、マナウス号、ラ・プラタさま、ロッサちゃんに私を併せた6人体制でゴザイマス!こんな孤独感あふれる私ですが、どうぞよろしく!!

月曜日だから??花粉症がひどいから??
ちょっとハイなMAO、でした。

ショートノーティスな案件

2005-03-18 16:28:44 | 業務日誌
突然「旅に出たい!!」と思ったことはないだろうか?

私は、ある。
しかも、かなり突発的に。

昔働いていた旅行会社では「あさってから一週間休みとってよし!」と突然通告されることが多かった。休みなんて絶対もらえないと思っていた私は聞かされたその足で、駅前のライバル旅行会社に行き、「あさって出発したいんですが、何かチケットあります?」と聞いたものだった。

自分のところで発券すればいいのに、同僚たちに申し訳なくて、旅行することを告げることが出来なかった。タイへ行くことは誰にも言わなかった。そんな私も哀れである。

私のように3日前に突然・・・、というのは大げさだけど、2週間前くらいなら割とあるのではなないか?と思う。お客様の依頼を見ると、かなり間際なものも多い。「明日中に返事がほしい!」というメッセージを見ると「何とかしたい!」と思う。突然旅に出たくなるのは、身体が栄養を急遽欲しているようなものだ。

さっそく、お客様からの要望にあったものを探す。値段が高い、行きたい場所が入っていない、などどれもこれも「帯に短したすきに長し」だけど、その中から一番ぴったりとしたものをご案内すべく、さっそく席を確保できるかフライトを調べるが、キャンセル待ち。

春休みはどこの路線も高いし、一杯なのだ。
何社にも電話をして確認するが、どこも余分な席がない。
一番確実そうな案を、キャンセル待ち前提でお客様に提案する。
手に汗握るが、お客様の喜ぶ顔を思い浮かべ、他のエアラインを使った代替案も打ち出し、それも提案。

運良く取れればいい。
そして、最高の休日を満喫してほしい。
そんな気持ちで一杯だ。

お客様の「心の栄養の緊急注射のため」、私は大変でも、ショートノーティスな案件に対応していきたい、と思っている。

孤独

2005-03-02 22:18:46 | 業務日誌
SOHOって孤独だ。
一日中コンピュータの前に座り、一人黙々と作業をしている。
腰は痛いし、肩がこる。
気分転換に三線を出して歌いながら弾いてみるが、孤独感は一層募る。

意外だが、テレビやビデオを見る暇が全くない。
大抵はモニターを見ているか、パンフレットやガイドブックとにらめっこ。

一息入れるためにコーヒーをミルで挽くときが、一番の幸せ。
お客様からお返事いただけると、もっと幸せ。

イス、買いました。(+ジョイフル本田の話。)

2005-02-25 00:15:36 | 業務日誌
表題のとおり、イスを購入した。

今回SOHO立ち上げのために導入した机とイスは小学校入学前に両親が買ってくれたもの。

高校に入ってからは一畳もある特注(父手作り!)机を使っていたのだが、これが今の部屋には巨大すぎるので、再び小・中と愛用してきた机を使うことにしたのだ。ちっとも子供っぽくなく今でも十分使えるデザインのデスクだ。それでも引き出しの色が今の部屋とマッチしないので、これは水性のペンキ(というかアクリル絵の具)で塗ってしまった。結構きれいに出来たので気に入っている。

しかし!!いかんせんイスの座り心地がよろしくない。何しろもうン十年前のものだし、仕事用に買ってもいいよね・・・、とイスをはるばる買いに行った。

購入したところはジョイフル本田・千葉ニュータウン店の向かい側に新しく出来た家具のアウトレットショップ・MEGA MAX。これが結構衝撃的なお値段ばかりで、用もないのに欲しくなってしまうのだ。イスもかなりすわり心地の良いものが、半額以下で買えたので大満足。

しかし、ジョイフル本田はスゴイ。サイトに「品揃えに自信有り。ジョイフル本田に無かったら諦めてください。」とあるが、これ本当。品揃えが半端ではなく、めちゃくちゃでかいので、いったことがない人はぜひ行くべし。関東周辺ではかなり知られた存在で、「早く株式を上場しないかな」と狙っている投資家もいるようなメガホームセンターだ。

そのホームセンターを中心に、私がイスを購入したMEGA MAXのような、これまたメガなお店が次々とオープンしている。ジョイフル本田の集客力は計り知れない。以前はコスモス畑の真ん中にあったような千趣会のコールセンターが、いつのまにかジョイフル本田のおかげでメイン通りの真ん中に位置するようになってしまった。おそるべし、ジョイフル。今後の発展に目が離せない、そんなホームセンターなのだ。

観光について。

2005-02-24 16:10:34 | 業務日誌
「マナーさえ守れば、観光客を拒絶することはない」
でも聖なる島に行ってもいいのかな・・・
というすみさんのコメントを読んで。

これは本当に難しい問題です。例えばガラパゴス諸島とか、南極とか。
そもそも行かない方がその場所の為!なのは間違いないのですが・・・。

南極に行った友人がいっていました。
「絶対に人間が行っては行けない聖なるところ。でも行ってみないと地球の尊厳が分からない。あの光景を見たら、地球をもっと大事にしなきゃって思う。」

私もそう思います。
いろいろな自然遺産・文化遺産をみてきましたが、実際に見てみないとその大切さ・神秘さって分からないものです。だからこそ、ルールを守ってその場所に行くことは大切なんじゃないかな、と。実際、美しいモルディブや沖縄の海を見てから、私は極力石鹸シャンプー等を使っています。少しでも自然に優しくいよう、という気持ちはそれらの体験がなければわかなかったでしょう。

久高島を大切にしたいというすみさんの姿勢こそ大切!ステキな旅になるといいですね。

SOHOはじめる。

2005-02-21 18:37:35 | 業務日誌
SOHOしようと企んでいるのは、サブタイトルにもあるとおり。
SOHOでトラベルコーディネート??とピンと来ない方も多いだろう。

みなさんは、

☆旅行会社に相談に行ったとき、じっくり話を聞いてくれなかった。

コトや、

☆旅行したいけど、選ぶのが大変。大体どこへ行ったらいいのやら。

トカ、

☆旅行会社に行く時間ない!!電話も夜遅くじゃかけられないし。。。

ナド、

困ったコトって無かっただろうか?

今の旅行会社って全員忙しすぎて、個人のお客さんを後回しにしがち。
しかも、クレーム言うお客さんに過大なサービスをしちゃうような傾向がある。

ワタシはそういうのがイヤで、

「一生に一度の大切な海外旅行。大切に丁寧にコーディネートしてスバラシイ旅を提供したい」

と常々思っていた。旅行社を辞めた3年の間に、ユーザーとして何社かを利用したが、どれも満足できない対応で、フツーのお客さんとしてがっかりしたものだ。ホテルと列車の手配は別部門で、何度も電話をせねばならなかったり、きちんとした説明をしてくれなかったり・・・。

そんな既存の旅行社ではなく、オーダーメイド専門店があってもいい!そんなワタシの夢を叶えてくれそうなのが、このトラベルコーディネーターなのだ。「こんな旅をしてみたい」という要望にお応えして、ユーザーと一緒に旅を作り上げていく、そんなイメージ。今までの一方通行な「旅の提案」ではなく、双方向の旅づくり。それをインターネットツールを駆使して提供できればいいな、と考えている。

う~、楽しみになってきた!!世界にたった一つの、オリジナルな旅づくりを目指すぞ!!

ブログ作成。

2005-02-21 15:32:57 | 業務日誌
私のホームページで以前設けていたコーナー「ヒトリゴト日記」をブログで復活させた。ヒトリゴト日記を辞めてしまった理由はズバリ「書くことがなかったから」。1年半の丸の内OL時代は特別書くこともなかったのだ。しかし!今月末を持って某証券会社を退職、来月から「トラベルコーディネーター」として独立することを決めた。女31歳、起業するなら早くしなきゃね。というわけで、細々と起業にあたっての苦労話なんかを書いていこうと思う。

あ、いや、そんな立派な話ではなく、要するに今はやりの負け犬なワケです。。