goo blog サービス終了のお知らせ 

紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

2015/8/12(水) 真夏の炎天下・・・暑すぎる・・・ 東京湾 鯛ラバ釣行 

2015-08-12 15:05:02 | 釣果記録(タイラバ)
晴れ 中潮 5:00 ~ 11:00

夏季休暇に入ったものの日本の南にあった熱帯低気圧が台風に格上げ・・・
しかもコースは東京湾のすぐそばを通るという季節外れの大バカ野郎<(`^´)>
おかげさまで土曜日からゆっくりと静養させていただきましたよ!

せっかくの休日を狙い撃ちするかのような大自然・・・
もっと空気読んでほしいもんです(=_=)

さて、久しぶりに風が弱い朝を迎えました。
本当は土曜日の朝も出船するにはしたんですが途中で引き上げました(p_-)

北東からの風の場合、湾の奥から波を運んできてしまい、ちょうど鳥浜~金沢の沖辺りがかけあがりになっているため非常に波が立ちやすく5~6mの風でも結構荒れます・・・
普通の釣り船やある程度の大きさのプレジャーボートなら問題ないのでしょうが自分の小さな和船では命取りなのでヤバいと思ったら即撤収です!

今日も風が弱いとはいえ東寄りの風・・・
根岸湾を出た辺りから結構波っ気があります!
進めないほどではありませんがまだ暗いためちょっとやな感じです。

第2海堡辺りまで来ると波っ気はなくなりいい感じの凪になりました♪
5時前にはポイントに到着。
まだ辺りは暗いですが鯛ラバスタートです!



結構下げ潮が効いておりいい感じの雰囲気。
1投目からアタリがあり乗ったもののバラシ(p_-)
朝一でバラすとへこみますね・・・

その後もやっぱりバラシ(=_=)
嫌な予感が・・・

めげずに巻き巻きしていると北の方角から船が近づいてきます・・・
碧丸さんでした!

ご挨拶と近況の交換を行いそれぞれ鯛ラバ開始です。

しばらく続けていると小さいアタリは結構ありトラギスを3連荘でゲット。
状況変わっちゃったかなと考えていると強めのアタリ!

小気味よい引きから小さめのタイっぽいです!
今度こそ・・・



1キロほどの一番欲しかったサイズ(^^♪

とりあえず1匹獲れて一安心です。

その後もアタリは結構ありカサゴやらトラギスやらベラやら飽きない程度に釣れます。



鯛ラバでは初ゲットです・・・

しばらく続けているとゴツゴツと強いアタリ!
固めの竿に持ち替えていたんで割とすんなり浮いてきましたが上がってきたのはいいサイズ・・・



2キロ半ぐらいかなと思ってましたが長さの割に体高と幅があり3キロジャストでした♪

この辺りが潮止まり前後のチャンスタイムだったようでアタリが多くなりホウボウを追加。
それと・・・



最少記録更新です!
ハナダイではなくちゃんとマダイでした・・・

これを最後に上げ潮が効き始めるとアタリが激減(=_=)
10時半を過ぎたころから再度アタリが出始めましたが厄介な輩が動き出した様子・・・

アタリがあってもかからず上がってくるとネクタイがズタズタ!
どうやら河豚くん達が出てきたようです(T_T)

アタリが多いということは本命もいるはずなのでめげずに続けているといい感じのアタリ!
ゴツゴツといい引きをしていますがタイにしては走らない・・・
???
上がってきたのは・・・



超高級魚のトラフグでした!
これも初ゲットです♪

これ以降は潮が尋常じゃなく流れ始めたので撤収しました(=_=)



やたらと色々と釣れました。

タイ・・・3匹(チャリコくんはいけすに入れておいたら元気になったのでリリースです・・・)
トラギス・・・5匹
カサゴ・・・3匹
ホウボウ・・・1匹
ササノハベラ・・・1匹
トラフグ・・・1匹

アタリが多いと飽きずに続けられるので助かります!

今日は試しにひとつテンヤ用の柔らかめの竿を使ってみましたがやはり柔らかすぎても使いづらいことがわかりました。
まだまだ試行錯誤は続きます・・・

さて、明日も風が弱ければ出船予定です(^^ゞ

2015/8/2(日) 朝練? 真夏の鯛ラバ超ショート便 東京湾

2015-08-02 09:36:32 | 釣果記録(タイラバ)
晴れ 中潮 5:00 ~ 7:00

先日の予報では若干風があるとのことだったので気象概況とにらめっこしてましたがどうにも4m~6mと自分の中の判断基準である数値を行ったり来たりしている・・・
悩んでいても仕方ないのでとりあえず行ってみてから判断することに。



夜明け直前の月はなんか幻想的です・・・

第2海堡を超えた辺りから若干波風が出てきましたが沖に出れないことはなさそう♪
風が強くなっていく予報だったので早々に最近の実績ポイントへ。

やはり波風あるもののシーアンカーを入れて船の向きを風に向ければ何の問題もなさそう。
さて、昨日みたいにちゃちゃっと釣れてくれればいいのですが・・・

とりあえず昨日と同様直感で怪しいと思った場所でスタート。
風でいい感じに北に流れていきます。

開始から20分、何やら違和感が・・・
だんだん重くなっていきます・・・
クラゲかな?なんて思っていたらコツコツはじまりました♪
重さが乗ったところで軽く合わせを入れてフッキング成功!

かかった直後から走り出したためサイズは良さそう・・・



3.1kg!体高と幅がやたらとある個体です(^^♪

そろそろ潮止まりだから直前のチャンスかなと考えてるとすぐにアタリ!
こちらもフッキング成功したものの途中でバレてしまいました・・・
サイズ的には1kgクラスでしょう。
一番ほしいサイズなのに(=_=)

30分ぐらい沈黙しましたが激しいアタリが!!
フッキング直後から走ります。



2.3kgの程よいサイズ。
贅沢ですが食べるにはもう一回りちっさくてもいいかな・・・

徐々に風が吹き始め波も出始めたので少々嫌な感じ・・・
どうしようかと悩んでいるとちっさいアタリ。
上がったのはホウボウでした。

とりあえず満足は出来てるのでラスト5投と決めて手元に集中!
まー来ないだろと思ってたら・・・
ひったくるようなアタリ!
ガンガン走ります!!
いいサイズでしょう♪



ジャスト4kg♪きれいな魚体です(^^♪

少々早いですが満足したので撤収を決意。



2時間でこれだけ釣れれば文句はありません。

最近キャスティングで狙ってますがどうにもフッキングとバラシが多いため今日は試しにリヤフックに夜光玉をつけてみましたがいい感じでした。
恐らく夜光玉が抵抗となり浮き上がりやすくなるので横に引いた時にネクタイやラバーと同調するのでしょう。
今後も色々と試してみます。

帰る途中、カズスケさんの乗った船とすれ違ったためご挨拶させていただきました。
根岸湾は色々な魚が狙えますのでぜひやってみてください!

さて、来週は何を試そう・・・
まだまだ発見が多い鯛ラバ・・・
ますます面白いです♪

2015/8/1(土) 暑いけど熱い! 鯛ラバショート便 東京湾

2015-08-01 18:11:52 | 釣果記録(タイラバ)
曇り⇒晴れ 大潮 5:00 ~ 9:00

若干南風が吹いているものの予報では止んできそうな感じ・・・
とりあえず出船です!

根岸湾に出てみると風はほとんどない様子。
むしろなさ過ぎて靄がかかっており第2海堡や観音崎の灯台が見えません(=_=)

心配していた濃霧はなく、順調に走ることができたため5時にはポイントに到着。



段々夜明けが遅くなってきています・・・
朝一は涼しくて気持ちよいです(^^)

さて、今日も最近好調なシャローエリアを攻めます!!
予定があるため9時過ぎには沖上がりしないといけないため何とか早い段階で獲りたいものですがそろそろ潮止まり・・・

とりあえず怪しいと直感的に感じた場所から攻めることに。

1投目からタイっぽいアタリがありましたが離してしまいました・・・
居るのはわかったんで攻め続けると乗りました♪
そんなに大きくなさそうですがいい感じに竿を叩きます。
やはりシャローで掛けると面白い(^^)



1キロあるかないかの美味しいサイズでした(^^♪

今日は幸先いいと続けると10分後にまた乗りました!



同じぐらいのサイズ。
しつこく追っかけてきたみたいでかかったのは底から10m以上も上でした!
やはり活性は高い様子・・・

しかし、潮が止まったらアタリも止まりました(=_=)
このエリアに居るのはわかったので潮が動き始めるまでだらだら探ることに。

潮が動き始めた直後、いい感じのアタリ!
かかった直後から走り始めました(^^♪

いいファイトで上がってきたのは・・・



2キロジャストです♪

その後もアタリはあるものの乗らなかったりバラシたりと飽きない程度に反応があります。



カサゴやらホウボウやらも多い様子・・・

8時半になり残り時間を気にし始めたところでタイっぽいアタリが連続!!
ラストチャンスかなと考えてると強烈なアタリで乗りました(^^♪

ガンガン走ってしまい止まらない・・・
いいサイズ確定です!

ばらさないように寄せてくると・・・



4.3kg!綺麗なメスでした(^^♪

まだ釣れそうですが残念ながらタイムアップ・・・
無念(p_-)



最近の中ではかなり釣れたほうなので行った甲斐がありました♪
暑い日が続きますがシャローエリアの開拓を続けます!